このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
きゅうりの賞味期限はどれくらい?おすすめの保存方法も紹介!

きゅうりの賞味期限はどれくらい?おすすめの保存方法も紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年11月 4日

スーパーで購入したきゅうりなら数日中に食べ切ることができるため、賞味期限を考えるまでもないかもしれない。しかし、家庭菜園の場合はそうもいかない。畑をお持ちの方なら、野菜の収穫時期が集中するという経験があることだろう。今回はそんな大量にきゅうりが手に入ったときにも役立つ、保存方法別の賞味期限をリサーチしていこう。

  

1. 常温保存した場合のきゅうりの賞味期限

無農薬栽培のきゅうり
きゅうりは、20℃以下の環境であれば、常温で保存することも不可能ではない。ただし、家庭の室温はどうしても変化が激しく、賞味期限が短いので、家庭での常温保存が適切とは言い切れない。

賞味期限

適切な環境であってもきゅうりの常温保存は、あまりすすめできない。これは、水分が多いためでどうしても腐りやすい。収穫したてのものであれば常温保存の賞味期限は最大3日。ただ、購入してきたものは、すでに鮮度が落ちつつあること、家庭で室温を安定させることが難しいことから、冷蔵保存をおすすめする。

常温での保存方法

きゅうりの表面に水分がついている場合は拭き取り、ラップで包み、ヘタの部分を上にして立てて保存する。風通しのいい涼しい場所に置くのが適切だ。

2. 冷蔵保存した場合のきゅうりの賞味期限

緑色の野菜
きゅうりの保存として適しているのは、冷蔵である。ただし、これは冷やしたいというよりは安定した温度を保つことができるというのが大きな要因である。このため、そのままの状態できゅうりを冷蔵すると逆に、賞味期限が短くなるようなことも。正しい保存方法を学んでいこう。

賞味期限

適切な方法で冷蔵保存した場合、きゅうりは冷蔵で1週間ほどの賞味期限を有する。

冷蔵での保存方法

スーパーで購入したきゅうりをそのまま、冷蔵庫の野菜室に入れているという人もいるだろう。これだと賞味期限は上記よりも格段に短くなってしまう。というのもきゅうりは冷やしすぎると低温障害を起こすことがあるのだ。基準となるのは10℃以下。メーカーによっても異なるが野菜室は、3~8℃の設定になっていることが多い。そのまま入れるとどうしても冷えすぎてしまうのだ。
  • ビニール袋からだし、表面の水分をキッチンペーパーで拭き取る
  • キッチンペーパーや新聞紙で1本ずつ包み、保存袋に入れる
  • 野菜室にヘタが上になるように立てた状態で保存する

塩揉みした場合の賞味期限

大量のきゅうりを保存したい場合は、塩揉みにしておくといい。すぐに使えることから、毎日の食事作りを助けてくれるというメリットもある。薄切りにして、重量の1%ほどの塩をふり、しばらくおいてからしっかりと水分を切ることが重要だ。賞味期限は、7~10日前後である。

3. 冷凍保存した場合のきゅうりの賞味期限

冷蔵庫のドアを開ける
きゅうりは冷凍することもできる。ただし、一度冷凍すると、生の食感とまるで同じというわけにはいかないので注意が必要だ。

賞味期限

適切な方法で冷凍保存した場合、きゅうりは冷蔵で2週間~1ヶ月ほどの賞味期限を有する。

冷凍での保存方法

きゅうりの冷凍保存は、保存方法によっても賞味期限が異なる。洗って水気を拭き取ったきゅうりを丸ごとラップで包み、保存袋に入れて冷凍保存する。この場合の賞味期限は1ヶ月ほどだ。塩揉みをして冷凍する場合は、賞味期限は2週間程度だ。塩揉みの場合は、重量の1%ほどの塩をふり、しばらくおいてから水をしっかりと絞る。食べやすい量に小分けしてラップに包んでから、保存袋に入れて冷凍保存する。

冷凍したきゅうりの使い方

冷凍したきゅうりはどうしても食感が悪いため、漬け物や炒め物にするのがおすすめだ。解凍すると水分が出るので、水分を絞って使う。または冷凍のまま使うといい。

4. きゅうりの漬け物の賞味期限

きゅうりの糠漬け
漬け物はそもそも保存食である。このため、賞味期限が長いものも多い。ここでは漬け物の種類ごとに賞味期限の目安を調べていこう。

きゅうりの塩漬け

自宅で作る一般的な浅漬けであれば、賞味期限は2日ほどだ。ただし、塩分を濃いめにしたものであればもう少し賞味期限が長くなる。

きゅうりのからし漬け

きゅうりに砂糖、塩、辛子を入れて作る辛子漬けもきゅうりの大量消費に一役買ってくれる存在だ。こちらも家で作った場合には、10日ほどが賞味期限だ。

きゅうりのぬか漬

ぬか漬けは、ぬか床から出してから2日が賞味期限。ぬか床から出して、水で洗ったものであればしっかりと水気を拭き取って冷蔵保存すること。細かく刻んで和え物に入れて食べるのもおすすめだ。
この記事もCheck!

結論

きゅうりはほかの野菜同様、なるべく早めに食べるのがベストだ。ここで明示した賞味期限は、あくまでも目安である。きゅうりの鮮度や状態によっても大きく違うので、ぶよぶよしている、溶けている、臭いがきつい、糸を引くなど、少しでも変だなと感じたら食べないことが重要である。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年10月19日

  • 更新日:

    2021年11月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧