このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ナス

ナスの旬を逃さない!気になる栄養や保存方法、おすすめレシピに注目

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年12月14日

焼いても煮ても、揚げても浸しても美味しいナス。さまざまな食べ方があるナスだが、今回はおすすめのレシピや、ナスの旬、美味しい保存方法などについてまとめてみた。旬のナスの保存方法に悩んでいる人や、産地やレシピを知りたい人はぜひ読んでみてほしい。

  

1. ナスの旬や産地を押さえよう

紫色のナス
ナスは年中市場に出回っている野菜のひとつだが、1番美味しい時期を知っているだろうか。まずはナスの旬と、産地から紹介する。

ナスの旬といわれる時期はいつ?

ハウス栽培がメインのナスは、通年手に入れることができる。ナスは全国で栽培されているため、地方の固有種であるものに関しては旬の時期が異なる場合もある。3月から5月にかけて旬を迎える固有種のナスもあるが、一般的なナスがもっとも美味しく食べられるとされている時期は夏前後だ。夏野菜であるナスは6月頃から出荷量が増加し、8月頃にピークを迎える。ピーク時には1番少ない時期の2倍以上の出荷量になる年もある。一方で「秋なすは嫁に食わすな」ということわざもあるほど、秋に収穫されるナスも美味しいとされている。ここでいう秋は、イメージされがちな10月や11月などではなく、初秋の9月頃のことなので注意しよう。夏は暑さのせいでナスの実がなったとしても呼吸に大半のエネルギーを費やしてしまう。そのため実にあまり養分が行き届かないのだ。しかし、暑さも落ち着いてきた秋にできるナスは、しっかりと養分が行き届き、結果的に夏に収穫されるナスよりも旨みがしっかりと詰まった実になるのだ。

産地といえばどこが有名?

ナスは全国で栽培されていると述べたが、上位3か所の産地は高知・熊本・群馬だ。それぞれの土地に品種があり、高知で栽培されるナスは「土佐鷹」と呼ばれている。土佐鷹の特徴は果皮や果肉が柔らかいことだ。次に熊本で栽培されるナス。熊本のナスは「筑陽ナス」と呼ばれ、関東地方などで売られているナスのおよそ2倍の大きさがあることが特徴だ。最後に、群馬で栽培されているナス。群馬のナスは「式部」、「一富士」という2つの有名なナスがある。式部はつやがあり、長卵形なのが特徴だ。一富士は式部よりも実の部分が柔らかく、どちらも群馬の代表的なナスといえる。式部は5月頃から収穫量が増し、一富士は3月から5月頃にかけて収穫量が増える。

2. 旬のナスの栄養

ナス
ナスは93%が水分とされており、栄養はほとんどないといわれているが事実なのだろうか。次はナスの栄養についてや、旬のナスは栄養が増えるのか、ナスの栄養を効率よく摂取する調理方法などについて紹介していく。

ナスの栄養基本情報

ナスに含まれる栄養はナスニン・カリウム(※1)(※2)・食物繊維(※3)が多い。そのほかにもカルシウムやカロテンなどの栄養も含まれているが、あまり多くはない。

旬のナスには栄養が増える?

一般的に旬の時期の野菜は、それ以外の時期と比べて美味しいものだ。美味しいだけではなく、野菜にもよるが旬の時期は栄養価も高くなる。とくにトマトやキュウリ、ほうれん草などは旬の時期には栄養が2倍、3倍になるといわれている。

ナスの栄養と効能を紹介!効率よく栄養を摂る調理方法とは?

前述の通りナスにはナスニンやカリウム、食物繊維が多く含まれている。食物繊維は便秘解消の手助けをしてくれる。また、カリウムは塩分の摂りすぎを調整してくれるので、普段塩分を気にしている人にもおすすめだ。そんなナスの貴重な栄養を効率よく摂取するには、皮ごと使った料理や油を使った料理をするといいだろう。もちろんスープなどにそのまま入れてしまう調理方法も、栄養を逃すことなくいただけるのでおすすめだ。
この記事もCheck!

3. ナスの美味しい保存方法と選び方

扉の開いた冷蔵庫
次に美味しい旬のナスの選び方や保存方法について詳しく見ていこう。

美味しいナスの選び方は?

旬の美味しいナスを選ぶときは、ヘタの切り口が新しいものを選ぼう。また、ガク部分のとげが鋭いものほど新鮮なので、軽く触れたときによりチクチクするものを選ぶのもおすすめだ。また、見た目は濃い黒紫色をした、色ムラのないものがいいだろう。ガクのすぐ下の果皮が白色になっているのがつい最近まで成長していた証なので、鮮度も高いといえる。

鮮度そのまま美味しさキープの保存方法

ナスは常温・冷蔵・冷凍、どの方法でも保存できる便利な野菜だ。常温であれば冷暗所で3日ほど。冷蔵で保存する場合はナスの水気をしっかり拭き取ったあと、1本ずつラップで包み保存袋に入れて野菜室で保存しよう。大体10日ほど保存できる。それよりも長く保存したいときは冷凍保存するといいだろう。冷凍保存する場合は、冷凍庫へ入れる前にカットしてアク抜きが必要だ。10分程度アク抜きをしたあと、しっかりと水分を拭き取ろう。拭き取ったあと、小分けにしてラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫で保存するといいだろう。大体1か月ほど長持ちする。常温だと3日程度しか持たず、冷凍保存だと下準備が必要になる。冷蔵保存はあまり手間もかからず、保存期間も10日と長めなので、効率のよい保存法といえるだろう。旬のナスを購入した際はぜひ試してほしい。

4. 旬のナスで作る!たっぷり食べたくなるレシピ

茄子とひき肉の炒め物
最後に旬のナスをふんだんに使ったレシピを紹介しよう。どれも絶品で簡単に作ることができるのでぜひ試してみてほしい。

ナスに穴をあける!?10分で作れる焼きナス

10分で作れる焼きナスはいかがだろうか。旬のナスに竹串で穴をあけ、塩をすりこんだナスをフライパンで蒸し焼きにする。しばらくしたらふたをあけ、水分を完全に飛ばしてナスの皮をむいたらできあがりだ。
この記事もCheck!

【丸ナスミートソースグラタン風】丸ナスのかわいいフォルムそのままに!

合いびき肉や玉ねぎをオリーブオイルで炒め、ミートソースと一緒にくり抜いた丸ナスの中へ入れよう。チーズを乗せ、オーブンで焼いたらできあがりだ。
この記事もCheck!

思い出すとよだれが出る!中国四川の香り【よだれナス】

虎目に皮をむいた旬のナスときゅうりを輪切りにし、ナスは揚げ焼きに、きゅうりは冷蔵庫で冷やそう。きゅうりとナスを皿に盛り付け、特製甘辛ダレをかけたら完成だ。
この記事もCheck!

結論

ナスは通年手に入れることができるが、旬のナスはいつもより美味しいことがわかった。日本各地のナスは特徴もさまざま。ナスの特徴を活かした料理もたくさんあるので、旬のナスを入手した際は、今回紹介したレシピを参考に料理を楽しんでほしい。
(参考文献)
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年12月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧