このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【タバスコ】にまつわる豆知識8選!辛いモノ好きなら知っていこう!

【タバスコ】にまつわる豆知識8選!辛いモノ好きなら知っていこう!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2020年7月27日

パスタやピザにプラスすることで独特のピリッと感を足すことができるタバスコ。ふりかければ手軽に味に変化がつけられるため、常にストックしておきたい辛み調味料だ。家庭でもお店でも日常的に使用され、日本でも親しみ深いタバスコだが、発祥や原料などの詳しい知識については案外知られていないのではないだろうか。今回はそんなタバスコにまつわる記事を厳選してピックアップする。

  

1. タバスコの歴史

タバスコの発祥はアメリカのルイジアナ州、エイブリー島という島であり、約150年前から現在に至るまで同島のマキルヘニー社が商標権をもつ調味料である。この記事ではそんなタバスコの歴史や製法、背景など知られざるタバスコの基礎知識についてご紹介。また、ピザやパスタ以外にもタバスコと相性バツグンな牡蠣などの食材についても味わいの変化の詳細をまとめている。
この記事もCheck!

2. タバスコの日本での定着

先述したように生まれはアメリカのタバスコだが、一体どういう経緯で日本に広まったのだろうか。その経緯について調べていくと、タバスコを広めた功績者は実はあの著名プロレスラー、アントニオ猪木という驚きの情報にたどり着く。また、タバスコという商品は辛さの段階や種類が分かれ6種類の商品展開がされていることについても言及する。
この記事もCheck!

3. タバスコとハバネロの違い

「タバスコ」という名前は原材料である「タバスコ・ペッパー」からとったもので、調味料の商品名だ。かつては世界一辛いといわれていたタバスコだが、現在では品種改良などが進み、より辛みの強いトウガラシやそれを原料にしたソースも多く存在する。中でもタバスコとよく比較されるのが「ハバネロ」というソース。この記事ではハバネロとタバスコの違いや、栄養素についても解説する。
この記事もCheck!

4. タバスコのシミの落とし方

タバスコやキムチなど、濃い色の調味料や水分を伴う食品は食事の際に衣類に付着するという危険性がある。うっかりするとお気に入りの服にハネてしまい、シミがついてがっくり...という経験は誰しも覚えがあるだろう。この記事ではとくに目立ちやすいタバスコやキムチのシミの落とし方、カーペットなどにこぼした場合の対処法についてもライフハックを紹介する。
この記事もCheck!

5. タバスコより辛いスコーピオンソースとは

日本でも定番の赤いボトルに入ったタバスコソースだが、実はもっともっと辛みの強い新商品も開発されている。その名も「タバスコ スコーピオンソース」。原料となるスコーピオン・ペッパーは世界一辛いトウガラシの一種であり、定番品を上回る刺激感がクセになると評判だ。また、グアバやパイナップルなどフルーティーな要素も加えられているという。
この記事もCheck!

6. タバスコ以外の辛み調味料

日本では辛い調味料というとタバスコが最もなじみ深いものかもしれないが、世界にはまだまだ色んな種類の辛いソースがある。チリソース、コチュジャン、サルサ、ハバネロソースなどなど、それぞれの国の料理に合うような独自の辛みがあり、食べ比べしてみるのも楽しい。普段の料理にほんの少しプラスして、ピリッとした刺激感で料理に幅を出してみるのもおすすめだ。
この記事もCheck!

7. タバスコとハラペーニョの違い

洋食屋さんなどでは赤いボトルのほかに、緑のボトルのタバスコを見かけることがある。この緑色がハラペーニョソースであり、タバスコよりも辛みがマイルドで酸味の強い調味料だ。ハラペーニョはメキシコ料理に欠かせないトウガラシの一種で、熟す前の緑の状態で食べるのが美味しい。使い方によっては和風にアレンジすることもできるので、トウガラシの中でもとっつきやすい食材といえるだろう。
この記事もCheck!

8. タバスコより辛い?バードアイ

タバスコに使われるタバスコ・ペッパーよりも辛いトウガラシが現在では数多く存在する。ハバネロやスコーピオン、キャロライナ・リーパーをはじめ激辛悶絶級のトウガラシがどんどん開発、辛さの記録を更新し続けているそうだ。その中では比較的マイルドなバードアイという品種についての情報をご紹介する。自宅栽培もできるため、辛いもの好きは要チェックだ。
この記事もCheck!

結論

辛いもの好きにとっては必須の調味料であるタバスコ。洋食屋から家庭まで、どこにでも置いてある知名度の高い調味料だが、実はアメリカ出身でその歴史にはさまざまな逸話がある。意外に合う食材や、アレンジ方法についても記事の中で紹介されているので、日頃ピザにかけるくらいしか活用しない、というご家庭でもぜひ参考にしてみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月22日

  • 更新日:

    2020年7月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧