1. バターめんつゆの釜玉うどん

釜玉うどんとバターと市販のめんつゆを混ぜ合わせるだけと、とてもシンプルなアレンジだが、申し分のない美味しさになる。
作り方は、冷凍の釜玉うどんをレンジで加熱し、熱々の状態で、バターとめんつゆを加えてよく混ぜる。加えるバターとめんつゆの量は、バターが10gで、めんつゆが大さじ1程度が一応の目安だが、好みで調整可能。仕上げに卵黄、かつおぶし、ねぎ、白ごまを加える。
卵黄の代わりに全卵の溶き卵を加えても全く問題はない。
2. 明太子バター醤油の釜玉うどん

釜玉うどんに明太子とバターと醤油を組み合わせたアレンジ。作り方は、冷凍の釜玉うどんをレンジで加熱し、熱々の状態で、明太子とバターと醤油と卵黄を加え、混ぜ合わせるだけ。加える量は、とくに決まりはなく、好みで自由に調整可能。かつおぶし、柚子胡椒などを加えてもOK。
このように作り方はいたってシンプルだが、試すだけの価値は十分にありすぎるほどの美味しさである。
3. 明太子バタークリームの釜玉うどん

釜玉うどんに明太子とバターと生クリームを組み合わせたアレンジ。生クリームの代わりに、牛乳とマヨネーズを加えても美味しい。いずれの場合も、カルボナーラのようなテイストになる。
作り方の手順としては、 まずは、明太子とめんつゆ、生クリームを器に入れ、よく混ぜ合わせておく。冷凍の釜玉うどんをレンジで加熱し、熱々の状態で先程の器に入れ、バターを加えて、よく混ぜ合わせる。あとは盛り付け、卵黄とネギをのせればできあがり。
4. わさびバターの釜玉うどん

数々のバズるレシピの考案でおなじみの料理研究家・リュウジさんが考案し、テレビの情報番組で取り上げられたことのあるアレンジ。
リュウジさんが紹介している作り方の手順は以下の通り。
- 冷凍のうどん1玉を茹でる、あるいは、電子レンジで加熱して、器に盛りつける。
- うどんを盛り付けた器に、卵1個とバター10g、適量のわさびと三倍希釈のめんつゆ大さじ1を加える。あとは、よく混ぜ合わせればできあがり。
バターのコクとわさびのさわやかさにより、ノックダウンされそうなほどの美味しさ。ぜひお試しあれ。
5. バターチーズの釜玉うどん

釜玉うどんとバターとチーズの組み合わせも、絶対に外れがない。使用するチーズは、好みのものでOKだが、今回は、チェダーチーズとピザ用チーズを使った作り方を紹介しよう。手順は以下の通り。
- 冷凍のうどんを電子レンジで加熱し、器に盛る。
- うどんを盛った器に、うどんが熱々の状態のうちに、バター10g、細かく刻んだチェダーチーズとピザ用チーズ各20g、醤油小さじ2を加え、よく混ぜ合わせる。なお、加えるバターやチーズの分量は、あくまでも一応の目安で、好みで調整可能。
- 仕上げに卵黄と黒こしょうをかければできあがり。
結論
釜玉うどんとバターをベースとしたアレンジの中で、とくにおすすめのものを紹介した。いかがだろう?紹介したものの中で、試してみたいと思うものがあっただろうか?どのアレンジも、詳しく説明するまでもないほど簡単なので、これを機にぜひ一度、作ってみてほしい。
この記事もCheck!