1. マッシュルームは洗う?洗わない?美味しく食べるには

さまざまな食材と同様、マッシュルームも調理前に水で洗いたいと思う人は少なくないはずである。しかし、きのこという食材は水分を嫌う性質を有している。マッシュルームについてはどうなのか、詳しいところをみていこう。
マッシュルームは洗わないのが基本
生のマッシュルームの香りや食感は格別で、スーパーで見かければ当然購入したくなる。こうして買ったマッシュルームは、ほとんどが人工的に厳しい管理下で栽培されたものである。そのため、口に入れて有害となる物質はマッシュルームに付着していない。つまり、水で洗う必要性がないことをまず頭に入れておこう。
水洗いをすると品質が低下する原因に
マッシュルームを水洗いしてしまうと、独特の風味が著しく低下してしまう。また、変色の原因となったり、傷みやすくなることもある。よいことはひとつもないので、マッシュルームは洗わないことが肝心である。
それでも気になるときは
マッシュルームの汚れのほとんどは人体に害を与えることはないが、それでも気になる場合は乾いた清潔のふきんやキッチンペーパーで優しく拭いてキレイにするようにしよう。またマッシュルームの下部に栽培時の土が付着している場合は、包丁で切り落とせば問題ない。
2. マッシュルームのぬめりの正体は?洗うと食べられる?

生のマッシュルームを買う習慣がない場合は、マッシュルームの変化も気になるところである。購入してすぐに食べきってしまえば問題ないものの、冷蔵庫に入れて忘れていたマッシュルームにぬめりなどの変化が起きた時にはどのように対応すればいいのだろうか。
そのマッシュルーム、食べないで!
マッシュルームが通常の状態と異なる場合は、口に入れないほうがいいことがある。たとえば、ぬめりはそのひとつである。また、かさの裏側以外の部分が変色していたり、ぐずぐずと身が崩れる場合も要注意である。ぬめりは洗ってもマッシュルームは蘇生しないので、調理するのは控えよう。
マッシュルームが傷んだときのその他の症状
ぬめりや変色のほかにも、マッシュルームの腐敗を示す症状がある。たとえば、においである。アンモニアのような妙な香りがするときには、まず傷んでいると思ってまちがいない。また、鼻にツンとくるような酸っぱいにおいも腐敗の兆候である。
生のマッシュルームの賞味期限は?
それでは、生のマッシュルームはどのくらいを基準に食べきるべきだろうか。マッシュルームを保存するのにベストの温度は、2~5℃である。それでも、1週間が限度と心得よう。マッシュルームを購入したら、忘れずに早めに消費する。これが原則である。
3. マッシュルームの正しい保存方法を知っておこう

保存性が高いとはいえないマッシュルームにも、保存のためのいくつかのコツはある。より美味しいマッシュルームを長持ちさせるための方法を紹介する。
マッシュルームは冷凍保存がおすすめ
マッシュルームをより美味しく保存するためには、冷凍保存がおすすめである。解凍後に調理しやすいように切っておき、変色を防ぐためのレモン汁をふっておくとよいだろう。マッシュルームは、冷凍することで美味しさが増すともいわれている。冷凍保存の場合は、最高でも1ケ月をめどに食べきることが大事である。
野菜室には入れないのがベター
マッシュルームを冷蔵保存する場合には、1週間以内に消費しよう。また、冷蔵庫は野菜室の温度が比較的高めであるため、マッシュルームの保管には向かない。冷蔵温度が5℃までの冷蔵室に入れておくほうが無難である。
結論
マッシュルームは、下準備の段階で水洗いは避けるのが基本である。うっかり水で洗うと、味や香りの低下は免れないからである。汚れが気になる場合には、キッチンペーパーで拭き取るようにすれば問題ない。また、日持ちという点では弱いのがマッシュルームなので、冷凍保存や温度が低い冷蔵室での保管を心がけて美味を維持するよう工夫が必要である。
この記事もCheck!