このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
焼売はどうやって包む?初心者でも実践できる包み方を紹介

焼売はどうやって包む?初心者でも実践できる包み方を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年8月 6日

焼売は初心者には包み方が心配になる料理だ。そんな焼売もコツを掴めば、初心者でも簡単に包むことができる。今回は、家族で楽しめる焼売の包み方について紹介しよう。たこやき器で作る焼売もあるので、パーティーにもピッタリだろう。

  

1. プロも実践!焼売の包み方

プロが焼売を包んでいる姿はあまり見る機会がない。プロも実践する焼売の包み方を紹介するので、自宅でぜひ挑戦してみてもらいたい。指を上手に活用する包み方で、キレイな焼売の形に仕上がるだろう。

焼売の包み方

まず、親指と人差し指をくっつけて輪を作る。そこに焼売の皮をのせて、具材をのせる。あとは、具材を包み込むように握って、円柱になるように形を整える。仕上げに底を平らにして、余った具材がはみ出ないように皮と密着させたら完成だ。

ポイント

親指と人差し指を使うことで、均等な輪ができる。もしも、焼売の皮が手に入らない場合は、ワンタンの皮でも代用可能だ。できるだけ大きさを均等に作ることで、蒸す際にムラができなくなる。また、仕上げにグリンピースに薄く片栗粉を付けてのせると、見た目も定番の焼売に仕上がるだろう。

2. 焼売の包み方は意外と簡単!

焼売の包み方はコツさえおさえれば、意外と簡単に包むことができる。ヘラやスプーンなどを使った包み方も見てみよう。いろいろな包み方があるので、簡単な方法を自分で探してみるのもおすすめだ。

ヘラやスプーンを使った包み方

焼売を包む際は、ヘラやスプーンを使うと簡単だ。焼売の具材をバットの上に広げて、上から焼売の皮で軽く具材を摘まむ。そのまま軽く握り、ヘラやスプーンを使って形を整えるのだ。

筒を使う包み方

最近話題なのが、ラップの芯のような筒を使った焼売の包み方だ。ラップの芯を焼売の高さくらいにカットして、そこに皮を広げて入れる。そこに具材を詰めたら芯を軽くトントンとすると焼売が完成するのだ。筒を使う場合は、皮が破れないように入れるのがポイントになる。

焼売の皮を刻んで使用

焼売の皮は包まず、刻んで具材に付けて蒸すという方法もある。この方法なら包む手間を省くことができる。焼売の具材を丸めておき、刻んだ焼売の皮をまぶして蒸すだけだ。忙しいときの裏ワザとして活用できるだろう。

3. 包み方が分からなくてもできる!子どもと作るたこやき器焼売

最近、話題の焼売の包み方が、たこやき器を使った包み方だ。子どもと一緒に作りながら食べることができるので、たこやきパーティーならぬ焼売パーティーを楽しめる。この方法なら、子どもも楽しみながら焼売を包めるのが魅力だ。

焼売の包み方

たこやき器にごま油を塗っておく。そこに焼売の皮を1枚ずつ穴に入れていく。具材をつけてグリーンピースをトッピングして焼くだけだ。包む作業と焼く作業を一度に行うことができるので、時間短縮で作ることができるのも魅力だろう。

焼き方もチェック

たこやき器で作る焼売は、まず具材を全部セットしてから焼き始める。準備ができたら、たこやき器の電源を入れ中温に設定し、ジュージューいい出したら、水を加えてふたをする。そうすることで、蒸し焼きになるのだ。このような方法で焼くことで、美味しい焼売が完成する。

揚げ焼売も作れる

たこやき器を使えば、揚げ焼売も簡単に作れる。作り方は、たこやき器に油を塗り、焼売の皮を広げて入れる。そこに具材をのせたら、上からさらに焼売の皮をのせる。中温で転がしながら焼くことで、揚げ焼売が完成するのだ。

結論

焼売の包み方は、ついつい難しいと思ってしまいがちだが、コツをおさえれば意外と簡単だ。特別な道具を使わなくても作ることができる。自分の作りやすい包み方を見つけるのもいいだろう。たこやき器を使った包み方は、子どもでも挑戦しやすく楽しみながら作れるので、夕飯やパーティーでも盛り上がることだろう。包み方をマスターして自宅で焼売を作ってみてはいかがだろうか?
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年8月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧