このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
春雨の酢の物に何を入れる?おすすめの具材や味付けをチェック!

春雨の酢の物に何を入れる?おすすめの具材や味付けをチェック!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2020年9月 4日

春雨の酢の物は夕飯の副菜としてはもちろん、弁当のおかずにも便利なメニュー。簡単に作れる料理としても人気だが、入れる具材や味付けに悩んだ経験はないだろうか。中華風や和風など、いろいろな味付けの合う春雨の酢の物だからこそ迷いがち。そこで今回は、春雨の酢の物におすすめの具材や味付け、作るときのコツなどを紹介しよう。

  

1. 春雨の酢の物におすすめの野菜

きゅうり

きゅうりは春雨の酢の物に入れることも多い具材だが、水分が多いため塩もみをしておくのがおすすめ。塩もみをしたあとに水分をしっかり絞ってから春雨と合わせよう。

にんじん

にんじんを入れると、シャキシャキの食感が加わって美味しくなる。細めの千切りにし、生のまま春雨の酢の物に加えよう。にんじんのオレンジ色は、酢の物の彩りもよくしてくれる。

わかめ

乾燥わかめを水でもどしてから絞り、春雨の酢の物に加えてみよう。栄養価がアップするだけでなく、野菜や春雨とはまた違った食感が加わってよいアクセントになる。

いんげん

軽く茹でたいんげんを春雨の酢の物に加えれば、鮮やかな緑色がプラスされて見ためがグッとよくなる。中に混ぜるのではなく、仕上げたあとにトッピングとしてのせるのもおすすめ。

2. 春雨の酢の物をボリュームアップさせる具材

ツナ

ボリュームのある春雨の酢の物を作るなら、魚介類や肉類を加えるとよい。ツナ缶は手軽に使える便利な食材で、春雨の酢の物に加えるだけで旨みもボリュームもアップする。缶詰から出してそのまま加えるだけでOKなので、余計な手間もない。

エビ

エビは背ワタを取って茹で、適当なサイズにカットして加えよう。見ためが華やかなエビは、カットせずにトッピングとして使うのもおすすめ。プリっとした食感が楽しめる春雨の酢の物が作れる。

ハム

ハムは春雨の酢の物の具材としては定番。細くカットしたハムを加えるだけで、一気にボリュームがアップする。かわいく型抜きしたハムを最後に飾れば、食べるのが楽しい春雨の酢の物が作れる。

3. 春雨の酢の物の味付けにはどんなものがある?

中華風

ごま油や中華スープの素と酢を加えて作ると、中華風の春雨の酢の物になる。ごま油は香りがよく、食欲をそそるので食欲の落ちる夏場にもおすすめの味付けだ。

マヨネーズ

手軽に作るなら、マヨネーズを使った味付けがおすすめ。マヨネーズに少量の醤油や砂糖を好みでプラスすれば、自分好みの味に仕上げられる。春雨の酢の物には酢を入れるが、マヨネーズを使えば酢が少なめでも美味しく仕上がる。

エスニック風

ナンプラーやレモン汁で味付けした春雨サラダにパクチーをのせれば、本格的なエスニック風春雨の酢の物が作れる。酢の代わりにレモン汁を使った、独特な香りが食欲をそそるアレンジ酢の物だ。普通の味付けに飽きてしまった人にもおすすめ。

4. 春雨の酢の物を作るときのコツ

春雨の酢の物を作るときのコツは、春雨を上手にもどすこと。ここが上手にできないと、春雨にしっかり味がしみなくなってしまうのだ。春雨を茹でてしまうと完全に水分を吸ってしまい、調味料を合わせたときに味がなじまなくなってしまう。そのため、熱湯をかけるなどして半分戻した状態にするのがポイント。少し硬いくらいに仕上げ、適当なサイズにカットしてから調味料を合わせよう。そうすると春雨が調味料をしっかり吸い込み、味のしみた美味しい春雨の酢の物が作れる。また、野菜などは春雨に合わせて細くカットするとよい。同じ形状にすると、混ぜたときに春雨となじんで食べやすくなる。

結論

春雨の酢の物はあと一品ほしいときなどにも便利な料理だが、いまいち美味しく作れない人も多いだろう。春雨の酢の物を作る際は、ぜひ今回の記事を思い出しながら具材や作り方を工夫してみてほしい。きっと美味しい春雨の酢の物が作れるはずだ。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年9月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧