このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カラフルな唐辛子

「世界一辛い食べ物」をランキングで紹介!食べ過ぎると味覚障害に?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2022年2月23日

辛い食べ物といえば唐辛子が有名だが、唐辛子にもさまざまな種類がある。本記事では、世界一辛い食べ物は何か、ランキング形式で紹介する。また、世界一辛い食べ物を食べるメリットや注意点についても解説する。辛い物が好きな人はぜひチェックしてみてほしい。

  

1. 世界一辛い食べ物はどれ?ランキング形式で紹介!

唐辛子
早速、辛い食べ物をランキング形式で紹介していく。食べ物として扱われるものを挙げるため、ソースや粉唐辛子などは除外する。なお、本記事で紹介する世界一辛い食べ物は2022年時点の情報である。

No.5「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー」

先端がサソリの尾のような形状のため、スコーピオン(さそり)と名付けられた激辛唐辛子である。4位のキャロライナ・リーパーが登場するまでは、世界一辛い食べ物としてギネス認定されていた。

No.4「キャロライナ・リーパー」

キャロライナの死神という意味をもつ唐辛子で、3位のドラゴンズ・ブレス・チリが登場するまではギネス認定により世界一辛い食べ物とされていた。死神の大鎌のように尖った形状の先端が特徴である。粉唐辛子としても広く販売されている。

No.3「ドラゴンズ・ブレス・チリ」

かつてはギネス認定も受け、世界一辛い食べ物とされていた唐辛子である。外観は鮮やかな赤色で、丸っこい形状をしている。イギリスでアレルギーの緩和薬として開発されたものが改良され、ドラゴンズ・ブレス・チリが生まれたという。

No.2「ペッパーX」

薄黄緑色をしたアメリカ生まれの唐辛子である。ギネス認定は受けていないが、世界一辛い唐辛子としても知られている。4位のキャロライナ・リーパーの開発者エド・カリーにより生み出されたといわれる。

No.1「リル・ニトロ」(※1)

リル・ニトロとは、アメリカのVat19という会社が販売しているグミである。見た目は可愛らしいクマの形だが、口に入れると強い痛みを伴うほどの辛さに襲われるという。世界一辛い食べ物には見えない外観だけに、気軽に口にしないよう注意が必要だ。

2. なぜ世界一辛い食べ物と分かるのか?理由は「スコビル値」にある

唐辛子粉と唐辛子
激辛世界一、世界一辛い料理などと謳われるものは多くあるが、一番辛い食べ物を決めるには、客観的にランク付けする必要がある。その際に用いられるのが「スコビル値」という指標だ。

辛さの指標となるスコビル値とは?

スコビル値(スコヴィル辛味単位、通称SHU)とは、ウィルバー・スコヴィル博士が考案した辛さの目安となる指標で、人間の舌の感度を利用して測定する。測定方法は下記の通りだ。(※2)
  • 辛い物(唐辛子)をアルコールに漬け、辛味成分を抽出する
  • 抽出液に甘みを加えた水溶液を加える(一定の割合で加えていく)
  • 舌が辛さを感じなくなったら終点とし、希釈倍率を表示する
例:終点が10,000倍希釈した時点だった場合は、スコヴィル値10,000SHUとなる

辛い食べ物とスコビル値

上記の測定法により求めたスコヴィル値を比較することにより、食べ物の辛さを比較することができる。一般的な辛い食べ物や世界一辛い食べ物ランキングで紹介した5つの食べ物のスコビル値の目安を紹介しよう。
  • ピーマン:0SHU
  • ハラペーニョ:3,500SHU
  • 鷹の爪:約40,000~50,000SHU
  • トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー(5位):150万SHU
  • キャロライナ・リーパー(4位):156万9,000SHU~
  • ドラゴンズ・ブレス・チリ(3位):248万SHU
  • ペッパーX(2位):318万SHU
  • リル・ニトロ(1位):900万SHU
あくまでも目安の数値とはいえ、世界一辛い食べ物ランキングにランクインした食べ物は、スコビル値がかなり高いことがわかる。1位のリル・ニトロは、鷹の爪の約200倍もの辛さということだ。想像を絶する辛さをもつ食べ物なのである。

3. 辛い物を食べるメリットと注意点

チゲスープ
辛い物を食べることには、美味しさのほかにもメリットがある。しかしその一方で、気を付けるべきこともある。とくに、世界一辛い食べ物を口にする場合は、慎重になる必要がある。メリットと注意点(※3、4)について、具体的に解説していく。

メリット

代謝アップ

辛みの主成分であるカプサイシンには、血液の流れをよくする働きがある。身体が温まり冷え性の改善に効果があるほか、新陳代謝も高まる。また、アドレナリンの分泌が促されることにより、脂肪燃焼効果が期待できる。

疲労回復

新陳代謝を高めるカプサイシンの働きにより、疲労回復効果も期待できる。食欲や老廃物の排出を促す作用もあるため、エネルギー摂取や利用の効率が上がり、疲れにくい身体を維持できるというメリットもある。

注意点

胃腸の粘膜を傷つけるおそれがある

カプサイシンは刺激が強い成分のため、辛過ぎる食べ物は粘膜を傷つけてしまうことがある。胃腸だけでなく口腔内や喉も痛めてしまう。とくに世界一辛い食べ物など、スコビル値の高いものを試す場合は、ほんの少量に留めておいたほうがよい。

味覚障害を招くおそれがある

辛過ぎる食べ物を食べると、舌の感覚神経が強い刺激を受け、辛みよりも痛みを感じることがある。さらに重症化すると、感覚が麻痺して味を感じにくくなってしまう場合もあるため、注意が必要だ。

妊婦さんや子どもも控えたほうがよい

子どもは胃腸の働きや粘膜が大人と比べて弱いため、辛い物は少量でも強い刺激となってしまう。世界一辛い食べ物はもちろんのこと、辛い料理も小さい子どもには食べさせないほうがよい。
また、妊娠中の女性は、つわりや胃の圧迫などで胃腸の働きが低下しやすい。適度な辛さのものを美味しく感じる程度に食べるのは問題ないが、辛過ぎる食べ物や食べ過ぎは負担となるため避けたほうがよいだろう。

4. 世界一辛い食べ物は決して無理に食べないように

まな板の上の唐辛子
世界一辛い食べ物は、一般的に辛いことで有名なハラペーニョやハバネロよりも、はるかに辛みが強い。興味本位で食べることもあるかもしれないが、必ず少量に留めておこう。また、カプサイシンを多く含む食べ物は、触れるだけでも強い刺激となる(※3)。取り扱いには十分に注意が必要である。

結論

世界一辛い食べ物として知られるものには、唐辛子だけでなくお菓子も含まれている。また、食品としては世界一辛いソースなども販売されている。話題性は高いが、少量でもかなり刺激が強いものばかりだ。試してみる場合は、健康を害さない程度の食べ方を心がけよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年2月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧