このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
基本のキッチン収納術!調味料や食品の収納場所は?

基本のキッチン収納術!調味料や食品の収納場所は?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月21日

一般的なキッチンには吊戸棚、調理台下、シンク下、コンロ下などの収納スペースが設けられているが、どこに何を入れるべきか迷うこともあるのではないだろうか。そこで今回は、基本のキッチン収納の考え方と、調味料や食品の収納場所や収納方法について解説する。

  

1. キッチン収納の基本

まずは、キッチンの収納場所を決めるときの基本の考え方から解説する。

使う場所の近くに物を収納する

キッチンには大きく分けるとシンク、調理台、コンロの3つのスペースがある。それぞれの場所で使う物を、その近くに収納することが使いやすいキッチン収納にする基本だ。

シンクで使うボウルやザル、排水ネットやスポンジなどはシンク下に収納する。調理に使う菜箸やピーラーなどの道具は調理台下の引き出しに、フライパンやヘラ、おたまなどはコンロ下に収納すると、無駄な動きがなくなりスムーズに作業することができる。

よく使うものは取り出しやすい高さに収納する

毎日の調理のたびに使うような使用頻度の高い道具は、取り出しやすい場所に収納しよう。目線から腰くらいまでの高さは手が届きやすいので、この高さのキッチン収納には、使用頻度の高い物を厳選して収納するのが基本だ。

調理台下の引き出しは仕切る

調理台下の引き出しは、最も取り出しやすいキッチン収納場所なので、よく使うキッチンツールをケースで仕切って収納しよう。ひとつのケースに入れる道具を2~3個くらいに絞ると取り出しやすい。

吊戸棚・シンク下の収納法

目線より高い位置にある吊戸棚には、取手付きのキッチン収納ケースに入れた状態で収納すると、ケースごと降ろして中身を確認しやすい。また、高さのある扉タイプのシンク下収納には、シンク下用のキッチン収納ラックを入れると、高さを生かして収納量を増やすことができるだろう。横に広い引き出しタイプのシンク下収納は、書類用のファイルボックスなどを入れて、縦に仕切って収納するとよい。

2. 調味料のキッチン収納の場所

次に調味料のキッチン収納場所を考えよう。調味料には冷蔵庫で保存しなければならないものと、調理台やシンク下などの冷暗所で常温保存できるものがある。

冷蔵保存する調味料

  • しょうゆ
  • 味噌
  • めんつゆ
  • マヨネーズ
  • ケチャップ

冷暗所で常温保存する調味料

  • 砂糖
  • みりん
  • 油類
  • 顆粒だし
袋入りで販売されている砂糖や塩、顆粒タイプの調味料は、開封後は湿気やすいので、密閉性の高い容器に詰め替えて保存しよう。砂糖や塩は料理のたびに頻繁に使う調味料なので、容器に入れて調理台の上に出したままにしておくと、毎日の調理の手間を減らすことができる。小型の軽量スプーンを容器の中に入れておけば、毎回キッチン収納からスプーンを取り出す手間が減らせるので、より調理がはかどるだろう。

しょうゆやみりん、酒などの液体調味料は、ボトル入りで販売されているものが多いので、そのまま収納できる。最近増えている二重構造のボトル入り調味料は、空気に触れないように保存できるので、冷蔵庫に入れず常温保存が可能だ。

調理台やシンク下に調味料ボトルを収納する場合、高さのあるボトルはそのままでは倒れやすいので、収納ケースに入れるとよい。書類用のファイルボックスは調味料ボトルを入れるのに適したサイズなのでおすすめだ。

3. 食品のキッチン収納の場所

最後に食品の収納場所について解説する。冷蔵庫に入れずに、キッチン収納に入れて常温保存する食品には次のようなものがある。
  • お菓子
  • レトルト食品
  • 缶詰
  • 乾物
食品はできるだけ同じ場所に収納しよう。キッチン収納に入りきらないからといって別の場所に分散させて収納すると、在庫がわかりづらく、無駄に同じ物を買ってしまうこともあるからだ。結局食べきれずに、賞味期限切れで処分することになればもったいないので、まずは一度すべての食品をキッチン収納から出して、種類ごとに分けるところからはじめよう。

食品のキッチン収納の場所は、吊戸棚やシンク下の引き出しなどがいいだろう。100均などのケースに種類ごとに分けて収納するとよい。物を積み重ねて入れると下に入っている物が把握しづらく、食品を無駄にしてしまうこともあるので、ケースに立てた状態でわかりやすく収納しよう。新しく買った食品はケースの奥に、賞味期限の近いものは手前に来るように工夫すると、食材やお金の無駄を防ぐことができる。

結論

今回は基本のキッチン収納術と、調味料や食品の収納場所について解説した。頻繁に使うものほど、使う場所に近くて、取り出しやすいスペースに収納することが大切だ。調味料や食品は身体の中に入るものなので、適切な方法で、わかりやすく保存するように心がけよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年7月20日

  • 更新日:

    2021年7月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧