1. サヨリの食べ方:鮮度がよく大きめなら刺身がおすすめ
まずおすすめしたいのが、刺身。サヨリは淡泊でありながら上品な風味と旨みのある魚だ。その魅力を最大限に生かせる食べ方が刺身なのである。鮮度のよいサヨリが手に入ったら、ぜひ刺身に挑戦してみよう。
刺身には大きめのサヨリを
サヨリは魚体が細長いため、あまりに小ぶりなものはさばきにくい。腹骨をすいたり皮をひいたりする作業も、小さすぎるサヨリでは難しく身が崩れてしまう。そのため、刺身にして食べたい場合は、ある程度大きさのあるサヨリを選ぼう。
大名おろしで刺身に
サヨリをさばく際には、大名おろしというさばき方がおすすめ。背と腹に同時に包丁を入れ一気にさばく方法だ。通常の三枚おろしよりも手間がかからず、細い魚でもキレイにおろすことができる。腹骨と皮を取り除いたら、食べやすい大きさに切って盛り付ければ完成。
大名おろしにしたあと中骨に残った身は、骨ごと焼くなどして食べよう。また、はがした皮も焼けば食べられる。
大名おろしにしたあと中骨に残った身は、骨ごと焼くなどして食べよう。また、はがした皮も焼けば食べられる。
わさび醤油かポン酢で
サヨリの刺身の食べ方は、わさび醤油につけるのが一般的。また、淡泊で上品な風味はポン酢にもよく合う。レモンを絞るのもおすすめだ。サヨリの旨みをダイレクトに感じられるよう、シンプルな食べ方がおすすめである。
昆布じめや酢のものもおすすめ
サヨリの刺身に塩をふって昆布でしめたり、酢の物にしたりすると、旨みが引き出されてひと味違った美味しさを楽しめる。刺身を大量に作った場合などに、ぜひアレンジしてみよう。
2. サヨリの食べ方:天ぷらや干物にしても美味しい
大きめのサヨリは断然刺身にするのがおすすめの食べ方だが、小さめのものもほかの調理法で美味しく食べられる。天ぷらやフライ、また干物にする食べ方を紹介しよう。
サヨリの天ぷら、フライ、唐揚げ
淡泊なサヨリは天ぷらにしても美味しい。内臓と中骨を取り除くなど下処理を済ませたサヨリを、水で溶いた天ぷら粉にくぐらせて170℃の油で揚げよう。火が通りやすいため、2分ほど揚げれば十分だ。天つゆでも美味しく食べられるが、塩をつけるのがおすすめ。
フライにする場合は薄力粉をはたき、卵液につけ、パン粉をまぶして揚げよう。唐揚げの場合は片栗粉をまぶして揚げ、塩をふって食べると美味しい。また、残った中骨も油で揚げれば骨せんべいになり、美味しく食べられる。
サヨリの一夜干し
サヨリは焼き魚にも向いているが、そのまま焼くよりも干物にしたほうが、旨みが凝縮して絶品である。背開きにしたサヨリを塩水に30分ほど漬け、一夜干しにしよう。風通しのよい場所で半日ほど干し、表面が乾いていればOKだ。グリルなどで焼くシンプルな食べ方でいただこう。
3. サヨリの食べ方:卵は煮付けにする
サヨリは身だけでなく、卵も食べることができる。サヨリの卵は独特な見た目から食べるのを敬遠する人も少なくないが、煮付けにする食べ方なら意外と美味しいのだ。
サヨリの卵を下茹でする
サヨリの卵は洗って2cmほどの食べやすい大きさに切る。鍋に湯を沸かし、切ったサヨリの卵を入れると、ふわっと花が咲いたように広がる。アクを取り、卵全体の色が変わったら湯を捨てる。
味付けをしながら煮る
湯を鍋にほんの少量残した状態で、醤油、酒、みりんを加えて煮る。水分が多いと味が薄まってしまうため、調味料を加える前に湯を一旦ほぼ捨ててしまおう。煮汁をかけながら卵を煮詰め、水分が半量ほどになったら火を止める。しばらく置いて味をなじませたら完成。ごはんのおともやつまみなど、さまざまな食べ方を楽しもう。
結論
サヨリは大きく新鮮なものは刺身に、小さめのものは天ぷらやフライ、一夜干しにして食べるのがおすすめだ。また卵がある場合は煮付けに、皮も焼いてつまみにしよう。さまざまな食べ方を試しながら、サヨリの旨みを存分に楽しんでほしい。
この記事もCheck!