1. 梅干しだけで美味しい!まるごと梅干しの炊き込みご飯
シンプルにまるごと梅干しと出汁で炊き込みご飯を作ってみてはいかがだろうか?トッピングに大葉を使うことで、より風味や彩りもよくなり食欲をそそってくれることだろう。手軽に作れて、いつもの白米とはまた違った味わいが楽しめるのも魅力だ。
作り方
梅干しの炊き込みご飯はいたってシンプルな作り方だ。炊飯器に研いだ米と梅干し、出汁と醤油を入れて炊き込むだけで、梅干しはまるごと入れて大丈夫。炊きあがってから梅干しの種を取り除いてほぐして、お茶碗に盛る。千切りにした大葉をトッピングするといいだろう。
白出汁を使うのもおすすめ
梅干しのみで作る炊き込みご飯の場合は、白出汁を使って作るのもいいだろう。白出汁は出汁と醤油ですでに味のバランスが取れているので、失敗なく作りやすい。さらに色も付きにくいので、シンプルな色合いの炊き込みご飯が完成するだろう。
2. 入れて炊くだけ簡単!梅干しとツナ缶の炊き込みご飯
梅干しの炊き込みご飯にツナ缶を加えるのもおすすめだ。ツナ缶を加えることで、旨みとボリューム感がアップするので、さっぱりと食べごたえのある炊き込みご飯が完成するだろう。また、ツナ缶が入ることでお子さんも喜んでくれる味付けになる。
作り方
梅干しとツナ缶の炊き込みご飯も作り方はとても簡単だ。まずは、梅干しの種を取って包丁で軽く叩いておく。炊飯器に研いだ米と出汁の素、酒、みりん、醤油、水を入れておく。そこに叩いた梅干しとツナの缶詰を入れて軽く混ぜてから炊くだけだ。ツナ缶は汁ごと入れると旨みが増す。炊き上がったらお茶碗によそい、好みで大葉やネギなどをトッピングして完成だ。
美味しく作るポイント
2合の米に対して、大きめの梅干しを2粒入れるのがおすすめだ。好みや梅干しの大きさによって入れる数を変えるのもいいだろう。
時間がないときは混ぜご飯でも作れる
梅干しもツナ缶も火を通さなくても食べられるので、炊飯せずに混ぜご飯として作ることもできる。ボウルにご飯と叩いた梅とツナ缶、刻みしょうが、ごま油を混ぜるだけだ。簡単に作れるので、ご飯が余った際のアレンジメニューとしても楽しんでもらいたい。
3. 食欲がない時でもさっぱり美味しい!梅干しと豚肉の炊き込みご飯
梅干しの炊き込みご飯に豚肉を加えることで、ボリューム感もアップし、食欲がないときでもさっぱり食べやすい一品が完成する。豚肉から旨みも出るので、より味わい深い梅干しの炊き込みご飯が楽しめるだろう。
作り方
豚肉を細かく切り、みりんと塩で下味を付けておく。あとは炊飯器の米と出汁、水、梅干し、豚肉を入れて炊くだけだ。シンプルだが、梅干しや豚肉から旨みが出るので、さっぱり美味しい炊き込みご飯が完成する。おにぎりにして弁当や朝食にいただくのもいいだろう。
ごま油やめんつゆで作る炊き込みご飯
梅干しと豚肉の炊き込みご飯の味付けとして、ごま油やめんつゆを入れてみるのもおすすめだ。食べやすく切った豚肉と叩いた梅干し、米、めんつゆ、ごま油、水を入れて炊き込むだけで、ごま油香る炊き込みご飯が完成する。仕上げに細ねぎをトッピングすると風味も加わって、より食欲を掻き立ててくれるだろう。ほかにもしめじや油揚げなどの具材を加えてみるのもおすすめだ。
結論
梅干しは炊き込みご飯にしても美味しい。シンプルに梅干しと出汁のみで炊き込むのもいいが、ツナや豚肉を加えてボリュームと旨味をアップしてみるのもいいだろう。梅干しを入れているので、さっぱりとした味わいになるので食欲がないときでも食べやすいのが魅力だ。梅干しはおにぎりに入れるだけではなく、炊き込みご飯に入れて味わってみよう。
この記事もCheck!