このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
まな板の正しい処分方法。有料?無料?地域毎に正しい捨て方が違う?

まな板の正しい処分方法。有料?無料?地域毎に正しい捨て方が違う?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月12日

引越しや買い替えでまな板を処分したいという人も少なくないだろう。しかし、処分方法は各自治体によって全く異なる。間違った選択をしないためにも、代表的な自治体を例に挙げながら、まな板の処分方法について紹介しよう。

  

1. まな板は何ゴミで出す?

まな板を捨てることになったとき、何ゴミとして出していいか迷う。なぜ迷うのか?実はまな板は地域によって粗大ゴミにもなるし、普通ゴミにもなる。つまり、有料の地域もあれば無料の地域もあるのだ。

また、一度は「粗大ゴミは細かく解体して捨てれば普通ゴミになる」と聞いた事はないだろうか。実は地域によっては粗大ゴミを解体して捨てる事を禁止していることもあれば、規定のサイズ以下に切ればほとんどの粗大ゴミを普通ゴミ扱いにしている地域もある。大きなゴミを捨てる場合は必ず地域にルールに従って捨てて欲しい。

それでは実際に各自治体によって粗大ゴミにはどのようなゴミ出しルールがあるのか、主要な都市を例に説明する。

2. 川崎市と横浜市のまな板処分方法

川崎市や横浜市では、金属を含まない最大の辺または径が50cmを超えるものが粗大ゴミ扱いとなっている。(金属を含むものは30cmを超えるものが粗大ゴミとなる)つまり、50cm以下のまな板は普通ゴミとして出して問題ないのだ。

また、川崎市も横浜市もプラスチック製のまな板は「プラスチック容器や包装」ではないため普通ゴミとして出さなければいけない。間違ってプラスチック容器の回収日に出さないように気をつけてほしい。

もし、まな板を粗大ゴミとして出すのであれば、粗大ゴミ収集受付センターへ申込後、「粗大ゴミ処理手数料券」を貼って、指定された収集日に出そう。粗大ゴミ処理手数料券はほとんどのコンビニで購入が可能だが、郵便局でも買うことができる。

3. 名古屋市と大阪市のまな板処分方法

名古屋市と大阪市では、素材関係なく最大の辺または径が30cmを超えるものが粗大ゴミ扱いとなっている。大阪市の場合棒状のゴミは
1mを超えると粗大ゴミとなり、引越しや、大掃除で大量にゴミを出す場合全てのゴミを粗大ゴミとして判断される場合がある。

つまり、大量にゴミがある場合、まな板も粗大ゴミと判断されることもあるのだ。大阪市は若干複雑なので、一度粗大ゴミ収集受付センターへの問い合わせをおすすめする。

また、30cm以下のプラスチック製のまな板については川崎市や横浜市と一緒で普通ゴミに分類される。

4. まな板の処分手数料は数百円

まな板を粗大ゴミとして出すことになった場合、どれくらいの費用がかかるのか気になるだろう。しかし安心してほしい。ほとんどの場合数百円程度しかかからない。だが、調べてみてもらうとわかるが多くの自治体の粗大ゴミ手数料一覧を見ても「まな板」と言う項目はないことが多いのだ。まな板に関しての詳細な金額は、WEBで調べるよりも電話で各自治体へ問い合わせる方がもしかしたら早いかもしれない。

粗大ゴミの出し方

・粗大ゴミ受付センターへ連絡
・手数料の確認
・収集日の確認
・コンビニなどで粗大ゴミ処理手数料券を買う
・処理手数料券を貼り指定日に指定場所へ出す
・粗大ゴミを回収に来る

結論

基本的に、木材やプラスチック製といった一般的なまな板は材質によって処分方法が異なることはほとんどない。しかし、最大の辺または径のような大きさによって、普通ゴミとして出すのか粗大ゴミとして出すのかは違ってくる。住んでいる自治体によって粗大ゴミの出し方についてのルールもさまざまであるため、しっかりと確認しておきたいところだ。引っ越ししてきて捨て方が不明な場合はなんとなく捨てるのではなく、必ず担当部署へ問い合わせをしてほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年1月21日

  • 更新日:

    2021年7月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧