1. スパイスの基本をおさらい

一般的にスパイスには、香り付け、色味付け、味付けの3つの役割があるとされている。ただし、必ずしも「1つのスパイス=1つの役割」という訳ではなく、1つのスパイスが複数の役割を兼ねる場合もある。以下に、スパイスカレーの基本となる3種類のスパイスの役割をまとめておく。
基本のスパイス「タクコ」の役割
・ターメリック:鮮やかな黄色と土のような苦味がするスパイス
・クミン:カレー特有のエスニックな風味が楽しめるスパイス
・コリアンダー:甘い香りとスパイシーな味わいがするスパイス
・クミン:カレー特有のエスニックな風味が楽しめるスパイス
・コリアンダー:甘い香りとスパイシーな味わいがするスパイス
2. スパイスカレーが物足りない原因

出来上がったスパイスカレーが「何か物足りない」と感じる場合、基本的にはレシピ通りに作れていない可能性が高い。特に、塩味不足、うま味不足、スパイス不足などにより物足りなさに繋がっているケースが多いようだ。ここでは、そんなスパイスカレーの物足りなさの主な原因について解説する。
その1.塩味不足
スパイスカレーが物足りないと感じる場合、一般的に塩味が不足していることが多いという。料理における食塩の役割は、料理の味を引き締めたり、酸味を和らげたり(抑制効果)するというもの。そのため、塩味が少ないと味にまとまりがなく、ボヤけた味わいに仕上がる。なお、あくまで目安ではあるが、市販のカレールウの場合は1食あたり1.8~2.0g程度の塩分量となっている(※1)。
その2.うま味不足
スパイスカレーが物足りないと感じる場合、うま味やコクが不足している可能性もある。スパイスカレーでは主に肉類・野菜類などがうま味やコクのもとになるが、これらを十分に炒めていないと素材のうま味やコクが不足してしまう。また、スパイスカレーにはおろしニンニクやおろしショウガなどが使われることもあるが、これらを入れ忘れるとうま味やコクが足りないと感じることも多い。
その3.スパイス不足
スパイスに使われるスパイスには、ターメリック、クミン、コリアンダーをはじめ、さまざまな種類がある。しかし、スパイスの役割は香り付け、色味付け、味付けに分けられるため、同じ役割のスパイスばかりを使っていると物足りなさに繋がる可能性がある。レシピ通りにスパイスを使っている場合は問題ないが、アレンジやオリジナルに挑戦する際には気を付けるようにしよう。
その4.水分量
スパイスや調味料をレシピ通り使っている場合でも、水分量が多くて味がボヤけてしまうケースも少なくない。水分が多くなってしまう原因は、単純に水の入れすぎも考えられるが、具材を十分炒めていなかったり、十分煮込んでいなかったりするケースも考えられる。特に「レシピの倍の量を作りたい」というケースでは、水の蒸発量が変わらないため単純に倍にしないよう注意が必要だ。
3. 物足りないスパイスカレーの対処法

スパイスカレーが物足りないと感じる場合は、「水っぽくないか」「塩気が薄くないか」うま味やコクが不足していないか」の順に考えるのがよい。それぞれのポイントを確認しておこう。
その1.煮詰めて水分量を減らす
出来上がったスパイスカレーがサラサラとして水っぽい場合には、煮詰める時間を増やすのがおすすめだ。これにより水分量が減るため、スパイスや具材の味わいが引き立つようになる。また、煮詰めるときは「フタを取り強火で加熱する」「口が広いフライパンで煮る」などがポイントとなる。
その2.食塩などをプラスする
スパイスカレーが水っぽくないのに物足りないと感じる場合には、食塩をプラスしてみるのがおすすめだ。前述のとおり、食塩には料理の味をまとめる役割があるため、スパイスカレーの味わいが引き締まる。食塩で味を調える際には、「味見をしながら少しずつ加える」というのがポイントになる。
その3.うま味やコクを加える
食塩で味を調えても物足りないと感じる場合には、うま味やコクをプラスできる隠し味を使うのもおすすめだ。例えば、うま味調味料(コンソメ・だしの素など)、乳製品(バター・チーズ・生クリームなど)、ナッツ製品(ピーナッツバター・ナッツペーストなど)、ソース類(オイスターソースなど)がある。なお、水分が多いものを加えたら、しっかりと煮込んで味を調えるようにしよう。
4. どのスパイス・隠し味も入れすぎはNG

スパイスカレーが物足りないからといって、スパイスや隠し味などを入れ過ぎるのはNGだ。カレーの風味が損なわれてしまい、苦みや辛味だけが強いカレーになったり、調味料の味がしつこいカレーになったりする可能性もある。スパイスや隠し味を調えるときは、「少量ずつ加える」という基本を守って行うようにしよう。
結論
スパイスカレーは家で作ることもできるが、きちんと味が調整されたカレールウで作る場合に比べて難易度は高め。そのため「何となく物足りない」と感じるケースは少なくないという。しかし、これらの原因は塩味不足、うま味不足、水分量などである可能性が高いため、この原因を見直すと美味しくなる可能性はある。この原因を見直して、ぜひ美味しいスパイスカレーを作ってみよう。
(参考文献)
- ※1:全日本カレー工業協同組合「カレーのQ&A」
http://www.curry.or.jp/qanda/
この記事もCheck!