このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
殻付き牡蠣の写真

殻付き牡蠣はレンジ調理が便利!時間やW数、爆発させないやり方を解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2023年3月29日

時期や地域により殻付きの牡蠣が手に入ることがある。そうした「殻付き牡蠣」はどのように調理すればよいのだろうか?本稿では電子レンジを使って簡単に加熱する方法とおすすめレシピを紹介するとともに、加熱不足や加熱のしすぎによる注意点などもお伝えする。新鮮な牡蠣を蒸し料理にして美味しくいただこう。

  

1. 牡蠣は電子レンジで簡単に加熱・調理できる

牡蠣の写真
牡蠣の加熱方法はいろいろあるが、中でも簡単なのが電子レンジを使う方法だ。手早く美味しい蒸し牡蠣を楽しむなら、ぜひ電子レンジを使った調理方法を覚えておこう。

W数や加熱時間の目安

牡蠣の加熱時間はレシピで異なるが、一般的には500Wで3〜5分/個(2個なら6〜10分ほど)が目安となる。大きさや個数などで加熱時間も変わるため、様子を確認しながら中まで十分加熱することが大切だ。不十分と感じたら20〜30秒ずつ追加するようにしよう。
なお700W・1000Wといった出力もあるが、出力を高めて短時間で加熱した場合、中まできちんと火が通らないこともある。500Wでじっくり加熱することをおすすめしたい。

加熱不足による食中毒や、加熱しすぎによる爆発には注意

牡蠣といえば心配なのが食中毒だろう。加熱不足はノロウイルスによる食中毒などのリスクがあるため、中まで十分加熱することが何よりも大切だ。(※1)
とはいえ加熱しすぎて爆発してしまうこともあるため、レシピの加熱時間を守ることや、大きさ・個数に合わせた加熱時間の調節なども必要である。

2. 牡蠣を電子レンジで加熱する方法とおすすめレシピ

お皿に並んだ牡蠣の写真
牡蠣を電子レンジで調理する方法を解説していこう。

殻付き牡蠣のレンジ調理のやり方・手順

  • 軽く水洗いをして汚れを落とし、水を切っておく
  • 牡蠣の膨らみを下にして耐熱容器に並べてふんわりとラップをかける
  • 500Wで3〜5分加熱したら、中までしっかり火が通ったか確認する
  • 殻の口からナイフを上下の貝柱を切れば完了
加熱した牡蠣の殻は非常に熱いため、取り出す際は火傷に注意しよう。鍋つかみなどを用意しておくとよい。また牡蠣の殻の破片や粉が気になるときは、先に軽く水洗いをしてよく水気を切っておこう。

シンプルな牡蠣の酒蒸しレシピ

  • 軽く水洗いした牡蠣のむき身を耐熱容器に並べてる
  • 清酒(料理酒)を回しかける
  • 耐熱容器にラップをかけたら電子レンジで加熱して完成
牡蠣のむき身を使って、シンプルな牡蠣の酒蒸しを作る方法だ。ポン酢やレモン汁などをかけて食べよう。

【殻付き生牡蠣を調理する際のポイント】

汚れや殻の粉などが付いているときは、よく洗ってからいただこう。また加熱する際は、牡蠣の膨らんだほうを下向きにするのもポイントだ。

【冷凍牡蠣を調理する際のポイント】

冷凍牡蠣をそのまま電子レンジで加熱すると水っぽくなってしまうため、解凍させておこう。流水に1分ほどさらして半解凍(表面がとけて中がやや凍った状態)させてから調理をすれば旨味も逃さない。

香味野菜と牡蠣の蒸し料理のレシピ

  • 冷凍牡蠣を解凍させておく
  • 斜め切りにした長ネギを耐熱容器に敷き詰める
  • 軽く水洗いした牡蠣のむき身を耐熱容器に並べる
  • 薄切りにしたにんにくをトッピングする
  • 清酒(料理酒)を回しかける
  • 耐熱容器にラップをかけたら電子レンジで加熱して完成
作り方はほぼ同じだが、斜め切りした長ネギを耐熱容器に敷き詰める点と薄切りにんにくをトッピングする点が異なる。こちらはボリュームもありおかずとして楽しめる一品だ。

3. 牡蠣が開かないときの上手な開け方

牡蠣を開こうとしているところの写真
電子レンジで加熱しても牡蠣が開かないときは、中の貝柱を切るとよい。おすすめは調理バサミとナイフを使う方法だ。殻を開けるときはケガや火傷を防ぐため、軍手などをしてから作業しよう。

用意するもの

  • 調理バサミ
  • ナイフ
  • 軍手など手を保護するもの

手順

  • 牡蠣の膨らんだほうを下にし、つなぎ目を左にして左手で持つ
  • 牡蠣の右手前側を、清潔な調理バサミで少しだけ切り落とす
  • 切り口からナイフを差し込み、手前に動かして貝柱を切る
  • 開いた牡蠣の身の下側にもナイフを入れて貝柱を切る
  • 牡蠣の殻の破片や粉が気になる場合は軽く水洗いする

4. 牡蠣を電子レンジで調理する際によくある疑問

新鮮な牡蠣の写真
牡蠣を電子レンジで調理する際にふと疑問に感じることや、その対処方法などをまとめた。こちらも参考になれば幸いだ。

栄養が逃げることはない?

牡蠣に含まれる栄養は水溶性のものが多い。たとえばビタミンや亜鉛といったミネラル類だ。茹でたりスープに入れたりすると溶け出してしまうが、電子レンジで調理すれば流出を減らせるだろう。

電子レンジの庫内が臭くなるのでは?

たしかにニオイが気になることがある。その場合はカットレモンまたは搾ったあとのレモンの皮などを耐熱皿にのせて1分ほど加熱し、そのあとキッチンペーパーなどで庫内を拭き掃除しよう。これだけでも十分、ニオイが消えるはずだ。

中まで加熱できているか確認する方法は?

金属製のフォークを牡蠣の身の中心まで刺して、フォークが熱くなるかどうかでチェックしよう。あるいは、カットして断面を見たときに、半透明だった身がはっきり白くなっているかどうかでもわかる。もちろん中心温度計などを使うのもOKだ。

結論

殻付きの牡蠣でも電子レンジを使えば簡単に調理できる。もちろん殻なしの牡蠣の身も電子レンジで美味しく食べられる。スーパーなどで牡蠣を見つけたら、これからはぜひとも電子レンジで調理して、プリプリで美味しい牡蠣を堪能しよう。
(参考文献)
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年12月27日

  • 更新日:

    2023年3月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧