- 1. 乾燥豆を戻して茹でてみよう
- 2. 素朴な旨さで糖質控えめ!「大豆とひき肉のカレー」
- 3. 大豆の栄養を丸ごといただく和風スープ!「醤油大豆ポタージュ(呉汁)」
- 4. オシャレなカフェ風ランチに!「チキンとひよこ豆のトマト煮」
- 5. 市販の煮豆を使ってスイーツを作ろう!「金時豆の豆乳プリン」
- 6. ホットケーキミックスで作れて簡単!「花豆あんの抹茶どら焼き」
- 水煮大豆 150g
- 豚ひき肉 200g
- にんじん(小) 1本
- 玉葱 1個
- おろしにんにく 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- カレールー 4~5かけ
- ケチャップ 大さじ1
- ウスターソース 大さじ1
- めんつゆ(3倍希釈タイプ) 小さじ2
- 酒 大さじ2
- ナツメグ 2ふり
- ガラムマサラ 小さじ1/2
- ローリエ 1枚(あれば)
- 水 400ml
- シュレッドチーズ 大さじ4
- 干し大豆 50g
- だし(昆布・椎茸) 400ml
- めんつゆ(ストレートタイプ) 45ml
- さらし玉ねぎ、カイワレ、空心菜など青みの野菜 少々
- 煎りごま 小さじ1
- 鶏もも肉 1枚
- 塩、こしょう 少々
- 茹でひよこ豆 1缶(100g)
- トマト缶 1缶
- 水 150ml
- チキンコンソメ 小さじ1.5
- 中濃ソース 小さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 粉チーズ お好みで
- パセリ お好みで
- 市販の金時豆(煮豆) 50g
- コーヒー用ミルクパウダー 小さじ1/2
- 水またはブランデー小さじ 1.5
- 無調整豆乳 110ml
- 牛乳 110ml
- 生クリーム 100ml
- 砂糖 小さじ2.5(生クリームに小さじ1.5、プリンに小さじ1)
- ゼラチン 5g(水50mlでふやかす)
- 花豆の甘煮 120g
- はちみつ大さじ 1~2
- 黒糖 小さじ1
- ホットケーキミックス 200g
- 抹茶 大さじ1と1/2
- 牛乳 140g(又は豆乳)
- 卵 1個
- みりん 大さじ1強
- はちみつ 小さじ1
- 米油(又はサラダ油) 小さじ1~
1. 乾燥豆を戻して茹でてみよう
豆レシピに挑戦する前に、まずは種類別の乾燥豆の戻し方、茹で方のポイントを抑えておこう。
小豆類(大豆・大納言)
水で戻さず、洗ってそのまま茹で始めよう。水に浸すと逆に煮えにくくなるため注意が必要。
インゲン類(大正金時・大福豆・白花豆など)
皮がむけないよう軽く水で洗い、豆の量の4~5倍の水に浸していく。浸し時間は10時間程度が目安。
大豆類(大豆)
インゲン類同様、皮がむけないよう水で洗い、豆の量の4~5倍の水に浸す。浸し時間は8時間程度を目安にしよう。
豆の種類に限らず水で戻す作業は、8~10時間と時間がかかることが特徴。急ぎたい時は湯に浸して時間短縮する方法もあるが、ふっくら仕上げるためには水で戻す方法がおすすめ。
鍋は厚手で深いものを選ぶ
鍋の中の温度を均一にするため、鍋は厚手で深いものを選ぼう。目安として、豆の量250~300gに対し、直径20~22cm程度のものを選ぶとよいだろう。
水から茹でる
豆を茹でる時は浸しておいた水と一緒に鍋に入れ、水から茹でていく。水から茹でることで、豆の表面と内部の温度差を均一にすることができ、ふっくらと仕上がる。強火で熱し、沸騰したら豆の量と茹で汁を合わせたくらいの容量の水を一気に加えよう。いわゆる「びっくり水」と呼ばれるものだ。茹で汁の温度を下げ、豆の表面と内側の温度差を少なくする効果がある。茹で汁が豆の内側まで浸透しやすくなり、ムラなく茹でることができるので必ずこの作業を行おう。
アクを取り除きながら茹でる
再沸騰してきたらアクを取り除きながら茹でていこう。アクを取り除くことで、豆の渋みや苦みがなくなり、色よく仕上げることができる。アクを取り除く作業が面倒な場合は、いったん茹で汁を捨て、新しい水で茹でる「茹でこぼし」と呼ばれる方法もあるので、試してみてほしい。
2. 素朴な旨さで糖質控えめ!「大豆とひき肉のカレー」
糖質オフブームにより注目されている大豆たんぱく質。カレーに入れることで、手軽に大豆をたくさん摂取できる豆レシピである。豆が苦手な人も、カレーなら美味しく豆を食べられるのでおすすめ。水煮豆を使用すれば戻す手間もないので簡単に加えることが可能。普段とはひと味違ったカレーができるので、ぜひチャレンジしてみてほしい。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 大豆の栄養を丸ごといただく和風スープ!「醤油大豆ポタージュ(呉汁)」
精進料理として有名な「呉汁」を、ヴィーガン出汁でアレンジした豆レシピである。具沢山にして食べることの多い呉汁だが、今回のレシピの具はほぼ豆のみ。大豆を存分に味わうことができるようになっている。かなり濃厚な食べるスープ仕様になっているので、濃さは好みに合わせて調整しよう。伝統あるスープに興味のある方は挑戦してみてはいかがだろう。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. オシャレなカフェ風ランチに!「チキンとひよこ豆のトマト煮」
おしゃれなカフェ風おかず「チキンとひよこ豆のトマト煮」。煮込むだけで簡単に作れるので、ストック用にも適した豆レシピだ。パンはもちろん米にも合う味付けになっているので、豪華な朝食として、ランチとして、夕食でも美味しく食べることが可能。チーズとの相性もいいレシピのため、好みに合わせてたっぷりのチーズをかけて食べるのもおすすめである。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 市販の煮豆を使ってスイーツを作ろう!「金時豆の豆乳プリン」
市販の金時豆(煮豆)を使用した健康的な豆スイーツ。豆乳プリンの上に金時豆で作った餡を乗せたスイーツで、豆好きにはたまらない一品だ。生クリームは乳脂肪分の多い純正のものを使うと、高級感のある味わいになる。電子レンジで調理できる豆レシピなので、安心して子どもと一緒に作ることも可能。休日のおやつにおすすめの豆レシピだ。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. ホットケーキミックスで作れて簡単!「花豆あんの抹茶どら焼き」
花豆の甘煮を使った、簡単和風スイーツ豆レシピ。抹茶風味のどら焼きに、ホクホクとした花豆の餡がマッチした大人向けのおやつである。餡は生地の外側から7~8mmを残し、中央はやや多めに盛って乗せるのがポイント。食べた時に餡がこぼれ落ちないように作っていこう。日本茶との相性がいいので、ぜひ緑茶やお抹茶などに合わせて食べることをおすすめしたい。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
乾燥豆の戻し方、茹で方のポイント、簡単豆レシピについて解説した。健康的なイメージのある豆だが、普段の食事に取り入れきれていない方が多いのではないだろうか。ぜひこの豆レシピを参考にして、美味しく豆を食べてみてほしい。