このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
湯垢とは?水垢との違いや両者を一気に落とす掃除テクまで徹底解説!

湯垢とは?水垢との違いや両者を一気に落とす掃除テクまで徹底解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年5月18日

「湯垢」とは聞いたことはあるが、実際どんな汚れなのか詳しく知らないという方も多いのではないだろうか?本稿ではお風呂特有の汚れである湯垢について、水垢との違いも含めて基礎知識を解説するとともに、落とし方や防ぐ方法も伝授する。湯垢と水垢を一気に落とす方法も紹介するので、ぜひ掃除スキルの向上につなげてほしい。

  

1. 湯垢とは?

お風呂で気になる汚れといえばピンクのヌメリや黒カビ、鏡や蛇口などにできる白いうろこ状の汚れなどだろう。だがもうひとつ、イスや桶あるいは浴槽などにできることの多い、白くてヌルヌル(またはザラザラ)した汚れがあるのを見落としてはいないだろうか?

湯垢はお風呂特有の汚れ

湯垢とはまさに、その白くてヌルヌル(ザラザラ。以下略)した汚れである。水垢に石鹸カスや皮脂汚れが混ざってできたもので、お風呂特有の汚れとされている。お風呂用洗剤である程度キレイになるが、しっかり落とすには少々コツが必要だ。

2. 湯垢と水垢の違いは?

湯垢と水垢、同じ「垢」だが両者は本質が異なる。違いを詳しく見ていこう。

湯垢と水垢は真逆の性質を持つ汚れ

湯垢のもとは水垢である。水垢の主成分であるマグネシウムはアルカリ性だ。したがって水垢そのものはアルカリ性の汚れである。ところがそこへ皮脂あるいは石鹸カスなどが混ざると、化学反応を起こして酸性へと変化する。つまり、水垢はアルカリ性、湯垢は酸性の汚れということになる。もとは同じでもまったく別のものと考えた方が正しい。

3. 湯垢の落とし方

湯垢を落とす方法を見ていこう。汚れを落とすにはいかに効率よく「中和」させるかがポイントだ。

湯垢を落とすためのアイテム

  • 重曹
  • スポンジ
  • お風呂用洗剤
  • クレンザー(ジフなど)
お伝えしたように湯垢は酸性の汚れだ。したがって効率よく中和するには、弱アルカリ性の重曹を使うのがおすすめである。重曹がなければ研磨剤であるクレンザーなどでこすり落とす方法でもよい。

重曹やクレンザーを使った湯垢の落とし方

湯垢にお風呂用洗剤をスプレーするか、なければぬるま湯をかけるなどしてふやかそう。その上から重曹を粉末のままたっぷりふりかけ、スポンジで円を描くようにこすり洗いをする。重曹には研磨作用もあるため、ゴシゴシこすりすぎると床や浴槽、イスや桶などを傷つけてしまうことがある点だけ気をつけよう。シャワーで洗い流してみて、キレイに落ちていれば完了だ。最後は水気をよく拭き取っておこう。なお重曹がないときは、同じ手順でクレンザーを使ってみてほしい。

4. 湯垢と水垢を一気に落とす方法

重曹やクレンザーを使っても残ってしまう湯垢汚れは、多くの場合落としきれていない水垢が原因になっている。湯垢が酸性なのに対し水垢はアルカリ性だ。したがって効率よく中和するには使用するアイテムも異なる。だがいちいち使い分けるのは効率が悪い。ここは一気に落としてしまおう。

湯垢と水垢を落とすためのアイテム

  • 重曹
  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • スポンジ
  • キッチンペーパー
これらを用意しよう。重曹は粉末のまま使用するが、クエン酸は水溶液にして使う。空のスプレーボトルに、水200mlにつき小さじ1杯のクエン酸を加え、よく混ぜて溶かしておこう。

クエン酸と重曹を使った頑固な湯垢の落とし方

  • クエン酸水を湯垢にたっぷりスプレーする
  • キッチンペーパーで覆い、その上からさらにスプレーする
  • 1〜2時間ほど放置する
  • 時間がきたらキッチンペーパーを剥がし、重曹を粉末のままたっぷりふりかける
  • スポンジで円を描くようにこすり洗いをする
  • シャワーでよくすすぐ
  • 水気をよく拭き取って完了
重曹で酸性の汚れを、クエン酸でアルカリ性の汚れを落とすという合わせワザだ。なお先ほどもお伝えしたが、強くこすりすぎると素材を傷めるおそれがあるため、力加減には気をつけよう。

5. お風呂の鏡のしぶとい水垢の落とし方

せっかくなので、お風呂の鏡の頑固な水垢の落とし方も紹介しておこう。うろこ状になってしまった鏡の水垢はかなりしぶといため、なかなか落ちない。苦労している方、諦めている方も多いだろう。

鏡の水垢を落とすためのアイテム

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • スポンジ
  • キッチンペーパー
  • 食品用のラップ
クエン酸は先ほどと同じ要領で水溶液にしておこう。湯垢落としと同時進行でできるので効率的だ。

鏡の頑固な水垢の落とし方

  • 水垢にクエン酸水をスプレーする
  • キッチンペーパーで覆い、その上からさらにスプレーする
  • 食品用のラップでパックをする
  • 1〜2時間放置する
  • 時間がきたらラップを剥がす
  • 貼ってあったキッチンペーパーやスポンジでこすり洗いをする
  • 流水でよくすすぎ、水気を拭き取れば完了
クエン酸が留まりやすいようにキッチンペーパーで覆うとともに、蒸発を防ぐためラップをする。ただしクエン酸は「強力な洗剤」というわけではないため、一度でキレイに落ちないことも多い。そのときは何度か繰り返すか、数日に分けて少しずつ落としていくことを心がけよう。

6. 湯垢や水垢を防ぐには?

苦労して湯垢や水垢を落としたお風呂は、次に汚れを溜めないような心がけをしてキレイに保とう。最後に、湯垢や水垢を防ぐ日々のポイントをお伝えする。

汚れはその日のうちに落とす

お風呂を汚さずに使うことはできない。そのため汚れるのを防ぐのではなく、溜めないことが何よりも重要だ。「最後に入った人」や使うたびの「あがり際」などにお風呂用洗剤で汚れを落としておこう。こすらずに済むお風呂用洗剤であれば、流せばよいだけなので面倒ではないだろう。

水気はよく拭き取る

体を拭いたあとなどに、バスタオルで水気を拭き取っておく。これだけでもかなり湯垢や水垢を減らせるはずだ。とはいえお風呂全体の拭き掃除はさすがに難しいし大変なので、掃除した箇所だけでも拭き取るようにするとよいだろう。あわせて換気扇を回すなどし、速やかに乾燥させる工夫をすればより効果的だ。

結論

湯垢と水垢は汚れの性質が異なる。だが水垢は湯垢のもとでもあるので、粉末の重曹とクエン酸水を使えば両者を一気に落とすことも可能だ。紹介した掃除テクをぜひ身につけて、効率のよいお風呂掃除につなげてほしい。キレイになったら、次は汚れを溜めないためのひと手間も忘れないようにしよう。

この記事もCheck!

この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年3月 4日

  • 更新日:

    2021年5月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧