目次
1. 夕飯におすすめ!簡単で美味しい合い挽き肉の人気おかず

合い挽き肉を使った簡単なおかずのなかでも、とくに人気のあるメニューを見てみよう。子どもが大喜びするだけではなく、大人も思わず顔がほころんでしまう美味しいレシピの数々である。
王道はハンバーグ
合い挽き肉を使ったメニューの王道はなんといってもハンバーグであろう。デミグラスソースを使ったり煮込んだり、あるいは和風に楽しんだりとバラエティーも多い。
パスタやグラタンに活用するミートソース
合い挽き肉を使ったレシピの中でも、パスタやグラタンに応用できるミートソースも外せないところである。大量に作っても余ることがないほど美味しいミートソースは、冷凍保存しておいても損はない。
お弁当にも役立つミートボール
合い挽き肉で作ったミートボールもまた活用法が多い料理として知られている。甘辛い味付けでもよいしトマトソースで煮込んでも美味である。揚げ物にすれば翌日のお弁当の一品にもなる。
麻婆豆腐や麻婆なすにも
中華風のおかずとしては、麻婆豆腐や麻婆なすの材料としても活躍してくれるのが合い挽き肉である。麻婆系のおかずは白いごはんとの相性が非常によく、食べ盛りがいる家庭では重宝するおかずである。
そぼろにしてごはんとともに
合い挽き肉を甘辛く味付けてそぼろにしても食べやすい。卵と組み合わせたそぼろ丼は、老若男女が愛するメニューである。作りすぎた場合も、じゃがいもや野菜と煮込むときにも使用できる。じゃがいもとオーブンで焼いても豪華な一品となる。
2. レンジで簡単!合い挽き肉の時短おかず

合い挽き肉は、時間がないときにも味方となってくれる食材である。鍋を使わずに電子レンジで作ることができる合い挽き肉のおかずを見てみよう。
レンジでできる代表格はそぼろ
合い挽き肉を使った時短料理の代表格はそぼろである。耐熱容器に、醤油やみりん、鮭やしょうが汁などの調味液を入れて、合い挽き肉も加えて加熱する。ほぐしながら様子を見て、しっかり火が通れば完成である。時間がないときにはそぼろとほうれん草などの野菜をどんぶりにのせるだけで結構サマになる。
白菜やじゃがいもを使ったそぼろ煮
電子レンジを使ってかなり本格的なおかずも時短で作ることができる。たとえばじゃがいもを電子レンジで加熱してマッシャーでつぶし、片栗粉でとろみをつけた合い挽き肉のそぼろを絡めるのである。あるいは、冬に甘くなる白菜も同様の調理法で野菜をたっぷり摂取できる時短おかずとなる。
なすとチーズを活用してグラタン風に
電子レンジを使って、合い挽き肉を洋風に料理することも可能である。薄く切ったなすの間に、粉チーズや塩こしょうで味付けをした合い挽き肉を挟む。耐熱容器に並べてわずかに水をふりかけて、電子レンジで加熱する。食材に火が通ったら、とろけるチーズやケチャップなどをのせて再び電子レンジでチンする。パンとともに食べてもいけるおかずである。
3. お弁当にも!合い挽き肉の簡単そぼろ丼

甘辛く煮た合い挽き肉のそぼろは、お弁当に入れても子どもたちが喜ぶ。前日の夜にそぼろ丼にした場合には、多めにそぼろを作っておくことをおすすめする。
合い挽き肉のそぼろの作り方
多少多めに作っても無駄にならない合い挽き肉のそぼろは、簡単に作ることができる。必要なものは、合い挽き肉300gに対して醤油、みりんと水がそれぞれ大さじ3、砂糖が大さじ2である。ひき肉を炒めて、火が通ってきたら調味液を加える。ひき肉をほぐすように煮詰めていけばできあがる。好みでしょうがのしぼり汁を入れても美味である。
お弁当に入れてうれしいそぼろ
お弁当のごはんの上にそぼろをのせるだけで、心躍るランチとなる。さらに炒り卵をともにのせると彩りも美しくなる。夏場のお弁当に入れるときには、そぼろの味付けは濃いめにするほうがいいだろう。
そぼろ丼には温玉もGood!
自宅でそぼろ丼を楽しむ場合には、炒り卵ではなく温泉卵をのせてもいける。卵が滑らかにごはんやそぼろに絡んで、ついついごはんがすすんでしまうことうけあいである。
4. お酒が進む!合い挽き肉の簡単で美味しいつまみ

適度な脂肪分があるためジューシーな仕上がりになる合い挽き肉は、当然のことながらつまみとしても最適である。お酒のあてになる合い挽き肉のつまみ、そのアイデアを見てみよう。
ビールがさらに美味しくなる餃子
合い挽き肉のジューシー感を堪能できる料理のひとつが餃子である。にんにくやしょうががきいた餃子の美味しさは抗いがたい魅力がある。フライパンで焼くだけではなく、揚げても美味しい。
レンコンやアスパラと合わせて居酒屋風に
レンコンに合い挽き肉を挟んで焼いたり、アスパラガスを挽き肉でくるんで焼いたりと、野菜と調理すると居酒屋風になる。シンプルに塩こしょうで食べても美味しいが、チリソースで辛みをつけてもつまみとして最適である。
ワインのつまみには?
赤ワインで楽しみたい場合には、合い挽き肉をミートローフにしたりミートパイにしたりするとよいだろう。ベーコンやチーズなど、塩気のきいた食材も駆使してワインに合うつまみも楽しみたい。
結論
合い挽き肉は食べやすい食材である。食卓への登場率も高いが、ついついレシピがマンネリ化してしまう傾向もある。味付けや食べ方に変化をつけるだけで、合い挽き肉の味わいにも新鮮味が生まれるだろう。自宅で過ごす時間が多くなったいまこそ、いろいろな合い挽き肉の料理にトライしてみてほしい。
この記事もcheck!