1. ローソンのUchi Café ふんわりワッフル

ローソンでは、Uchi Caféと題してオリジナルのスイーツを展開している。本格的で、どこかホッとするような味わいが人気だ。ふんわりワッフルは、定番のカスタード&ホイップと、新商品であるチームッフル スフレふんわりワッフルレアチーズの2種類。オシャレでインパクトのあるパッケージも人気を集めるゆえんだ。
ふんわりワッフルとは
まろやかなカスタードクリームと北海道産生クリームのダブルクリームが美味しいふんわりワッフル。優しい味わいのカスタードとリッチなホイップのバランスは、いわずもがな。クリームを挟んだのは、しっとりとしたワッフル生地。とろけるような味わいで軽いので、大きめだがあっという間に食べ終わってしまう。この食感にはまって、リピーターになる人も多いとか!?
チームッフル スフレふんわりワッフルレアチーズとは
この夏新発売のチームッフル スフレふんわりワッフルレアチーズは、フランス産のクリームチーズにレモンの果汁を加えたさっぱりレアチーズと、クリームを挟んだところが、最大の特徴。口どけのよいクリームとスフレ生地との相性がバツグン。自宅で旅気分、バカンス気分が味わえると人気を集めている。
2. ローソンのふんわりワッフル・アレンジ術

板チョコレート
まずは、ふんわりワッフルを上手に解体しよう。好みの板チョコを挟んで、あとは元に戻すだけ。パリッとした食感で楽しめるように、板チョコは少し冷やしておくのがおすすめだ。ビタータイプのものを選ぶと大人っぽい味わいになる。板チョコではなく、溶かしたチョコレートを挟み、少し冷やして食べる方法もあり。
生クリームの追加もアリ
ふんわりワッフルは、軽い食感なので、あっという間に食べきってしまう。よりボリュームアップさせたい人におすすめなのが、生クリームの追加だ。皿に盛り、ホイップした生クリームを添えて、さらにチョコソースやベリー系のソースでアレンジすれば、カフェ風のオシャレな見ために。
3. ローソンのスフレふんわりワッフル・アレンジ術

フルーツトッピング
レアチーズとフルーツの組み合わせはいわずもがな。ローソンで販売している冷凍のフルーツ、アップルマンゴーやいちご、ミックスベリー、ブルーベリー、パイナップル、皮ごと食べられる種なしぶどうを合わせるとより簡単でおすすめだ。皿に盛ったチームッフル スフレふんわりワッフルレアチーズに好みのフルーツを散らすだけなので、作り方も簡単!ジャムなどで作ったフルーツソースをあしらえば、まるで店で食べるようなデザートに。
クランチトッピング
チームッフル スフレふんわりワッフルレアチーズは、サクサクの食感をプラスするとぐっと美味しくなる。おすすめは、砕いたクッキーやナッツ。ナッツの場合は、オーブンで空焼きするとぐっと香ばしくなる。クッキーはオレオのようなココアクッキーが相性バツグンだ。クッキーは自宅で作ってもよし、市販品を砕いてもよいだろう。レアチーズ部分にたっぷりかけると旨い。
結論
ローソンのUchi café シリーズは、新商品が出るたび話題になるほど人気が高い。確かに食べてみるとコンビニスイーツとは思えない美味しさに出会えることも。今回紹介したふんわりワッフルもまずはそのまま味わって、それからどんどん自分らしいアレンジで楽しんでほしい。売りきれ続出との噂もあるので、ぜひ見つけたらすぐに購入するのがおすすめだ。
この記事もCheck!