目次
1. 新玉ねぎのまるごとコンソメスープ

新玉ねぎをまるごと使ったコンソメスープは、シンプルで簡単だが味もインパクトも申し分ない一品だ。柔らかい新玉ねぎは、まるごと使っても煮込み時間が短くて済む。
作り方
新玉ねぎは、皮をむいて上下を切り、根元側に十字に切込みを入れる。水とコンソメ、塩、こしょうを入れた鍋に、新玉ねぎを入れて煮込む。好みで、ベーコンやキノコ類を入れてもよいだろう。スープが煮立ってから20~30分ほど煮込んで完成だ。
アレンジ
まるごとだと量が多すぎるという場合は、半分にカットした新玉ねぎを使ってみよう。シンプルにコンソメスープにするほかに、トマト缶を入れてトマトスープにしたり、牛乳を加えてミルクスープにしたりと、さまざまなアレンジが楽しめる。もっと手をかけるなら、新玉ねぎの中央をくり抜いて、ひき肉を詰めてスープにするのもおすすめだ。
2. レンジだけでできる!新玉ねぎのチーズスープ

柔らかい新玉ねぎは、レンジを使ってスープにすることもできる。話題の、レンジで作れる新玉ねぎのチーズスープを紹介しよう。
作り方
新玉ねぎは上と下を切り落とし、根元側に十字もしくは8分割(米印)に切込みを入れる。耐熱のスープカップに、切込みを上に新玉ねぎを入れ、コンソメと水を加えよう。ラップをかけて、600Wのレンジで6分程度加熱し、新玉ねぎに火が通ったら、塩こしょうで味を調える。熱々の新玉ねぎスープに、とろけるチーズをかけて完成だ。
ワンポイント
新玉ねぎに火が通りにくいときは、カップ内で新玉ねぎの上下を逆にして、再度レンジで加熱しよう。また、早く火を通したい場合は、新玉ねぎを細かくカットすることを試してみてもらいたい。
3. プロみたい!新玉ねぎの甘さが美味しいポタージュスープ

やさしい甘さをもつ新玉ねぎは、ポタージュスープにしても美味しい。生クリームを加えると、濃厚なプロの味に仕上がる。
作り方
新玉ねぎは薄切りにし、バターを溶かした鍋でしんなりするまで炒める。水を加え、ふたをして弱火で20分ほど煮込み火を止めよう。煮込んだ新玉ねぎをミキサーやハンドブレンダーで撹拌し、なめらかにしたものに、コンソメと塩こしょう、生クリームと牛乳を加え弱火で再加熱する。器に盛り、好みでパセリやオリーブオイル少々をかけて完成だ。
アレンジ
好みで、新じゃがいもや春人参などの春野菜を加えて、その時期ならではの旬のポタージュスープに仕上げてみるのもよいだろう。ベーコンや菜の花など、味のアクセントになるものをスープに添えるのもぜひ試してみてほしい。
4. トロッとふんわり!新玉ねぎと卵の和風スープ

最後に、フワフワの食感が美味しい、新玉ねぎと卵の和風スープを紹介する。片栗粉でとろみをつけて、やさしいのどごしに仕上げてみよう。
作り方
新玉ねぎは薄切りにしておく。鍋に水と鶏がらスープの素、醤油、塩を入れて煮立てる。沸騰したら新玉ねぎを加えさっと煮る。新玉ねぎに火が通ったら、水で溶いた片栗粉を回し入れ、とろみをつける。最後に、溶き卵を回し入れ、ひと煮立ちさせたら完成だ。
アレンジ
好みで、ワカメやキノコ類を加えても美味しく仕上がる。また、ごま油を回しかけて中華スープにしたり、味噌を加えてかきたま味噌汁にしたりするのもおすすめだ。ぜひ、その日のメインディッシュに合わせて、味付けを変えてみてほしい。
結論
甘く柔らかい春野菜、新玉ねぎを使ったスープの作り方を紹介してきた。素材自体に旬の旨みがあるから、味付けはシンプルでも十分美味しく仕上がる。ぜひ、和風から洋風まで、さまざまな新玉ねぎのスープを作ってみてもらいたい。
この記事もCheck!