目次
1. まん丸キレイ!ホットケーキミックスとりんごのケーキを炊飯器で

まずは火加減の調整がいらない、スイッチを押すだけでできあがる炊飯器を使ったレシピを紹介する。りんごのコンポートも鍋で作るのが一般的であるが、ここでは電子レンジを使って手軽にできる方法を紹介したい。
りんごのケーキの作り方
りんごを薄切りにし、バター、砂糖を耐熱容器に入れて軽くラップをしレンジで加熱する。
ホットケーキミックスに卵、牛乳を入れよく混ぜたら、炊飯器の内側にバターを塗り、スライスしたりんごのコンポートを敷き詰める。あとは、生地を流し入れ炊飯のスイッチを押せばキレイに膨らみ焼き上げることができる。
ホットケーキミックスに卵、牛乳を入れよく混ぜたら、炊飯器の内側にバターを塗り、スライスしたりんごのコンポートを敷き詰める。あとは、生地を流し入れ炊飯のスイッチを押せばキレイに膨らみ焼き上げることができる。
りんごはコンポートにしたものだけでなく、角切りにして生地にも混ぜ込むとりんごのサクサクとして食感も楽しむことができ、りんごの風味をより一層楽しむことができる。また、りんごの見た目を楽しみたい場合はスライスしたものを並べるといいし、そうでない場合はすり潰して生地に混ぜ込んでしまってもよいだろう。
2. フライパンで作れる!ホットケーキミックスとりんごのタルトタタン

タルトタタンとは100年ほど前にフランスでホテルを経営していたタタン姉妹が、ある時ひっくり返してしまったお菓子を「もったいない」とそのまま焼いてみたところ美味しかったので客にそのまま出したという、なんとも面白いエピソードをもつ失敗から生まれたお菓子である。
タルトタタンは本来タルト生地で作るが、今回はホットケーキミックスを使った生地を使ってフライパンで作る方法を紹介する。
タルトタタンの作り方
りんごを縦にスライスしてフライパンに砂糖、水、バターを入れ飴色になるまで煮詰め、卵、牛乳、ホットケーキミックスを混ぜた生地を流し込み、ふたをして焼き上げる。
上手に作るポイントはできるだけ隙間なくりんごを敷き詰めることと、しっかりとカラメルを作ることである。そのため、フライパンは小さいものを使うことがおすすめである。また、砂糖が焦げないように注意しながらしっかりと加熱するとキレイに仕上げることができる。
3. ホットケーキミックスとりんごジャムでしっとり美味しいパウンドケーキ

りんごをいただいたりなどして大量にあったり、傷んできたりした場合、どうやって食べきるか悩むこともあるだろう。そんなときは思いきってりんごジャムにしてしまおう。砂糖の分量は基本りんごの重量に対して30%であるが、50%以上加えれば1年程度保存することができる。そうでなくても冷凍保存することも可能なのでりんごが余っているときには、ぜひジャム作りも試してみてもらいたい。ここではりんごジャムを使ったパウンドケーキの作り方を紹介する。
りんごジャムを使ったパウンドケーキの作り方
りんごジャムは鍋にりんご、砂糖、レモン汁を入れて煮詰めるだけで完成する意外と簡単な調理である。形を残したりすり潰したり、煮詰める時に皮も入れることで赤く色を付けたりバリエーションを付けることができる。保存する瓶は必ず煮沸消毒してから使用し雑菌が繁殖しないよう注意が必要だ。
パウンドケーキはホットケーキミックス、卵、牛乳、バターを混ぜ、さらにりんごジャムを混ぜたら180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼き上げる。
結論
りんごは一年中手に入れることができ、比較的安価な果物であるが、少しアレンジを加えて使うと豪華なスイーツに大変身する食材だ。しかも、ホットケーキミックスと合わせることで誰でも簡単に失敗することなく美味しいスイーツを作ることができるのである。ホットケーキミックスを使ったアレンジ料理は数多くあるが、りんごとの組み合わせはバツグンなのでぜひ試してみてほしい。
この記事もcheck!