1. フライパンは必要なし!豆苗の肉巻きレンジ蒸し

子どもから大人までごはんのおかずに人気の肉巻き。最初にフライパンを使用せず、レンジで蒸して作る豆苗の肉巻きのレシピを紹介しよう。電子レンジで調理するので、火を使わずあっという間にできるのが嬉しいポイントだ。ポン酢を付けて食べると、あっさり美味しく味わえる。
豆苗は根元を切り落としてサッと水洗いし、ザルにあげて水気をしっかりと切る。スライスチーズは2等分にして細長く丸める。豚バラ肉をまな板に広げて塩こしょうを全体にふり、大葉と豆苗をのせて中心にスライスチーズをおき、しっかりと巻いていく。耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分くらい、豚肉に火が通るまで加熱する。
最後にラップをはずし、ポン酢とごま油、いりごまをかければ豆苗の肉巻きの完成だ。シンプルな味付けだが、チーズがアクセントになって美味しい。見栄えをよくしたいなら糸唐辛子を添えるとよい。ピリ辛好きな人はタレにラー油や一味唐辛子を加えるのがおすすめだ。
2. 焼肉のタレで簡単!豆苗の肉巻き

さまざまなレシピサイトでも、多くのレシピが掲載されている豆苗の肉巻き。ここではフライパンで焼く、豆苗の肉巻きの作り方を紹介しよう。焼肉のタレで味付けるので簡単に作れるうえ、味がしっかりしているのでお弁当のおかずにもおすすめだ。豆苗は根元を切り落としてサッと水洗いし、ザルにあげて水気をしっかりときり、半分の長さに切る。
もやしはひげ根を取る。まな板に豚バラ肉を広げて塩こしょうで下味を付け、豆苗ともやしを手前のほうにおき巻いていく。フライパンに油を入れて熱し、巻いた肉を中火で焼く。コロコロと転がしながら全体に焼き色を付ける。全面がキレイに焼けたら、弱火にして焼肉のタレを入れて味付けする。
火からおろし、器に盛り付ければ豆苗の肉巻きの完成だ。こってりとした美味しさで、ごはんがすすむこと間違いなし。豚バラ肉は長さがあるほうが巻きやすい。アレンジレシピとして豆苗・ごはん・塩昆布・かつお節を混ぜ合わせて肉で巻き、フライパンで焼いて焼肉のタレで味付け、肉巻きおにぎりにしても美味しい。
3. 豆苗の肉巻き:おすすめ献立

最後に豆苗の肉巻きと相性のいい、おすすめの献立を紹介しよう。豆苗の肉巻きが主菜のときにおすすめの副菜のひとつが白和えだ。豆苗がシャキシャキとした食感なので、なめらかで甘みのある白和えと相性がいい。
豆苗の肉巻きをさっぱりとポン酢で食べるなら、副菜はややこってり味のポテトサラダやアボカドと豆腐の和風サラダがおすすめ。逆に焼肉のタレでこってりと味付けるなら、さっぱりとしたレタスとかにかまのサラダ、きゅうりの酢の物、白菜とちくわのさっぱり和えがおすすめだ。
豆苗の肉巻きが主菜のときにおすすめの献立のひとつが、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁だ。やさしい味わいで肉巻きとの相性もバッチリ。また豆苗の肉巻きの見ためが少し地味なので、卵入りのスープや具だくさんなミルクスープ、ミネストローネもおすすめの献立だ。
結論
レンジを使用すると時短で簡単に作れる豆苗の肉巻き。ポン酢でさっぱりと味わったり、焼肉のタレでこってりと仕上げたり、シンプルに塩こしょうのみで味付けたり、いろいろな味で楽しめるのも特徴のひとつだ。ぜひいろいろな食べ方で楽しんでもらいたい。
この記事もcheck!