このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
豆苗を使ったスープを紹介!洋風でも和風でも中華風でも美味しい

豆苗を使ったスープを紹介!洋風でも和風でも中華風でも美味しい

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年2月 1日

今回は豆苗を使ったスープの作り方を紹介しよう。たとえばコンソメを使った洋風や和食材を使った和風、中華風などバリエーションも豊かだ。炒め物や和え物、おひたし、汁の具など、さまざまな料理に使える万能食材の豆苗。スープに合わせても相性バッチリだ。

  

1. コンソメを使った洋風豆苗のスープの作り方

ここ最近、豆苗の注目度が高い。レシピサイトなどを見れば、さまざまなものが掲載されている。ここではコンソメベースで味わう、豆苗スープの作り方を紹介しよう。まず豆苗は流水でサッと水洗いし、豆と根の部分をカットし3cmくらいの長さに切る。パプリカは乱切りにトマトは一口大に、ソーセージは斜め半分に切る。
鍋にパプリカ・トマト・ソーセージ・コンソメ・水を入れて火にかける。煮立ったら豆苗とコーンを加えてひと煮立ちさせる。最後に器に盛り付ければ、豆苗スープの完成だ。コンソメの代わりに鶏ガラスープを使用すると中華風に仕上がる。
さっと火を通すだけのスピードメニューで、忙しい日の夕食作りや小腹が空いたとき、軽くすませたい夜食におすすめ。卵なしで作るレシピを紹介したが、ひと煮立ちさせたあとに溶き卵を混ぜながら糸状に流し入れ、卵が浮いたら菜箸でそっと混ぜれば卵入り豆苗スープの完成だ。

2. 和風の豆苗スープの作り方

本来の旬は春だが、栽培ものが年間を通して出回っている豆苗。ここでは和風で味わう豆苗と豆腐のスープの作り方を紹介しよう。豆苗は流水でサッと水洗いし、豆と根の部分をカットし半分の長さに切る。えのき茸は石づきに近い根元の部分を4~5cmほど切り落としてほぐす。
豆腐は1.5cm角にカットする。鍋に和風顆粒出汁・酒・塩・しょうゆ・水を入れて中火で煮立たせ、豆苗とえのき茸、豆腐を加えてひと煮立ちさせる。最後に器に盛り付ければ豆苗と豆腐のスープの完成だ。出汁のきいたシンプルな味わいのスープで、好みでもやしやささみを加えても美味しい。
ちなみに切り落とした豆苗の根の部分は再収穫できる。再収穫のコツは根がかぶるくらいに水を張り、1日1回は水を替えること。夏場は2回替えるといいだろう。とくに風通しがよく明るい場所に置くと育ちがよくなる。再収穫できる目安は新しい芽が伸びてから7~10日程度だ。お得感があり手軽なキッチン菜園として楽しめるのが魅力のひとつ。

3. 中華風の豆苗スープの作り方

中華スープの素として親しまれているウェイパー。さまざまな料理にひとさじ加えるだけで、家庭の味が本格的なプロの味になる万能調味料だ。ウェイパーと春雨を使用した中華風豆苗スープの作り方を紹介しよう。豆苗は流水でサッと水洗いし、豆と根の部分をカットし半分の長さに切る。
鍋に水・ウェイパー・春雨を入れ、中火で3分ほど煮る。春雨に火が通ったら、豆苗と溶き卵を入れ、30秒ほどしたら菜箸でふんわりとかき混ぜる。あとは火からおろして器に盛り付け、白いりごまを散らせば中華風豆苗スープの完成だ。サッと用意したいときの朝食やアルコールのしめにもぴったり。
ふわふわとした卵と旨みたっぷりのスープで、春雨入りなので食べごたえもある。さらにボリュームを増したいときは、好みで鶏団子やわかめ、しいたけを加えるとよい。一品で、さまざまな食感を楽しめるだろう。ごはんとの相性もバッチリだ。

結論

サッと茹でるだけで味わえる豆苗を使用したスープの作り方を紹介した。ほのかな豆の甘みやシャキシャキとした食感が特徴の豆苗。緑色が鮮やかでアクセントとして入れるのもおすすめ。洋風でも和風でも中華風でも楽しめるので、ぜひ作ってみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年2月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧