1. 簡単サラダの作り方:和風

さっぱりとしたサラダを味わいたいときにピッタリなのが、和風のサラダだ。和食にもよく合う簡単和風サラダの作り方を見てみよう。
水菜と大根のシャキシャキ和風サラダ
簡単に作れて水菜と大根のシャキシャキ感がクセになると評判の和風サラダだ。作り方は食べやすくカットした水菜と千切りにした大根、半分に切ったミニトマトをボウルに入れて、柚子こしょう、醤油、酢、ごま油を入れて味をなじませ、器に盛り付けてから白すりごまをふりかけたら完成だ。
トマトの和風ごまおかかサラダ
美味しいトマトが手に入ったら、ぜひ作ってみてもらいたいのが、トマトを使った和風サラダだ。作り方はとても簡単で乱切りしたトマトをボウルに入れて、かつお節とめんつゆ、すり白ごま、ごま油、酢、醤油、砂糖、生姜のすりおろしを加えて優しく和えるだけだ。暑い日に、冷やして食べてもらいたいさっぱり和風サラダだ。
2. 簡単サラダの作り方:洋風

洋風サラダもひと工夫することで、いつもとは違った味わいのサラダが完成する。ドレッシングだけではない味わい方もぜひチャレンジしてみてもらいたい。
キャベツの簡単洋風サラダ
キャベツとミニトマトを使ってパパっと作れるのがこの洋風サラダだ。ざく切りしたキャベツを塩もみして水気をよく絞っておき、ボウルに入れたら半分に切ったミニトマトも加えてレモン汁とマヨネーズ、粒マスタード、塩を加えて和え、好みでこしょうをふったら完成だ。
レタスとハムのチーズ風味サラダ
レタスを手でちぎって、ハムときゅうりを千切りにしたら、塩、オリーブオイル、レモン汁を合わせて食べる直前に粉チーズをかけるとチーズ風味の洋風サラダが完成する。好みでルッコラなどを加えても美味しい。
3. 簡単サラダの作り方:カップサラダ

カップサラダを知っているだろうか。その名の通り、カップの中にさまざまな野菜を切って入れてサラダを作る。わざわざ取り分ける手間も省けるので、おもてなし料理やパーティ―などにもおすすめのサラダだ。
いろいろ野菜のカップサラダ
野菜を切ってカップに入れ、混ぜるだけの簡単カップサラダ。作り方は、きゅうりやミニトマト、アボカド、ハム、プロセスチーズを食べやすくカットしておき、水気をきったコーン缶とともに好みのカップに入れる。さらにマヨネーズ、ヨーグルト、レモン汁、塩こしょうで作ったドレッシングをかけたら完成だ。さまざまなカラフルな野菜を入れることで、彩りもよく、子どもも喜ぶカップサラダができあがる。
4. 簡単サラダの作り方:ドレッシング

サラダの味は、ドレッシングで決まるといっても過言ではない。簡単に作れるドレッシングを紹介するので、ドレッシングに変化をつけてサラダを楽しんでもらいたい。
レモンドレッシング
どんな野菜やカルパッチョにも合う基本のレモンドレッシングの作り方を紹介しよう。作り方はボウルにオリーブオイルとレモン汁、醤油、塩こしょうを入れてよく混ぜる。
ごまドレッシング
万能ドレッシングとして人気なのが、ごまドレッシングだ。市販のごまドレッシングではなく手作りすることで、ごまの香ばしさが際立つ絶品ドレッシングが完成する。作り方は、ボウルに白すりごまとマヨネーズ、砂糖、酢、醤油を加えて混ぜる。生野菜だけではなく、蒸し野菜にもよく合うドレッシングだ。
醤油ドレッシング
定番の醤油ベースのドレッシングも簡単に手作りすることができる。醤油とオリーブオイル、酢を混ぜるだけで完成する。オリーブオイルをごま油やサラダ油に変えるだけでも違った風味のドレッシングが楽しめるだろう。
結論
野菜を美味しく味わうためにも、さまざまなタイプのサラダを簡単に作りたいと思っている人は多いだろう。サラダは、ドレッシングを変えるだけでも味わいに変化が付くので、いろいろなタイプのドレッシングを使ってみるのもおすすめだ。自宅にある調味料を上手に合わせることで、簡単に手作りドレッシングが作れるので、ぜひ試してみてもらいたい。
この記事もCheck!