このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
マグロの目玉は食べられる?含まれる栄養素や料理方法を紹介

マグロの目玉は食べられる?含まれる栄養素や料理方法を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年9月 6日

マグロの定番料理といえば刺身を思い浮かべる人が多いだろう。では、マグロの目玉を食べたことはあるだろうか。見た目はグロテスクだが、栄養が豊富に含まれており、味も絶品だといわれている。今回はマグロの目玉に含まれている栄養素や料理の方法を紹介していく。食べたことがない人は、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. マグロの目玉は食べられる?栄養はある?

マグロの目玉は、弾力があるゼラチン質で旨みがしっかり詰まっているため、美味しく食べることができる。また、DHA、EPA、ビタミンB1、コラーゲンなどが豊富に含まれ、栄養価が高い部位だ(※1)。そんなマグロの目玉に含まれる栄養素には、どのような効果があるのだろうか。

DHA(ドコサヘキサエン酸)(※2)(※3)

DHAは脳を活性化する働きがある栄養素だ。記憶力や判断力の向上、認知症予防など、さまざまな効果が期待できる。また、血液をサラサラにし、血栓をできにくくする働きがあるため、生活習慣病の予防・改善に効果的だ。

EPA(エイコサペンタエン酸)(※4)

EPAは青魚に多く含まれている必須脂肪酸だ。血栓を作らせない成分が含まれており、DHAとともに血液をサラサラにする効果がある。また、DHAとの相乗効果で脳の血管を健康に保つ働きがある栄養素だ。

ビタミンB1(※5)

マグロの目玉には、とくにビタミンB1が多く含まれている。ビタミンB1は、ブドウ糖をエネルギーに変えるときに使われる栄養素だ。よく身体を動かす人は、エネルギー生産が盛んなため、ビタミンB1を意識して摂取するといいだろう。

コラーゲン(※6)

コラーゲンは身体の弾力を作り出しているタンパク質のひとつだ。肌に弾力やハリをもたらす効果だけでなく、骨の強化や関節痛の改善など、さまざまな働きをしている。

2. マグロの目玉の食べ方:煮付け

マグロの目玉を初めて食べる人は煮付けがおすすめだ。トロトロで柔らかく、口の中で溶けていく感覚を味わうことができる。ここではマグロの目玉を使った、煮付けの作り方を紹介しよう。

マグロの目玉×大根

マグロの目玉は熱湯で臭みをとり、大根は好みの大きさに切る。目玉と大根を水・酒・みりん・醤油・砂糖・生姜で、大根がやわらかくなるまで煮込んでいく。途中で目玉をひっくり返すことで、目玉に味をしみ込ませることができる。脂が気になる人は浮いてきた脂をすくって取り除くといいだろう。
生姜の代わりに山椒の実で煮付けても美味しくできるのでおすすめだ。

マグロの目玉×わけぎ

熱湯で臭みをとったマグロの目玉を鍋に入れ、かぶるまで酒を入れて火にかける。沸騰したらアクをとり、醤油を入れ5分ほど煮る。お湯で1分ほど茹でたわけぎを添えて完成だ。
煮付けは脂がのっていて少しこってりするため、ごはんにのせて食べるのもいいだろう。

3. マグロの目玉の食べ方:ホイル焼き

マグロの目玉をシンプルに網で塩焼きにするのもいいが、ホイル焼きにしても美味しく食べることができる。作り方も簡単で、素材の味を味わえるため、酒のつまみにもおすすめだ。ここでは、一般的なホイル焼きとアレンジをしたホイル焼きを紹介しよう。

一般的なホイル焼き

マグロの目玉に塩・コショウで下味を付け、ホイルで包んで30分焼けば完成だ。とても簡単にできるため、ぜひ挑戦してみてほしい。

アレンジしたホイル焼き

マグロの目玉のほかに、頭肉やほほ肉、好みの野菜を一緒にホイルにのせ、塩とマグロの内臓の塩辛で味付けしていく。上からもう1枚アルミホイルをかぶせ、端を折り、フライパンで10分蒸し焼きにすれば完成だ。マグロの塩辛と目玉のトロッとした感覚が合わさって美味しくいただくことができる。

結論

マグロの目玉は、子どもから大人まで身体に必要な栄養が豊富に含まれている。煮付けやホイル焼き、網で塩焼きなど、さまざまなアレンジができる食材だ。目玉と一緒に調理する食材を変えれば、それぞれ違った食感を楽しめるため、いろいろなバリエーションを試してみてはいかがだろうか。
(参考文献)
(※1)アリナミン製薬株式会社
URL:https://alinamin.jp/tired/topics/14.html
(※2)総合南東北病院
URL:https://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201107/gyo.html
(※3)公益財団法人長寿科学振興財団
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyou-shippei/yobou-nichi-shokuji.html
(※4)公益財団法人長寿科学振興財団
URL: https://www.tyojyu.or.jp/net/essay/nihonjinnochojushoku/sanma-kenkouhou.html
(※5)公益財団法人長寿科学振興財団
URL:https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-b1.html
(※6)アリナミン製薬株式会社
URL:https://alinamin-kenko.jp/yakuhou/backnumber/pdf/vol475_01.pdf
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年9月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧