1. 定番人気!ブロッコリーとツナのサラダ

ブロッコリーと相性がいい具材の組み合わせがツナだ。ブロッコリーとツナを使ったサラダは手軽に作れるうえに、手軽にデパ地下で買ってきたようなサラダが作れるとあって人気がある。
材料
ブロッコリーとツナのサラダは、ブロッコリー、ツナ缶、玉ねぎ、人参、すりごま、マヨネーズで作ることができる。彩りをよくするためにコーン缶を加えるのもおすすめだ。
作り方
ブロッコリーを茹でて、ザルにあげ水気をきっておく。玉ねぎは薄切りにして水にさらし、人参はイチョウ切りにし、サッと茹でておこう。ボウルに玉ねぎと人参、茹でたブロッコリーを入れて、すりごまとマヨネーズで和えたら完成だ。
美味しく作るポイント
ブロッコリーとツナのサラダを美味しく作るポイントは、ブロッコリーの茹で加減だ。ブロッコリーは、食感が残るように少し固めに茹でておくのがおすすめだ。
2. マヨネーズなしのさっぱりブロッコリーサラダ

ブロッコリーを使ったサラダというとマヨネーズをベースとした味付けになりがちだが、マヨネーズを使わないブロッコリーサラダをいくつか紹介しよう。
ブロッコリーとタコのサラダ
茹でたブロッコリーとタコを、にんにくの風味の効いた醤油ドレッシングで和えたサラダだ。作り方は、ボウルにそぎ切りにした茹でタコと小房にわけて茹でたブロッコリー、角切りにしたトマトを入れる。オリーブオイルと米酢、醤油、塩、胡椒、にんにくのすりおろしを混ぜ合わせたドレッシングを加えて全体を和え、黒オリーブを飾れば完成だ。
ブロッコリーのおかかポン酢
茹でたブロッコリーをおかかポン酢で和えることで、簡単に和風のサラダが完成する。さっぱりとした味わいなので、和風の食事にもよく合う。ブロッコリーの花蕾部分だけではなく、茎の部分も薄切りして一緒に和えると美味しい。
ブロッコリーの柚子胡椒和え
ブロッコリーを柚子胡椒で和えることで、ふんわり香るさわやかな柚子の風味が楽しめるさっぱりサラダが完成する。作り方は、茹でて水気をきったブロッコリーに醤油、酢、砂糖、柚子胡椒を合わせたもので和えたら完成だ。
3. 具材でアレンジ自在のブロッコリーサラダ

ブロッコリーは、どんな具材にも合わせやすく、具材によってアレンジは自由自在だ。おすすめのブロッコリーサラダを見てみよう。
えびとブロッコリーの卵サラダ
ブロッコリーのサラダにえびを加えることで、ボリューム満点で豪華なサラダが完成する。作り方は、フライパンにオリーブオイルをひいてえびを炒め、ハーブミックスソルトで味付けする。ボウルに固めに茹でたブロッコリーと一口大にカットした茹で卵、炒めたえびを加えて、マヨネーズと塩胡椒で味を調えたら完成だ。ブロッコリーの食感とえびのプリプリ感がたまらない贅沢サラダだ。
ブロッコリーとサラダチキンのごまポン酢サラダ
いま、話題のサラダチキンとブロッコリーを合わせてボリュームのあるさっぱりサラダを作ってみてはいかがだろうか。茹でて水気をきったブロッコリーと食べやすくカットしたサラダチキンをボウルに入れて、ポン酢といりごま、ごま油、すりおろしにんにくを混ぜたタレで和えたら完成だ。
ブロッコリーとベーコンのマヨマスタードサラダ
弁当のおかずとしてもおすすめのサラダが、ブロッコリーとベーコンをマヨマスタードで和えた一品だ。食べやすい大きさにカットしたベーコンをフライパンで炒め、粒マスタードで和えておく。ボウルに茹でたブロッコリーとマヨネーズを入れて和え、炒めたベーコンと黒胡椒を加えて全体を和えれば完成だ。彩りもよくなり、食がすすむ味付けなので、弁当に入れてみてはいかがだろうか。
結論
ブロッコリーをサラダにする際は、マヨネーズだけではなくほかのドレッシングとも相性がよいことを覚えておいてほしい。また、合わせる具材によってボリュームのあるサラダにすることもできるので、オリジナリティーあふれるいろいろなブロッコリーサラダを味わってみよう。
この記事もCheck!