このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
にんじんのみじん切りが得意になる!簡単時短のやり方や使い道

にんじんのみじん切りが得意になる!簡単時短のやり方や使い道

投稿者:ライター 井澤佐知子(いざわさちこ)

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年10月17日

にんじんは、玉ねぎと並ぶ常備野菜のひとつである。好き嫌いはともかく、日常的に最も口にすることが多い食材といっても過言ではないだろう。子どもにかぎらず大人にもにんじん嫌いは少なくないが、みじん切りにすれば苦もなく口にできるケースもある。本記事は、にんじんのみじん切りについて余すことなく伝える。

  

1. にんじんのみじん切りのやり方:基本編

にんじんのみじん切りは、さまざまな料理を作るうえで必須である。どのくらい細かく切れるかは慣れによるだろう。まずはにんじんのみじん切りの基本から会得しよう。基本にもいくつかのバリエーションがあるため、順次紹介する。

せん切りにしてからみじん切りにする方法

にんじんのみじん切りとして最もよく知られているのが、せん切りから切っていく方法である。にんじんを用意したらざっと水洗いをし、ピーラーなどを使って皮をむく。にんじんの上部は1cm程度切り落とす。にんじんはまな板の上に横長におき、右側から5cmほどの長さに切る。切断したにんじんを樽型に置いて、上から2mmほどの厚さのスライスにカットする。スライスをさらに2mmほどの細さに切ったものがせん切りである。みじん切りにするには、このせん切りを横に並べて小さく等間隔に切ると完成するのである。

輪切りにしてからみじん切りにする方法

にんじんのみじん切りは、せん切りではなく輪切りからも作ることができる。にんじんを洗って皮をむくところまでは、せん切りからの工程と変わりない。にんじんを横長にまな板に置いたら、2mmほどの厚さの輪切りに切っていく。輪切りにしたスライスは数枚重ね、2mmの幅の棒状にカットし、マッチ棒のような形状のにんじんを細かく切っていけばみじん切りとなる。

2. にんじんのみじん切りのやり方:簡単・時短編

みじん切りは決して難しい技術を要するカッティング法ではない。慣れの問題ともいえる。いっぽうで、コツや道具を使用して時短やキレイなみじん切りにする方法もある。にんじんのみじん切り、時短のためのいくつかのアイデアを紹介する。

切り込みを入れてからみじん切りにする方法

にんじんのみじん切りで悩める点は、切り進めていくにつれてにんじん片が散らかる点にある。これを解決してなおかつ時短で切るために、切り込みを入れる方法がある。みじん切りにしたいにんじんの皮をむき、1本を半分の大きさに切る。丸い切断面を上にして、まず縦に2mm間隔の切り込みを入れる。横にも同じように切り込みを入れた後、断面を右側にして横一直線ににんじんを置き、輪切りの要領で切る。既に切り込みを入れていた部分はすべてみじん切りとなるのである。

スライサーを使ってみじん切りにする方法

自宅にせん切り用のスライサーがある場合には、にんじんのみじん切りのために活用できる。皮をむいたにんじんをスライサーでおろすと、キレイなせん切りができあがる。このせん切りをそろえてみじん切りにしていく。スライサーを使うと包丁で切るよりも時短となるだけではなく、均等なせん切りになるため、みじん切りもキレイにできあがる。

機械を使ってみじん切りにする方法

にんじんをみじん切りにする上でとにかく早いのが、フードプロセッサーやハンドブレンダーの使用である。時短であるだけではなく、キッチンを散らかさずに済むというメリットもある。フードプロセッサーはさらに、刃の選択や操作によってみじん切りのサイズも選べることがある。使い方は簡単で、フードプロセッサーの容器に適当な大きさに切ったにんじんを入れ、ふたをしてスイッチをオンにするだけである。数秒で、キレイなにんじんのみじん切りが完成する。

3. にんじんのみじん切りの使い道

にんじんのみじん切りといえば、ハンバーグやチャーハンなどアレンジ方法はすぐに頭に浮かぶ。にんじん嫌いが家族にいる場合も、みじん切りにすれば問題なく食べられる場合も多い。そこで、にんじんのみじん切りを使用した料理をいくつか紹介する。

スープ

にんじんのみじん切りは、スープの具にする方法がある。玉ねぎとともに具材にして、コンソメスープのもとで味付けをすればヘルシーで身体が温まる一品となる。オリーブオイルを垂らしたり、胡椒でアクセントをつけたりしてもよい。味付けは鶏ガラスープを使って中華風にしても趣が変わる。ごま油で香りをつけて、玉ねぎや生姜も加えて楽しみたい。寒い時期ならば、片栗粉を使ってとろみをつけるのも手である。さらに、イタリア風にズッキーニやなすも小さめに切って、ミネストローネにすればオシャレである。

サラダ

にんじんはサラダにしても美味しい野菜である。子どもたちが敬遠する場合は、にんじんをみじん切りにしてサラダにすれば問題が解決するかもしれない。例えばポテトサラダである。にんじんだけではなく、きゅうりなどの野菜も小さめに切ってポテトサラダに加えると、子どもにも食べやすくなるだろう。また、レモンとはちみつをきかせて地中海風のホットサラダにすると見栄えもする一品になる。オリーブオイルでベーコンとにんじんを炒め、レモンとはちみつ、塩こしょうで味を調える。前菜にもなりそうな洒落た一品となるだろう。

離乳食

にんじんは離乳食の初期からその使用を推奨されている食材である。初期はもちろんペースト状にしたにんじんが主流であるが、月齢があがるにつれて細かいみじん切りから粗みじんへと乳幼児の口にできる形状は変化する。最初は優しい味わいの出汁などで味付けする離乳食も、子どもの成長とともにカレーやオムライス、チャーハンやハンバーグ、ミートソースのスパゲティとレパートリーを広げて味覚を養いたい。食べやすいにんじんのみじん切りは、こうしたメニューにも活躍してくれる。もちろん、こうした料理は子どもだけではなく大人も楽しめるのが長所である。

4. にんじんのみじん切りは冷凍すると便利

多忙な現代人にとって、野菜の冷凍はもはや常識といえるかもしれない。ちなみににんじんは、冷凍すると食味が落ちるとされている。しかし、みじん切り用に小さく切って冷凍した場合にはその影響をあまり受けない。調理にすぐ使用できるにんじんのみじん切りは、ぜひ冷凍庫に常備しておきたいもののひとつである。その方法や工夫を見てみよう。

にんじんのみじん切りの冷凍方法

にんじんをみじん切りにし、冷凍保存する場合にはどうすればよいのか。みじん切りにしたにんじんは、火は通さずに冷凍するのが基本である。キッチンペーパーなどにくるむようにして水分をしっかりと除去した後、料理に使いやすい量に分けてラップに包み専用の袋に入れる。なるべく平らにして冷凍庫に保存すると収納も楽になる。冷凍保存したにんじんのみじん切りは、1か月を目安に使い切るとよいだろう。とくに解凍は必要なく、そのまま調理に使用可能である。

玉ねぎと一緒に冷凍するのも便利

にんじんのみじん切りは玉ねぎとセットで使用されることが多い。スープやミートソース、ハンバーグなど、その例は枚挙にいとまがない。そのため、にんじんとともに玉ねぎもみじん切りにして冷凍しておくと便利である。この場合も、水気を切ったにんじんと玉ねぎのみじん切りをラップに包み、保存用の袋に平らに入れる。1か月以内に使い切るのが基本となる。

冷凍したにんじんのみじん切りの使い道

みじん切りにした冷凍のにんじんは、使い道には困らない。解凍の必要もなく、そのまま調理してもすぐに火が通るのが便利である。ハンバーグ、ミートソース、チャーハンなど、家族に人気のメニューを作るのに役立つことまちがいない。また、スープの具などが足りない場合にも、気軽に足すことができる。

5. にんじんのみじん切りにおすすめスライサー

にんじんのみじん切りを作るのに便利なスライサーは、ひとつあるとさまざまな形で応用できる。使い慣れれば時短の一助となるにとどまらず、美観という点でもメリットがあるのがスライサーである。おすすめの商品をいくつか紹介する。

ベンリナー

野菜や果物のカッティングツールの代表といえば、ベンリナーが挙げられる。1950年から、野菜を切ることに特化したアイテムの開発に努めてきた同名の企業が開発したものである。ベンリナーは切れ味がよく、にんじんなどの硬い野菜も気持ちよくキレイに切れるのが最大の特徴である。

京セラ「セラミックせん切りスライサー」

京セラのロングセラーであるセラミックせん切りスライサーは、その名の通りせん切りのためのツールである。刃の部分がセラミックであるため、錆や金気臭さとも無縁で人気が出た。いかなる野菜も美しく均等に切れることでは定評がある。キャベツであればそのまません切りにできるのも便利である。

結論

にんじんのみじん切りは、料理初心者でも早めに会得すべきカット方法である。家族に人気のメニューにおいて登場頻度が高いため、包丁だけではなくスライサーやフードプロセッサーも使って手際よくキレイに作りたい。冷凍保存をしても、みじん切りならば味も落ちず、そのまま調理に使える便利さもある。小分けにして冷凍し、幅広く活用したいものである。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年10月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧