1. 春の味覚ホタルイカは天ぷらにしても美味しい!

春の味覚でもあるホタルイカは天ぷらにしても美味しい。シンプルな天ぷらだからこそ味わえるホタルイカならではの旨みは、ごはんのおかずや酒のつまみとしても最適だ。
天ぷらにする前の下ごしらえ
ホタルイカは天ぷらにする前に下ごしらえをしておくことで、より美味しい天ぷらに仕上がる。ホタルイカの目や口、軟骨を取り除いておくことで、食べた際の口当たりがよくなるのだ。ホタルイカは小さいので、目や口などを取り除くのが難しいように感じるかもしれないが、ピンセットなどを使うと簡単に取り除くことができる。さらに下ごしらえをしたホタルイカはしっかりと水分を取っておこう。
天ぷらにしよう
小麦粉や天ぷら粉を使って衣を作っておく。トロっと垂れるくらいに仕上げるといいだろう。あとは、ホタルイカに衣をからませて油で揚げるだけだ。茹でたホタルイカを使う場合は、すでに火が通っているのでサッと揚げるだけで完成する。
2. ホタルイカの天ぷら作りで爆発を防ぐコツは?

ホタルイカを天ぷらにした際に、爆発してしまいビックリしたことがある人もいるだろう。天ぷらの爆発を防ぐにはちょっとしたコツがあるのだ。そのコツをチェックしておこう。
水気はしっかり取る
天ぷらの基本は、事前に食材の水気をしっかりと取っておくことだ。ホタルイカの天ぷらの場合も同じで、しっかりとホタルイカの水気をキッチンペーパーなどを使って拭いておくことが大切だ。
衣の前に粉をまぶす
ホタルイカの天ぷらを作る際に爆発を防ぐコツとしておすすめなのが、天ぷらの衣をつける前に、小麦粉をホタルイカにまぶしておくことだ。衣の前に小麦粉やてんぷら粉などを直接ホタルイカにまぶしてから水で溶いた衣をつけることで、爆発を防ぐことができる。このひと手間を行うことでホタルイカが爆発しにくくなるので、ぜひ試してみてもらいたい。
油の温度は低温にする
ホタルイカを天ぷらにする際は、高温で揚げるのではなく、160℃くらいの低温で揚げると油はねによる爆発を防ぐことができる。
3. つまみに最高!ホタルイカのしそ天ぷら

シンプルなホタルイカの天ぷらも美味しいが、衣にアレンジを加えてホタルイカのしそ天ぷらにしても美味しい。酒にもよく合うと評判の作り方を見てみよう。
しそ天ぷらの作り方
下ごしらえをしたホタルイカを用意し、爆発しないように小麦粉などをまぶしておく。天ぷらの衣を用意し、そこにみじん切りにしたしそを混ぜておく。あとは、ホタルイカを衣にくぐらせて油で揚げるだけだ。しその香りが加わってより風味のよいつまみにピッタリの一品が完成する。好みで塩やレモンをかけて食べるといいだろう。
しそを巻きつけるのもおすすめ
刻んだしそを天ぷらの衣に混ぜる作り方もいいが、ホタルイカをしそでそのまま巻いて天ぷらとして揚げるのもおすすめだ。しそでホタルイカを包むことで、油はねも防止できる。その際は、しそからホタルイカが出ないようにしよう。しその風味をよりしっかりと感じられるホタルイカのしそ天ぷらになる。
結論
ホタルイカは天ぷらにしても美味しいが、作る際に爆発することがあるので注意が必要。ホタルイカが爆発を起こす原因として水気を含んでいることが挙げられるので、しっかりと水気を拭き取って、衣をつける前に粉類をまぶしておくことで爆発を防ぐことができる。また、低温で揚げることもおすすめだ。ちょっとしたコツをおさえることで、爆発する心配なくホタルイカを美味しい天ぷらにすることができるので、試してみてもらいたい。
この記事もcheck!