1. 冷凍オニオンリングはどこで買える?おすすめ商品を紹介

冷凍のオニオンリングをストックしておけば、加熱するだけで食べられるので便利だ。市販品のオニオンリングはあまり見かけたことがないかもしれないが、スーパーでも取り扱われている。業務スーパーやコストコで購入できる冷凍オニオンリングを紹介しよう。
神戸物産(業務スーパー)「オニオンリングフライ」
1袋500g入りの一般的なオニオンリングで、中国からの輸入品。輪切りにした玉ねぎにパン粉の衣がついており、衣はやや厚め。調理は、冷凍のまま170℃の油で5個あたり2分ほど揚げる。食塩でシンプルに下味が付けられているため、ケチャップなどを添えて食べるとよい。
神戸物産(業務スーパー)「フライドオニオンリング」
みじん切りにした玉ねぎをリング状にしてフライにした、成型タイプのオニオンリング。1袋500g入りでオランダからの輸入品。玉ねぎのシャキシャキ感はないが、なめらかな食感と衣のザクッとした食感を楽しめる。
マッケイン「ビアバッターオニオンリング」
1袋500gまたは1kg入りの、アメリカからの輸入品。スイートスパニッシュ種という甘みの強い玉ねぎを使用している。衣はサクサクとした食感が特徴。こちらはコストコで売られている。
2. 作ったオニオンリングの冷凍保存はできる?

オニオンリングを自宅で作った場合も、冷凍保存は可能だ。上手に保存するためのコツをおさえておこう。
揚げる前の冷凍保存の仕方
下味と衣を付けたオニオンリングを保存袋に平らになるように入れ、空気を抜き密閉する。大きめの保存袋を使用する場合は、小分けにしてラップで包んでから入れると空気に触れにくくなる。冷凍庫の急速冷凍機能を使用するか、金属トレーにのせて冷凍するとよい。
揚げたあとの冷凍保存の仕方
油で揚げたオニオンリングを冷凍する場合、まずはしっかりと冷ますことが大切だ。冷ましたオニオンリングを小分けにしてラップで包み、保存袋に入れ空気を抜いて密閉。急速冷凍機能や金属トレーを使用して短時間で冷凍させよう。
冷凍保存期間は約1ヶ月
揚げる前、揚げたあとのいずれも、オニオンリングの冷凍保存期間は1ヶ月程度。冷凍すると冷蔵保存よりは長持ちするが、品質は少しずつ劣化していく。とくに、揚げたあとに冷凍すると、油が酸化して風味が落ちるため、なるべく早めに食べきろう。
3. 冷凍したオニオンリングの温め方

冷凍保存したオニオンリングを美味しく食べるために、温め方のコツも紹介する。
冷凍オニオンリングの揚げ方
油で揚げる前のオニオンリングは、解凍せずにそのまま揚げよう。解凍すると玉ねぎから水分が出て衣がベチャッとしてしまうからだ。冷凍された状態で常温の油に入れる「コールドスタート」がおすすめ。油はねも防げて、カラッと揚げることができる。
揚げて冷凍したオニオンリングの温め方
加熱調理済みの冷凍オニオンリングを温める場合は、電子レンジかオーブントースターを使うと簡単だ。
電子レンジで温める場合は、耐熱皿にオニオンリングを重ならないようにのせ、ふんわりとラップをかけて加熱する。電子レンジは食品の内側から加熱する仕組みのため、玉ねぎの水分が衣にしみて食感が悪くなることがある。そのため、加熱しすぎないよう注意が必要だ。
トースターで温める場合は、オニオンリングから出た油をキャッチできるよう、アルミホイルを軽く握ってしわをつけて広げたものを敷くとよい。オニオンリングは火が通りやすいため、凍ったまま2~3分ほどトースターで加熱すればよいだろう。
電子レンジで温める場合は、耐熱皿にオニオンリングを重ならないようにのせ、ふんわりとラップをかけて加熱する。電子レンジは食品の内側から加熱する仕組みのため、玉ねぎの水分が衣にしみて食感が悪くなることがある。そのため、加熱しすぎないよう注意が必要だ。
トースターで温める場合は、オニオンリングから出た油をキャッチできるよう、アルミホイルを軽く握ってしわをつけて広げたものを敷くとよい。オニオンリングは火が通りやすいため、凍ったまま2~3分ほどトースターで加熱すればよいだろう。
結論
冷凍オニオンリングは、業務スーパーやコストコなどで購入することができる。また、自宅で作ったものも正しい保存方法を実践すれば1ヶ月ほど冷凍保存が可能だ。冷凍したオニオンリングは、解凍せずにそのまま加熱調理するのが、美味しく食べるためのポイントである。
この記事もCheck!