1. モリンガパウダーの魅力やおすすめ、使い方は?

健康ブームの影響で、さまざまな栄養を豊富に含むモリンガパウダーが注目を集めている。巷では緑のダイヤモンドとも呼ばれているスーパーフード。モリンガはインド原産のワサビノキ科の植物でビタミン、ミネラル、必須脂肪酸、ポリフェノール、GABA、食物繊維など90種類もの栄養素が含まれている魅力的な木なのだ。モリンガパウダーのおすすめ商品を紹介しよう。
鹿児島TELLASファーム「モリンガパウダー」
鹿児島県産のファームで栽培された農薬・化学肥料が不使用のモリンガを、パウダー状に加工した商品だ。1日分2gが個包装されており使いやすく便利だ。味にくせがなく抹茶のような味わいのため、飲みやすくなっている。
飲み方は、500mlのペットボトルの水にモリンガパウダーを1包加えてシェイクするだけで簡単に飲むことができる。
飲み方は、500mlのペットボトルの水にモリンガパウダーを1包加えてシェイクするだけで簡単に飲むことができる。
生活の木「有機モリンガ100%パウダー」
生活の木から販売されているスリランカ産のモリンガの葉のパウダーだ。ポリフェノールを含み、緑茶に似た優しい味わいが特徴。
飲み方としては、スムージーやヨーグルトなどに混ぜるといいだろう。
飲み方としては、スムージーやヨーグルトなどに混ぜるといいだろう。
サンフード「オーガニックモリンガパウダー」
サンフードから販売されているモリンガパウダーだ。インド産で徹底した衛生管理のもとで栽培されたモリンガの葉を新鮮なうちに、低温で乾燥させ、発酵が進む前に栄養素の損失を防ぐためにピュアパウダーにして加工されている。鮮やかな緑色が新鮮さを表している。
飲み方は、スプーン2杯(4g)を目安にジュースやスムージーなどに混ぜると美味しく摂取できる。
飲み方は、スプーン2杯(4g)を目安にジュースやスムージーなどに混ぜると美味しく摂取できる。
2. モリンガパウダーを使ったレシピ

モリンガの生チョコレート
モリンガのほろ苦い葉を抹茶に見立てた生チョコレートだ。作り方は、小鍋に生クリームを入れて温める。沸騰直前に火から下ろし、刻んだホワイトチョコレートとモリンガパウダーを加えて混ぜ、型に流す。冷蔵庫で2〜3時間冷やして、仕上げにモリンガパウダーをふりかけたらできあがりだ。
モリンガパンケーキ
モリンガの緑色がキレイで、栄養価アップも期待できる豆乳のパンケーキ。市販のホットケーキミックスにモリンガパウダーと卵、豆乳を加えて、一緒に焼き上げたメニューだ。仕上げにくるみやシロップをトッピングしたらできあがりだ。
モリンガおにぎり
モリンガがほのかに香るおにぎりだ。冷凍保存もできていつでも食べられるので、小腹が減ったときにも便利だ。作り方は簡単で、炊き上がったごはんにモリンガパウダーと梅干し、しらすを一緒に加えて混ぜ、握るだけだ。モリンガと塩気のコンビネーションが絶妙な味わいだ。
3. モリンガを使った商品の紹介!

これまでは、食用のモリンガパウダーについて紹介してきたが、モリンガは食用以外にもさまざまな用途に使われる。最後に、モリンガを使ったスキンケア商品を紹介しよう。
ザ・ボディショップ「ボディバター モリンガ」
ザ・ボディショップから販売されているボディクリームだ。モリンガの華やかな香りとモリンガシードオイルとシアバターで全身を柔らかく包み込む。リラックスタイムにおすすめ。
暮らしっく村株式会社「モリンガボタニカルズ ピュアモイスチャーローション」
暮らしっく村株式会社から販売されている、オーガニックで自然の原料を使用したモイスチャーローション。ワサビノキ葉水にダマスクバラ花水やひまわり由来のグリセリンなどを含有し、優しい香りで使いやすい商品だ。保湿力も高くつけ心地がよいのが特徴になっている。
結論
モリンガパウダーは栄養豊富で手軽に摂取できるのが魅力的だ。そして使い方は簡単で、水やスムージーなどと混ぜて食すことが一般的なようだ。しかし、それだけではなく、スイーツやごはんなどにも混ぜて一緒に食べると、飽きずに継続して摂ることができそうだ。
この記事もCheck!