このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【短冊切り】の方法を解説!それぞれの食材の適した料理も紹介

【短冊切り】の方法を解説!それぞれの食材の適した料理も紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年3月23日

料理の基本となる短冊切りの方法を、詳しく解説していく。さらに円柱形の食材と円柱形以外の食材ごとに分けて切り方を説明するとともに、それぞれに適した料理も伝えていくので、ぜひ参考にしてもらいたい。これを機に、料理の基本となる短冊切りをマスターしていただければ幸いだ。

  

1. 料理の基本!短冊切りとは

調理の基本となる短冊切りとはどのような切り方か、詳しく解説していくので知ってもらいたい。

短冊切りとは

英語表記

短冊切りを英語表記にすると、「Cut into thin rectangles」となる。

切り方

短冊切りの切り方は、食材を小さな短冊のように薄い長方形に切ることを表している。はじめに長さ4~5cmに切ってから1cm厚さの板状に切っていき、縦長に置いて1~2mm幅に薄く切ることで短冊切りとなる。

適した食材

短冊切りに適した食材として、大根、にんじん、長いも、キャベツ、油揚げ、こんにゃくなどが挙げられる。それぞれの切り方を以下に紹介していくので、ぜひマスターしてもらいたい。

適した料理

食材を短冊切りによって薄く切ることで火の通りがよくなるので、汁物、炒め物、和え物などに適している。

2. 大根や人参などの短冊切りの仕方

円柱形の食材である、大根、人参、長いもの短冊切りの方法を解説していくので、参考にしてもらいたい。

円柱形の食材の短冊切りの方法

大根

長さを4~5cmに切ってから皮をむき、幅1cm程度の板状に切り、縦に幅2mm程度に切っていく。大根サラダなどに適しており、トマトと合わせて好みのドレッシングで和えると美味しく仕上がる。皿に盛り、かつお節や刻み海苔をちらすと、美味しさが増すのでおすすめだ。

人参

長さを4~5cmに切ってから皮をむき、幅1cm程度の板状に切り、縦に幅2mm程度に切っていく。野菜炒めなどに適していて、ほかの多くの野菜類との相性もよい。人参の鮮やかなオレンジ色が、食卓を華やかにしてくれることだろう。

長いも

長いもをよく洗ってから5cm幅に切り、皮をむいてから、縦に置き1cm幅に切る。そして横向きにして1~2mm程度の薄さに切る。味噌汁や酢の物の具に適しており、シャリっとした食感がとても美味しい。軽い口あたりなので、食べやすい食材である。アクが気になる場合は、水にさらしてから調理するとよいだろう。
以上が、円柱形の食材の短冊切りになる。食材本来の美味しさを活かして、食卓を盛り上げてもらいたい。

3. 油揚げやこんにゃくなどの短冊切りの仕方

円柱形以外の食材である、キャベツ、油揚げ、こんにゃく、たけのこの短冊切りの方法を解説していくので、参考にしてもらいたい。

円柱形以外の食材の短冊切りの方法

キャベツ

キャベツは芯に沿って包丁を入れていき、1枚ずつはがすように切り取る。硬い芯の部分は取り除き、縦半分に切ってから数枚を重ねて4~5cm幅に切っていく。横向きにして1cm幅に切る。野菜炒めや焼きそばなどでは、必要不可欠な食材である。キャベツのシャキシャキ感を美味しく味わえることだろう。

油揚げ

油揚げが横長になるようにまな板に置いて半分に切り、90度向きを変えて5mm幅に切っていく。味噌汁や煮浸しなどに適していて、少し甘みを感じる味がとても美味しい食材である。油揚げはわりと賞味期限が短いので冷凍保存がおすすめだが、その場合はきちんと解凍させてから短冊切りにする。冷凍のままだと割れてしまうので、注意が必要である。

こんにゃく

こんにゃくが横長になるようにまな板に置いて半分に切り、90度向きを変えてさらに半分に切る。1/4サイズになったこんにゃくを3mm幅くらいに切ると、短冊切りになる。豚汁や煮物などに適していて、こんにゃくを加えることでボリュームがアップする、かさ増し食材としても重宝するだろう。袋にアク抜き不要と記してあるものを使うと、ひと手間省けてとても便利である。

たけのこ

たけのこの水煮を横長になるように置いて半分に切る。切り口を下に向けて、端から1cm幅程度に切り、繊維に沿って1~2mm幅に切っていく。たけのこごはんや煮物などに適していて、春を感じさせる季節感がある食材である。
以上が、円柱形以外の食材の短冊切りになる。さまざまな食材を短冊切りで揃えることで火が通るタイミングや味しみ加減が統一されやすいので、活かしてもらいたい。

結論

本記事では、食材の短冊切りについて紹介してきた。料理の基本となる短冊切りをマスターすると一気に料理の幅が広がるので、挑戦してみてもらいたい。文章で見ると少し難しそうに感じるかもしれないが、実践あるのみなので試してみてほしい。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年3月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧