1. 洗濯機の排水口を掃除すべき理由
洗濯機の排水口は、つい掃除を怠ってしまうことも多い。しかし放置すると、さまざまなデメリットにつながる。
洗濯機の排水口にたまる汚れとは?
洗濯機の排水口には洗濯で汚れた排水が流れてくる。排水には、洗剤はもちろん衣類に付着している糸くずやホコリ、毛、泥、垢などが混ざりあっているのだ。節水のために風呂の残り湯を使っている場合、排水はさらに汚れているだろう。日々蓄積していく汚れやゴミなどがつまりの原因になる。
掃除をしないと臭いやつまりなどの原因になる
流しきれなかった汚れやゴミが蓄積すると、イヤな臭いの原因にもなる。
排水口のつまりが原因で水漏れを起こすことも
イヤな臭いがする以外に、つまりによって排水が流れず洗濯機がエラーを起こす恐れがある。そうなってから排水口を掃除しようと思っても、排水ホースを外したとたんに水が溢れ出してきて大変な事態になりかねない。
またエラーは出なくとも、水漏れが発生する可能性がある。洗濯機の防水パンがなければ、床が排水で水浸しになってしまうだけでなく、下階に漏れてしまうかもしれない。とくに集合住宅
またエラーは出なくとも、水漏れが発生する可能性がある。洗濯機の防水パンがなければ、床が排水で水浸しになってしまうだけでなく、下階に漏れてしまうかもしれない。とくに集合住宅
この記事もCheck!
2. 洗濯機の排水口の臭いは排水トラップに原因があることも
排水口の排水トラップをご存知だろうか。洗濯機の排水口の臭いは、この排水トラップに原因があることも考えられる。
排水トラップとは?
排水トラップは排水口の中にあり、水をためて下水管の空気が屋内に入るのを防ぐものだ。キッチンのシンク下にある排水管が、S字やP字に曲がっているのは見たことがあるのではないだろうか。洗濯機の排水トラップは床下にあり見えづらいが、同様の水をためておくための構造や器具を指している。
排水トラップが原因で臭いがするケースとは?
洗濯機を長期間使っていなかった場合など、排水トラップが乾いて下水の臭いがすることがある。排水トラップが乾いていた状態であれば、水をためておこう。
この記事もCheck!
3. 洗濯機の排水口を掃除する前にすべきこと
洗濯機の排水口を掃除する前に、いくつかやっておくべきことがある。チェックしておこう。
コンセントから電源プラグを抜く
洗濯機は、電圧が高く感電の危険がある。コンセントから電源プラグを抜いておこう。
蛇口(給水栓)を閉める
排水口掃除で洗濯機を動かす場合、蛇口が開いていると給水ホースを外したときに水漏れする恐れがある。蛇口は閉めておこう。
排水口を掃除しやすい位置に洗濯機を移動する
排水口の掃除をしやすいよう、洗濯機を移動させる。大きく移動させる場合は、給水ホースと排水ホースを外す必要が出てくるかもしれない。給水ホースの外し方については、次章で解説する。
4. 洗濯機の排水口の掃除|各パーツの外し方
洗濯機の排水口を掃除するために、各パーツの外し方を解説する。ただしメーカーや洗濯機の機種、型番などによっても異なるため、あくまでも一例である。詳細は、取扱説明書を確認してほしい。
先にバケツや洗面器、タオルを用意する
ホース内に水が残っていると垂れてしまうため、先にバケツや洗面器、タオルを用意しておこう。
給水ホースの外し方
あくまでも一例にはなるが、まず洗濯機側のホースについているツマミを回して外す。蛇口側は、ロックレバーを外してスライダーを下げ、真下に引き抜いて外そう。
排水ホースの外し方
排水口から排水ホースを抜く。このとき水が溢れる可能性があるため、バケツや洗面器に受ける。そのあと洗濯機側のホースバンドをずらしてホースを引き抜く。
排水口のカバーなどの外し方
排水口の目皿や封水筒、泡防止パイプ、仕切筒といったパーツを順に外していく。目皿や封水筒は、反時計回りに回すことで外れるはずだ。そのほかの泡防止パイプ、仕切筒は、上方向に引っこ抜くようにして外す。
5. 洗濯機の排水口の掃除|パイプユニッシュなどのクリーナーを使う方法
洗濯機の排水口掃除に塩素系クリーナーを使う方法を解説していく。
用意するもの
- パイプクリーナー
- 歯ブラシなどのブラシ類
- バケツ
- ゴム手袋
掃除方法
- 給水栓の蛇口を締めて洗濯機の電源を切り、コンセントも抜く
- 排水口から排水ホースを外し、先端をバケツなどに入れておく
- 排水エルボやフタ、排水トラップなど外せるパーツを外す
- パイプユニッシュなどのクリーナーを流し込む
- 所定の時間放置している間にブラシなどで排水口周りを掃除する
- 時間がきたら、クリーナーが残らないよう排水口にたっぷり水を流す
- 排水エルボやフタ、排水トラップなど外したパーツをもとに戻す
- 排水ホースを接続し、電源プラグをコンセントに差す
洗濯機から伸びる排水ホースがつながっているのが、排水エルボだ。排水エルボを持ち上げて外し、フタと排水トラップなど外せるものを外そう。また排水口には汚れやゴミがたまっていることが多い。手袋を使いしっかりと汚れを取り除こう。
塩素系クリーナーと酸性のアイテムは絶対に混ぜてはいけない
パイプユニッシュといったクリーナーは、多くが塩素系だ。酸性のアイテムと混ざると有害なガスが発生する。酸性洗剤はもちろん、クエン酸も酸性なので絶対に混ぜないように注意しよう。
6. 洗濯機の排水口の掃除|重曹とクエン酸を使う方法
洗濯機の排水口掃除は、重曹とクエン酸を使う方法もある。
用意するもの
- 重曹
- クエン酸
- ブラシ
- ぬるま湯
掃除方法
- 排水エルボやフタ、排水トラップなど外せるパーツを外す
- 排水口に重曹をたっぷり振りかける
- ぬるま湯にクエン酸を溶かしたものをその上からかける
- 30分ほど放置し、その間にブラシなどで排水口周りを掃除する
- 水またはぬるま湯をたっぷり流し込む
- 排水エルボやフタ、排水トラップなど外したパーツをもとに戻す
排水口が見えなくなるくらいたっぷりと重曹を入れたら、お湯1カップにクエン酸小さじ2杯を溶かしたものをかけよう。クエン酸が手元にないときは酢1/2カップでも代用可能だ。炭酸ガスが発生するので、30分ほど放置しよう。このガスは人体に無害だが、念のため換気扇を回すなど通気性を確保しておこう。
この記事もCheck!
7. 外した洗濯機の排水口のパーツを掃除する方法
洗濯機の排水口には、カバーなどいくつかのパーツがある。洗濯機の排水口掃除をする前に外しておいたパーツも、キレイにしておこう。
排水口の各パーツの掃除方法
- バケツや洗面器などに水を張り、外しておいたパーツを浸ける
- 黒ずみなどの汚れがひどいときは、風呂用洗剤を混ぜておく
- 古い歯ブラシなどで汚れをこすり落とす
- 水で洗い流す
- 洗濯機の排水口にパーツを戻す
8. 洗濯機の排水口とあわせて排水ホースも掃除しよう
洗濯機の排水ホースにもホコリなどの汚れがたまっている可能性がある。排水口掃除とあわせて、排水ホースもキレイにしよう。
排水ホースの外側を掃除する方法
洗濯機の排水ホースの外側は、雑巾で水拭きしよう。汚れが落ちない場合は、水で濡らしたブラシに洗濯洗剤や浴室用洗剤をつけ、排水ホースの外側の汚れをこするとよい。その後は、固く絞った雑巾で数回水拭きをし、洗剤成分や汚れを拭き取ろう。次に乾いた雑巾でホースの水気を拭き取ったら、排水口に取り付けて完了だ。
掃除する際には、排水ホースに亀裂や破損がないか確認しよう。ホースの傷みを放置すると亀裂や破損部分が拡大し、水漏れする恐れがある。ホースはメーカー・ホームセンターなどで購入できるので、亀裂などを見つけた場合は早めの交換をおすすめする。
掃除する際には、排水ホースに亀裂や破損がないか確認しよう。ホースの傷みを放置すると亀裂や破損部分が拡大し、水漏れする恐れがある。ホースはメーカー・ホームセンターなどで購入できるので、亀裂などを見つけた場合は早めの交換をおすすめする。
排水ホースの内側を掃除する方法
洗濯機の排水ホース内に付着した汚れやゴミは、臭いやつまりの原因になるので、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤で掃除するとよい。キッチンハイターには洗浄成分が含まれているため、軽い汚れ落としもできる。もし、キッチンハイターがない場合は、洗濯洗剤などでもOKである。キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使う場合は、肌荒れの恐れがあるので、ゴム手袋をつけて掃除しよう。
この記事もCheck!
9. 洗濯機の排水口の臭いやつまりを予防する日々の掃除方法
洗濯機の排水口の臭いやつまりを予防するためには、日々のこまめな掃除が重要になる。
ごみ取りネットや糸くずフィルターはこまめに掃除する
排水口には洗濯機からの排水が流れ込むため、どうしても汚れが蓄積してしまう。それは防げないものだが、ゴミ取りネットや糸くずフィルターはこまめに掃除をしておこう。これらが汚れていると、洗濯中に発生した糸くずやゴミなどが溢れてしまい、排水に混ざってしまう。結果として排水口のつまりや臭いを招く原因になるのだ。洗濯機の排水口掃除の手間を少しでも減らすため、ゴミ取りネットや糸くずフィルターはこまめにお手入れしよう。
定期的に洗濯槽を洗浄する
洗濯槽は、内側はキレイに見えても外側(目に見えない裏側)は汚れている。黒カビやヌメリなどがびっしりこびりついていることも多い。ゴミ取りネットや糸くずフィルターほどではないが、月に1回は槽洗浄クリーナーなどを使ってキレイにしておこう。
この記事もCheck!
10. 自分で洗濯機の排水口掃除ができないときは?
自分で排水口の掃除をしてみても、臭いやつまりが解消されないこともあるかもしれない。そのような場合は、排水口の奥でつまってしまっていることが考えられる。自分で解消できないときは、プロの業者への依頼を検討しよう。洗濯機の移動など、負担の大きい作業も任せることができる。スムーズに洗濯機の排水口をキレイにしてもらえるだろう。
11. 洗濯機の排水口の掃除はさまざまなトラブルを防ぐためにも大切
洗濯機の排水口には、洗濯で出たゴミを含む汚れた水が流れ込む。つい放置してしまうこともあるかもしれないが、洗濯機のエラーや水漏れなど、さまざまなトラブルを引き起こす可能性がある。日々のこまめな掃除で、洗濯機や排水口周りのトラブルを防ごう。
結論
洗濯機の排水口掃除について、準備するものや方法を解説してきた。億劫に感じ先延ばしにしてしまうかもしれないが、排水口の掃除はやり方がわかれば難しくはない。道具や方法がわからないときは、当記事を参考に掃除し、清潔で気持ちのよい状態をキープしよう。