1. カマンベールチーズは焼くだけで最高のおつまみ!

カマンベールチーズを焼くのは、とても簡単。パッケージから取り出してまるごと焼くだけなので、気軽に試すことができる。焼く方法はトースターかオーブン、またはフライパンを使うのが一般的である。まずはシンプルな焼くだけカマンベールチーズの作り方を見ていこう。
トースターやオーブンで焼く
アルミホイルにカマンベールチーズをのせ、表面に焼き色がつくまで焼く。パンにつけて食べる場合は、パンも一緒に焼いておくとよい。オーブンの場合は予熱ありの230℃で、2分程度焼くとチーズが溶けてくる。ちなみに電子レンジで加熱する方法もあるが、焼き色はつかない。
フライパンで焼く
カマンベールチーズは白カビで覆われているため、フライパンで焼いても溶け出してくることはない。フライパンやスキレットにカマンベールチーズをのせ、表面に焼き色がつくまで弱~中火で焼く。片面に焼き目がついたら裏返し、もう片面も同様に焼く。
魚焼きグリルで焼く
カマンベールチーズは魚焼きグリルでも焼ける。ただし直火のため焦がさないように様子を見ながら焼こう。アルミホイルにカマンベールチーズをのせたら、弱火で焼き色がつくまで焼く。
焼くだけカマンベールチーズの食べ方
焼いたカマンベールチーズは時間が経つと冷めて固まってしまうため、焼き立てのうちに食べよう。ディップ感覚でバゲットやクラッカーなどにつけて食べるのがおすすめだ。
2. 焼くだけカマンベールチーズに合うのは?

焼くだけカマンベールチーズはそのまま食べても美味しいが、さまざまな味付けをすることでより楽しめる。焼くだけでも次のように味付けを変えれば違った一品になるのだ。
醤油
焼くだけカマンベールチーズに醤油をたらせば、和風の味わいに。さらにかつおぶしをトッピングするのもおすすめだ。
黒こしょう
カマンベールチーズに塩気があるため、こしょうをプラスしてスパイシーに仕上げるだけで大人のおつまみになる。
はちみつ、メープルシロップ
カマンベールチーズとはちみつの組み合わせは無敵。塩気と甘みのバランスが絶妙だ。焼くだけカマンベールチーズなら、とろけてはちみつともより絡みやすくなる。また、メープルシロップの濃厚な風味も溶けたカマンベールチーズによく合う。
ベリー系のジャム、ソース
甘みを加えたいなら、ラズベリーやブルーベリーなどで作られたジャムやソースも合う。甘酸っぱい風味が焼くだけカマンベールチーズをさわやかにしてくれる。
3. 焼くだけカマンベールチーズをちょこっとアレンジ

醤油やはちみつをたらすだけでも十分楽しめるが、焼くだけカマンベールチーズに少し手を加える楽しみ方もぜひおさえておきたい。簡単にできるアレンジ方法を紹介しよう。
味噌をのせて焼く
カマンベールチーズに味噌とみりんを混ぜ合わせたものをのせて焼く。さらに、味噌とみりんを混ぜてブロッコリーやたまねぎなどの野菜と和えたものをのせるのもおすすめだ。
ベーコンをのせて焼く
カマンベールチーズにベーコンをのせて黒こしょうをかけて焼くだけで、ビールのおつまみに最高な一品にアレンジできる。
にんにくとハーブをのせて焼く
カマンベールチーズの上面を削ぎ、薄切りにしたにんにくとタイムやローズマリー、バジルなど好みのハーブをのせる。好みでこしょうをかけて焼くだけで、おもてなし料理にも使えそうなオシャレな一品に。バゲットなどにつけていただこう。
焼くだけカマンベールチーズの磯辺巻き
カマンベールチーズを焼いて醤油をたらしたものを、海苔で巻きながら食べる。
結論
カマンベールチーズは焼くだけでさらに美味しく食べられるのだから、試さない手はない。焼いてから醤油やはちみつをたらしたり、簡単なアレンジをしたりしてさまざまな食べ方を楽しんでほしい。焼くだけカマンベールチーズをおつまみや子どものおやつの定番にしてはいかがだろう。
この記事もcheck!