目次
- 1. ツイスト×マッシュがめちゃくちゃオシャレ!魅力を解説!
- 2. ツイスト×マッシュにするならツーブロックで適度にボリュームダウンを
- 3. ツイスト×マッシュのおすすめスタイル3選
- 4. ツイスト×マッシュのセット方法は?
- タオルドライをして8割ほど髪を乾かす
- パーマ感がある状態でワックスを馴染ませる
- 束感と動きをつけていく
- 小さな束をたくさん作り、軽くつまんでしっかりした毛束にする
- スプレーを少量吹きかければ完成
1. ツイスト×マッシュがめちゃくちゃオシャレ!魅力を解説!

ツイストとはいわゆる「ツイストパーマ」のこと、マッシュは「マッシュルームカット(ヘア)」を略した言葉だが、昔と今とでは若干、ニュアンスが異なる。まずはツイストパーマから、魅力を解説していこう。
ツイストパーマの魅力とは?
ツイストパーマは、ねじることで根元から細かいウェーブがかかり、さらに毛束を指に巻くことでカールがかかるといった特徴がある。毛束の量やねじり具合、指への巻き付け具合によりウェーブ、カールの強さ、大きさが変わってくる。
無造作でラフ感のある個性的なイメージが強いパーマだ。ただしねじりや指への巻き付けを弱めれば緩めのツイストパーマにもできるため、カジュアルやビジネスなどシーンに合わせてスタイルを変えられる。かけているだけでオシャレに見える、人気のヘアスタイルでもある。
マッシュヘアの魅力とは?
マッシュはマッシュルームカットのことなのだが、今でいうマッシュルームカットは、1960年代にビートルズのメンバーがしていたようなヘアスタイルを指すことが多い。一方「マッシュ」「マッシュヘア」というと、それよりも短めのショートマッシュで、なおかつサイドを刈り上げている「ツーブロック×マッシュ」を指すことが多い。
こちらもオシャレでここ数年メンズに大人気のスタイルだ。重めにしたり軽めにしたり、ストレートにしたりパーマをかけて遊ばせたりなど、アレンジの自由度が高い。加えてどのような顔型の方でも似合いやすいといった魅力もある。
マッシュにツイストの無造作感をプラスすると超オシャレに!
ツイストは「ねじる」ため、ある長さと毛量が必要になる。マッシュもしかり。したがって髪の長さ、毛量といった点で両者は相性がよい。またスタンダードなマッシュは動きが少ないヘアスタイルだが、ツイストを加えることで簡単に無造作感を出せる。
全体的に「丸い」「かわいらしい」「やや重い」といった印象を与えることが多いマッシュに、ツイストの「無造作感」「遊び」「軽やかさ」「オシャレさ」が加わることで「男らしさ」「オシャレ感」「大人の色気」などが生まれる。
2. ツイスト×マッシュにするならツーブロックで適度にボリュームダウンを

マッシュにツイストをプラスする際、気になるのが「ボリューム感」ではないだろうか?そこでおすすめするスタイルがツーブロックを入れたマッシュ、いわゆるツーブロマッシュである。
ツーブロマッシュをおすすめする理由
サイドや襟足を刈り上げたツーブロマッシュにすれば、ツイストをかけてもボンバーヘッドにならずに済む。適度にボリュームダウンできるというのがその理由だ。あるいは、サイド短めのマッシュウルフもボリューム調整しやすい。ツイストを緩めにかければボリュームを減らせるだろう。最終的になりたいイメージを明確にし、美容師と相談しながらかっこいいスタイルを決めてほしい。
3. ツイスト×マッシュのおすすめスタイル3選

ひと口に「ツイスト×マッシュ」といっても、そのスタイルは実に多彩だ。単にマッシュにツイストをかけるだけでももちろんオシャレだが、もうひと工夫してみるのもおすすめである。
ツイスト×マッシュ×センターパート
センターパート、いわゆる真ん中分けだ。「大人」「真面目だけど抜け感があってオシャレ」「落ち着いている」といった印象を与えることができる。服装も選ばないし清潔感もあるので、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンに対応可能なスタイルだ。
ツイスト×スパイラル×マッシュ
ツイストは「ねじり」、スパイラルは「螺旋」である。両者を組み合わせたパーマとマッシュを組み合わせることで、存在感のあるヘアスタイルに仕上がる。個性的ではあるが「強烈すぎない」のが魅力だ。ただしビジネスシーンには難しいかもしれない。
ソフトツイスト×ショートウルフ×マッシュ
ウルフカットのショートバージョンとツイスト×マッシュという組み合わせも個性的だ。スパイラルとはまた違ったオシャレさ、洗練さが魅力である。毛量が多すぎると重く野暮ったくなるおそれがあるため、センスが合う美容師に頼もう。
4. ツイスト×マッシュのセット方法は?

マッシュにツイストをプラスする魅力は上述した通りである。だがいざツイスト×マッシュにした場合、無造作感を作り出すためのセットに苦労する方もいるだろう。せっかくなので、簡単に無造作感を作り出すためのセット方法も紹介しておこう。
ツイスト×マッシュで手軽に無造作感を出すためのセット方法
マッシュ×ツイストですでにボリューム感は出ている。あとは毛束に動きをつける作業だけで簡単に無造作感あるセットに仕上がる。ワックスひとつでスタイリングできるので、忙しい朝の時間を有効に使いたい方や、セットが苦手な方にもぜひおすすめしたい。
結論
マッシュとツイスト、どちらかひとつでも十分オシャレなスタイルだが、組み合わせることで相乗効果によりオシャレ感がアップする。重くなりすぎないように、少し個性的に、スタイリッシュに、イメチェンに、などと考えている方はぜひ、ツイスト×マッシュにチャレンジしてみてはいかがだろうか?
この記事もCheck!