このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
天井付けの一般的な火災報知器の写真

マンションの火災報知器の止め方は?誤作動の原因と対処方法を解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年9月14日

誤作動を起こした火災報知器の止め方に苦慮している方はいないだろうか?本稿ではマンションと戸建住宅に分けて止め方を解説するとともに、火災報知器が誤作動を起こす主な6つの要因と対処方法もお伝えする。止める前にすべきことなどとあわせて、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 火災報知器を止める前に

火災報知器の写真
火災報知器が鳴ったとき、自分が目に見える範囲で火災の気配がないから「誤作動」と決めつけることだけは避けよう。気づいていないだけで、どこかで火災が発生しているかもしれない。「近隣に迷惑になってしまう」といった感情が先に立ち一刻も早く止めたくなるかもしれないが、まずは火元を確認し、間違いなく誤作動であることを確認しよう。

2. マンションの火災報知器の止め方

自動火災報知設備の写真
それでは火災報知器の止め方を解説する。マンションなどの集合住宅と一般的な戸建住宅とでは仕組みが異なるため、分けて説明する。

自動火災報知設備の警報の止め方

マンションなどの火災報知器は「自動火災報知設備」であることが多い。管理人室などで集中管理されているため、個々に火災報知器を止めることはほぼ不可能だ。誤作動を起こした場合はすぐに、マンションの管理人や管理組合などに連絡して止めてもらおう。

3. 戸建住宅の火災報知器の止め方

住宅用火災警報器の写真
次に一般的な戸建住宅で火災報知器が誤作動を起こしたときの止め方を見ていこう。

住宅用火災警報器の警報の止め方

火災報知器のメーカーや型番などで異なるものの、多くは「停止ボタンを押す」か「ヒモを引く」のいずれかで警報音が止まるはずだ。

4. 火災報知器が誤作動を起こす6つの要因と対処方法

火災報知器が煙を感知しているところのイメージ写真
そもそもなぜ、火災報知器が誤作動を起こしてしまうのだろうか?原因を知ることは、再発を防ぐ上でもたいへん重要だ。考えられる6つの要因を挙げておくので、心当たりがあるご家庭は対策を講じるなどしよう。

天井からの水漏れ/結露による誤作動

天井や上階などからの水漏れで火災報知器の内部に水が溜まると、水が火災報知器のプラスとマイナスの接点に接触して通電する。回路に水が入り込んでショートすれば誤作動を起こすリスクがある。水漏れだけでなく結露にも注意だ。室内の湿度が高くなり火災報知器内部に結露が発生した場合、上述のメカニズムで誤作動を起こすことがある。
上階からの水漏れは仕方ないため、管理会社などに連絡をして修繕してもらおう。それ以外の対策としては、結露が生じにくい場所に設置する、防水性を備えた火災報知器にするといった方法を検討しよう。

周囲の温度が急上昇したことによる誤作動

熱式など温度センサーを搭載した火災報知器の場合、周囲の温度が急上昇したことで火災と判断し警報を鳴らすことがある。たとえば冬、エアコンの暖房温度を高く設定しすぎてしまい、室温が急上昇した場合などに誤作動を起こすことがある。
エアコンの風が直接当たらないようにするとともに、火災報知器がある空間は温度が上がりすぎないようにするといった工夫も取り入れよう。

光の乱反射による誤作動

エアコンの吹出し口と火災報知器が近すぎることで誤作動を起こすこともある。エアコンの風で舞い上がったチリやホコリに照明などの光が乱反射し、センサーが異常を感知して発動するといった具合だ。消防法で、火災報知器はエアコンの吹出し口から1.5m以上離れた場所に設置するよう定められているのも、こうした誤作動を防ぐためだ。

衝突などによる誤作動

火災報知器は、衝撃による変形などが原因で誤作動することもある。火災報知器には空気の膨張を感知して作動する「差動式」と、温度が一定以上になると作動する「定温式」がある。いずれもセンサーが変形すると、正しく感知できず誤作動することがある。
たとえば引っ越しのときに大きな荷物をぶつけてしまった、部屋でゴルフの素振りをしてぶつけてしまったなどという場合、変形して誤作動するおそれがある。とにかく衝撃を与えないように心がけるしかないだろう。

気圧の大きな変化による誤作動

台風が近づいているなどで気圧が大きく変化すると、空気が膨張することがある。上述した差動式の火災報知器だった場合、こうした気圧の変化で誤作動を起こすことがある。気圧なので我々にはどうにもできないが、あまりに頻繁という場合は火災報知器ごと交換を検討してもよいだろう。

経年劣化による誤作動

古い火災報知器すべてが誤作動するというわけではないが、たとえば差動式には空気室に穴があいている。膨張した分の空気を逃がすためのものだ。経年劣化や汚れの蓄積などでこの穴がふさがってしまうと、誤作動を起こすことがある。住宅用火災報知器などは寿命が10年(※1)ほどとされているため、長く使っている場合は誤作動を起こす前に交換することも検討しよう。

結論

火災報知器の止め方はマンションなどの「自動火災報知設備」と戸建てなどの「住宅用火災報知器」で異なる。いざというときのため、ご家庭の火災報知器の止め方を確認しておこう。なお誤作動ということもあるが、必ず火元をチェックして確実に安全であることを確認した上で止めるようにしよう。
(参考文献)
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年8月13日

  • 更新日:

    2022年9月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧