このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ししとうの佃煮は変幻自在!基本の作り方からアレンジ方法まで紹介

ししとうの佃煮は変幻自在!基本の作り方からアレンジ方法まで紹介

投稿者:ライター 管理栄養士 戸田綾子(とだあやこ)

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2021年1月 5日

「ししとうの佃煮」はごはんのおともに最適で、とても美味しい副菜である。この「ししとうの佃煮」の作り方をはじめとして、調味料や食材を変えながらアレンジメニューも合わせて紹介していこう。また「ししとうの佃煮」は日持ちするので、常備菜としても重宝する一品といえるだろう。

  

1. ししとうの佃煮の美味しい作り方

まず最初に、「ししとうの佃煮」の基本となる作り方と、美味しくなるコツについて紹介していく。

「ししとうの佃煮」の作り方

<材料>

ししとう、砂糖、醤油、みりん

<作り方>

ししとうを水でよく洗ってから、茎を切り落としておく。そのあとで、縦に少し切れ目を入れておく。鍋に砂糖、醤油、みりんを煮立ててから、ししとうも加える。ししとうを軽く混ぜながら煮詰めていき、ししとうがしんなりとしてきたら完成となる。

美味しくなるコツを紹介

・ししとうに切れ目を入れる

ししとうの茎を切り落としたあとで、縦に少し切れ目を入れる。これは、味じみをよくして、より美味しく仕上げるためである。

・小口切りにするのもおすすめ

ししとうを丸々使わずに、あえて小口切りにするのもよいだろう。味がよりしっかりとしみるので、美味しい佃煮を作ることができるだろう。

2. ししとうの味噌佃煮も人気

上記の「ししとうの佃煮」のアレンジメニューを紹介していこう。
まずここでは調味料を変更させて、みんなが大好きな味噌を使った「ししとうの味噌佃煮」の作り方を紹介していく。

「ししとうの味噌佃煮」の作り方

<材料>

ししとう、サラダ油orゴマ油、にんにく(チューブ)、味噌、みりん、かつお節、白ゴマ

<作り方>

ししとうを水でよく洗ってから、茎を切り落としておく。そのあとで、小口切りにする。味噌、みりん、かつお節を混ぜ、合わせ調味料を作る。フライパンにサラダ油をひき、にんにく(チューブ)を炒めてから、ししとうを入れて炒めていく。合わせ調味料を加えて味がなじんだら、白ゴマを混ぜて完成となる。

3. ししとうの佃煮のいろいろアレンジ

上記では、ししとうの佃煮の作り方を紹介してきた。次に、そのししとうの佃煮を使ったアレンジメニューをいくつか紹介していく。これを知ってもらうことで、よりししとうの佃煮への親しみが増すことであろう。ぜひ、注目して参考にしてもらえたら幸いである。

ししとうの佃煮のアレンジメニューを紹介

「ししとうの佃煮のおにぎり」の作り方

<材料>

ごはん、和風出汁の素、塩、ししとうの佃煮、海苔(好みで)

<作り方>

ごはん、和風出汁の素、塩を混ぜ合わせる。ししとうの佃煮を中に入れて、おにぎりを握る。好みで海苔を巻いたら、完成となる。

「ししとうの佃煮のふりかけ」の作り方

<材料>

ししとうの佃煮、ゴマ油、白ゴマ

<作り方>

フライパンにゴマ油を少しひいて、ししとうの佃煮をやや強火で炒めて水分を飛ばしていく。汁気がなくなってから白ゴマを混ぜ合わせたら、ふりかけの完成となる。温かいごはんにかけて、食べてもらいたい。

「ししとうの佃煮の卵焼き」の作り方

<材料>

卵、和風出汁の素、ししとうの佃煮、サラダ油

<作り方>

卵を割りほぐして、和風出汁の素を混ぜておく。卵焼き器にサラダ油をひいて卵を流し入れてから、ししとうの佃煮をのせて巻いていく。形が整い卵に火が通ったら、完成となる。

ししとうの代用品としてはピーマンがおすすめ

家にししとうがない場合は、ピーマンで代用可能であることを知っておくと便利である。以下にピーマンを使用した場合の佃煮の作り方を紹介するので、いざという時にぜひ役立ててもらいたい。

「ピーマンの佃煮」の作り方

<材料>

ピーマン、ゴマ油、砂糖、酒、醤油、みりん、白ゴマ

<作り方>

ピーマンは種とへたを取り除いてから、粗みじん切りにする。砂糖、酒、醤油、みりんを混ぜて、合わせ調味料にする。フライパンにサラダ油をひいて、ピーマンを炒めていく。合わせ調味料を加えて、混ぜながら煮詰めていく。最後に白ゴマを混ぜたら、完成となる。
ピーマンを使用しても、ししとうに負けず劣らずの美味しさを出すことができるので、代用食材としては充分である。また、ししとうとピーマンを合わせて一緒に佃煮にしても、似ている食材同士であることから互いに邪魔することなく、相互作用で美味しく仕上げられるだろう。

4. ししとうの佃煮の日持ちや保存方法

「ししとうの佃煮」はまとめて作って、常備菜として保存しておきたい。ここでは、おすすめしたい保存方法や日持ちについて触れていく。

ししとうの佃煮の保存方法

ししとうの佃煮の保存方法には、冷蔵保存と冷凍保存がある。それぞれの保存方法について触れていく。

冷蔵保存

いわゆる、調理後に冷蔵庫で保存しておく方法である。佃煮を深皿に移してしっかりとラップをかけて保存する方法と、保存容器に入れてふたを閉めて保存する方法がある。冷蔵保存の日持ち期間は、3~4日程度になる。

冷凍保存

完成したししとうの佃煮を保存容器に移してふたをしてから、冷凍庫に入れて保存する方法である。1食分ずつに分けて冷凍しておくと、実際に解凍するときにとても便利である。冷凍保存に日持ち期間は、1ヶ月程度となるだろう。

結論

本記事では、ししとうの佃煮の基本となる作り方から、さまざまなアレンジメニューまで紹介してきた。まずは基本の作り方から試してもらい、その後は自分と家族の好みを交えながら、ほかのメニューも挑戦していってもらいたい。ししとうの佃煮は保存もきくため、常備菜としてまたお弁当の一品としても活躍してくれるだろう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年1月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧