このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カフェインレスのお茶が飲みたい!用途やニーズに合わせて紹介

カフェインレスのお茶が飲みたい!用途やニーズに合わせて紹介

投稿者:ライター 管理栄養士 戸田綾子(とだあやこ)

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年3月19日

カフェインレスのお茶について、詳しく紹介していく。思い立ったときに気楽にコンビニで買えるものや、家で簡単に作ることができる粉末タイプのものなど、興味をもってもらえたら幸いである。さらに、ギフトにおすすめしたいカフェインレスのお茶も紹介していくので、参考にしてもらいたい。

  

1. コンビニで買えるおすすめカフェインレスのお茶

コンビニで手軽に買える、おすすめしたいカフェインレスのお茶を紹介していく。

カフェインレスのペットボトルのお茶

キリンの「生茶デカフェ」は茶抽出液からカフェインを吸着除去する「カフェインクリア製法」と呼ばれるキリンの独自技術によって、緑茶本来の旨味と味わいを残しつつも、カフェインをゼロにすることを叶えている。無香料でさわやかかつすっきりとした味わいが特長のデカフェとなっている。伊藤園の「お〜いお茶 カフェインゼロ」は茶葉本来の美味しさを余すことなくそのままに引き出した、無香料かつ無調味のカフェインゼロの緑茶飲料となっている。とても美味しく優しい味わいに仕上げられている。

カフェインレスの茶葉

リプトンの「カフェインレスティー」は優しい香りと適度な渋みがベストマッチであり、さらに色と味のバランスがとれている紅茶となっている。とてもさわやかで、摘みたての茶葉がイメージに浮かぶ魅力あふれる商品である。また、ティーバッグならではの「ジャンピング」という方法で紅茶を入れるため、誰でもとても美味しく仕上げられることも魅力のひとつである。

2. ギフトにおすすめのカフェインレスのお茶

知人へのプレゼントにおすすめしたい、ギフト向けのカフェインレスのお茶について紹介していく。

ルピシア「プチ缶ティーバッグセット 2種 ノンカフェイン&ローカフェイン(スリジエ、サクラ・ルイボス)」

カフェインを控えたい人におすすめの、春限定の商品となっている。ノンカフェインとローカフェインのお茶が2種類入った、春らしいとてもかわいい限定ラベルである。ティーバッグ5個がプチ缶に入っているセットとなっている。和テイストな桜を描いたデザインが魅力的。金のシールにも桜があしらわれていて、統一感のあるデザインである。春の贈りものや、ちょっとした手土産などにおすすめしたい。

ルピシア「春のティーバッグセット 8種 ノンカフェイン&ローカフェイン」

カフェインが気になる人に、人気のノンカフェインとローカフェインのお茶が8種入ったティーバッグセットはいかがだろうか。いきいきと開花する春の花々をコンセプトにした、色合い豊かで華やかなデザインである。ビッグサイズのリボンがとてもかわいらしいパッケージは、ギフトに最適である。

カフェインレス紅茶専門店『紅茶の国のアリス』「カフェインレス紅茶バラエティーセット」

「紅茶の国の仲間たちが踊りだす」をコンセプトにした、カフェインレス紅茶6種のセットをおすすめしたい。アールグレイ、ピーチ、ストロベリー、アップル、キャラメル、セイロンの6種類になる。すべてティーバッグのため、手軽に飲めてとても便利である。

3. カフェインレスのお茶は粉末や水出しタイプもある

カフェインレスのお茶にはさまざまなタイプがあるため、ジャンルごとに分けて紹介していく。

粉末タイプ

三井銘茶の「カフェインレス緑茶 煎茶」はカフェインを気にしないで飲むことができるインスタントのお茶である。カフェインレスだから、妊婦や授乳中の人、また就寝前のリラックスタイムにもおすすめしたい。厳選された国産茶葉100%と宇治抹茶の本格的な味わいを、カフェインレスで美味しく楽しんでもらいたい。水でもお湯でもすぐ溶けるため、とても使い勝手がよい。
福寿園の「宇治の露製茶 伊右衛門カフェインレス緑茶スティック」は本格的な味で、緑茶の美味しさとコクと香りを追求した商品である。鮮やかな緑色と飽きのこない飲みごたえのある味わいにするため、風味のよい粉末茶をブレンドしている。
国太楼の「おいしいカフェインレス深蒸し茶」は原料に静岡県産の茶葉と宇治抹茶を使用している。カフェイン量が0.001g未満なので、就寝前や健康に気を使っている人や授乳中の人に最適である。保存に便利なチャック袋付きなのも、嬉しいポイントである。

水出し+ホットタイプ

丸安茶業株式会社の「赤ちゃん番茶ティーバッグ」は昔ながらの「天日乾し」の製法を用いて、丁寧に作られた無農薬無添加の赤ちゃん番茶。香りがよくホッとするようなやさしい味わいである。カフェイン含有量が100ml中で0.01g以下なので、安心して飲むことができる。有限会社永田茶園の「みんなのカフェインレス 有機玄米茶」はクセがないので日々のさまざまな食事に合わせやすく、普段使いにピッタリなお茶である。妊娠中・授乳中の人から赤ちゃんやお年寄りまで、老若男女問わずおすすめしたい商品である。

4. カフェインレスのお茶にカテキンは含まれる?

カフェインを含んでいるお茶と、元々カフェインを含まないお茶の違いを説明していく。
さらに、カフェインレスのお茶とカテキンについても解説していく。

カフェインを含むお茶と含まないお茶の違い

茶葉を原料としているお茶は、基本的にはすべてカフェインを含んでいる。カフェインはお茶の苦みに関与している成分だ。若い芽には多く含まれていて、成熟した芽には少なくなる。そのため、若い芽を摘んで作られている抹茶や玉露はカフェインの含有量が多い。上記と異なり、南アフリカ共和国の一部地域のみで作られているルイボスを使ったルイボスティーや、大麦を原料としている麦茶や、そばを原料としているそば茶はノンカフェインとなっている。

カフェインレスのお茶にカテキンは残っている?

カフェインレスのお茶を作る際は、お茶に含まれているカフェインを取り除くだけで、カテキンは含まれている。お茶の種類や茶葉の産地や収穫時期などによってカテキンの含有量は異なるが、含まれていることは確かである。

お茶をカフェインレスにする方法とは?

お茶からカフェインを取り除く方法は、以下の3種類になる。「超臨界二酸化炭素抽出」は二酸化炭素に圧力と温度を加えることで、カフェインを除去する製法だ。「有機溶媒抽出」はカフェインのみを選択して除去することができる抽出方法だが、日本では禁止されている。「水抽出」は茶葉を水に浸してカフェインを取り出す方法である。

結論

本記事では、カフェインレスのお茶について詳しく紹介してきた。注意深く見ていると、街のいたるところに、カフェインレスのお茶が売られていることが分かるだろう。最後にはカフェインとカテキンの関係についても触れているので、より理解を深めてもらえれば幸いだ。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年3月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧