1. ローソンにはヘルシーなおかずが豊富

コンビニ大手のローソンは、2013年から「マチの健康ステーション」をスローガンに掲げ、「健康づくり協定」を締結するなど、健康への取り組みを積極的に行っている。そのためローソンには、健康に配慮したヘルシーな商品が豊富に取り揃えられていて、健康志向の高い人々を中心に高い支持を得ている。
そんな健康的なイメージが定着しているローソンだから、低カロリーでヘルシーなおかずももちろん豊富に用意されている。では、これから数あるローソンのヘルシーおかずの中から、150kcal以下でおすすめのおかずを紹介していこう。
2. ローソンのおすすめヘルシーおかず150kcal以下その1

きんぴらごぼう 2連 24kcal
惣菜の定番であるきんぴらごぼうは、1パック(28g)当たり24kcalと150kcalを大幅に下回る低カロリー。4種類もの出汁が使用されているため、深みのある味わいになっている。トレーで小分けされているので、少量ずつ使える点も嬉しい。
穂先メンマ 34kcal
柔らかな食感が魅力の穂先メンマを、ごま油とラー油を使ってピリ辛味に仕上げている一品。こちらも1袋(90g)当たり34kcalと150kcalを大幅に下回る低カロリー。おつまみにも最適。
茶碗蒸し 46kcal
卵は地養卵が使用され、具材として松茸・鶏肉・筍・椎茸・銀杏が入っている。秋から冬の寒い季節に重宝するおかずとしておすすめ。1個(160g)当たり46kcalと低カロリー。
ガーリックシュリンプ 62kcal
殻付きだが殻がとても柔らかいので、そのまま食べることができる。特製のスパイスがきいていて、食べごたえもアリ。おつまみとしてもおすすめ。
オニオンソース&ローストビーフ 99kcal
直火とスチームの2段階で加熱され、しっとりとした仕上がりになっているローストビーフ。添付のオニオンソースとの相性もバツグン。
豚汁 90kcal
豚肉、にんじん、ごぼう、大根、里芋、玉ねぎ、こんにゃくが具材として使用されている本格的な豚汁。味噌は、3種類の味噌を合わせてあるので、味に深みがある。
3. ローソンのおすすめヘルシーおかず150kcal以下その2

塩ゆで枝豆 111kcal
枝豆はタンパク質、各種ビタミン、ミネラルが豊富でヘルシーおかずとしておすすめ。収穫から加工までをスピーディーに行うことで、鮮度がしっかりとキープされていて、枝豆本来の旨みと甘みを十分に味わうことができる。各種ミネラル豊富な天日塩が使用されている点も嬉しい。
海老ときのこのアヒージョ 117kcal
大ぶりの海老と生エリンギが使用されている、スペインの代表的な煮込み料理アヒージョ。アンチョビがほどよいアクセントになっている。
トリュフ風味餃子 135kcal
世界三大珍味であるトリュフの風味をしっかりと味わえる餃子。3個入り135kcalで、十分に食べごたえあり。
麻辣黒餃子 141kcal
唐辛子と花椒がきいたピリ辛味の餃子。3個入り141kcalなので150kcal以下に抑えられる点も嬉しい。
紅鮭の塩焼 143kcal
極めて優れた抗酸化作用をもつアスタキサンチンが鮭類の中でもとくに豊富な紅鮭が使用されている。トレーパックを使用していて、器に移さずにそのまま食べられる点も嬉しい。
こだわり燻製チキン 143kcal
桜のチップを使用して燻製にされ、しっかりと香りがついているチキン。ひと口サイズで手軽に食べられる。
結論
ローソンのヘルシーなおかずの中から、150kcal以下のものを厳選して紹介した。とくにウエイトコントロール中で、カロリーが気になっている人の参考になれば幸いだ。ローソンのおかずはパッケージにカロリーが表示されているので、今後ローソンのおかずを購入する際には、ぜひチェックしてみよう。
この記事もCheck!