1. デトックスウォーターって効果あるの?

デトックスウォーターとは、好みの野菜やフルーツ、ハーブなどを数時間水に浸して作る飲み物のことである。体内で不要になった老廃物や銀、鉛、ヒ素などの有害ミネラルなどを排出することがデトックスと呼ばれ、身体の土台を整えてくれるのだ。デトックスウォーターにはフルーツや野菜から栄養素が溶け出し、ビタミンやミネラル、酵素などの栄養素を摂取できるといわれている。
アンチエイジングや美肌、体重管理、むくみ改善にも効果が期待できるそうだ。ただ、効果が期待できるといわれているものの、立証はされていない。しかし、美味しく水を飲むことができるという点においては、デトックスウォーターを飲むメリットはあるといえるだろう。
2. 減量中向けのデトックスウォーター

では、減量効果や美肌効果が期待できるフルーツで作る、おすすめのデトックスウォーターをいくつか紹介していこう。
グレープフルーツで脂肪燃焼
脂肪燃焼や食欲抑制効果が期待できるとされているグレープフルーツ。そのほかにも栄養豊富で甘みのあるイチゴや、新陳代謝をアップする作用のある生姜を加えるのもおすすめだ。
キウイでビタミン補給
減量効果が期待できるといわれているフルーツの中にはキウイもある。カリウムの含有量も多く、むくみを解消してくれるという。パイナップルやスイカなどと一緒に漬け込んでおくとフルーツの味を感じやすくなる。また柑橘系のオレンジとの相性もバツグンだ。
レモンで糖質の代謝アップ
デトックスウォーターを塩とレモンで作れば、レモンに含まれるクエン酸の効果が期待できる。クエン酸は糖質の代謝をアップする作用があるとされているのだ。さらにクエン酸で酸っぱさを感じることで唾液が分泌され、増えた消化酵素が糖質の分解を手助けしてくれるそうだ。また、レモンには減量だけでなく肌の状態もよくなるとされるビタミンCやポリフェノールも含まれている。
3. デトックスウォーターはアレンジ自在

デトックスウォーターは好みの果物や野菜、ハーブなどで作れるため、アレンジも自在なドリンクだ。組み合わせは豊富で、飽きずに楽しめるのもデトックスウォーターの魅力だろう。いくつかアレンジレシピを紹介しよう。
レモン×ミント
柑橘類を加えたデトックスウォーターは、さっぱりとした味わいが感じられる仕上がりになる。ミントを加えてさわやかさをプラスし、さらに水を炭酸水に変えればきりっとした味わいを楽しむことが可能だ。レモンなどの柑橘類は皮をむいて使用すれば、苦みも軽減されるだろう。
オレンジ×きゅうり
先ほどむくみ解消にも効果が期待できるキウイを紹介したが、カリウムを多く含む野菜きゅうりにも体内にある水分を調節して排出する働きがあるとされている。きゅうりが苦手な人もいるかもしれないが、甘みと酸味のあるオレンジと組み合わせれば飲みやすくなるだろう。そのほかにレモンやミントなどを加えるのもおすすめだ。
ブルーベリー×ローズマリー
ベリー系の果物を使っても、美味しいデトックスウォーターを作ることができる。ブルーベリーは眼精疲労にも効果を発揮するとされており、血流促進や老化防止にもなるというローズマリーと組み合わせれば、アンチエイジング効果も期待できそうだ。
4. デトックスウォーターにおすすめのボトル3選

デトックスウォーターのアレンジについて紹介してきたが、ここではデトックスウォーターを入れるボトルを紹介しよう。せっかく作るのだから見た目もオシャレにいきたいものだ。
TODAY'S SPECIAL(トゥデイズスペシャル)
TODAY'S SPECIALのMY BOTTLE(マイボトル)は、シンプルなデザインで人気を集めているクリアボトルだ。容量が500mlで持ち歩くのにちょうどよいサイズである。
AVOIN colorlife (アボインカラーライフ)
飲み口からハーブなどが出てこないようになっている、AVOIN colorlifeのスポーツボトルも飽きのこないデザインだ。耐熱性もあるため温かい飲み物も入れられるようになっている。
HARIO(ハリオ)
HARIOのフィルターインボトルは注ぎ口にフィルターが設置されているため、中身が出てこず注ぎやすい。スタイリッシュなデザインで、冷蔵庫のドアポケットにもおさまる大きさなので家庭での使用に重宝しそうである。
お気に入りのボトルを見つければ、よりデトックスウォーター作りが楽しくなるだろう。
結論
デトックスウォーターについて紹介してきた。自在にアレンジ可能なデトックスウォーターは、美味しく水分補給ができる方法の1つである。家族で中身の組み合わせを考えたり、気分によって素材を選んだりするなど、オリジナルのデトックスウォーターを楽しんでもらいたい。
この記事もCheck!