1. 電子レンジで3分!?の裏技

通常は、冷水に入れて冷蔵庫に入れ24時間戻す必要がある干し椎茸。冷水とは5℃程度で、冷蔵庫がちょうどいい。こうすることで、椎茸の旨味成分であるグアニル酸が常温で戻したものの8倍になるという。このやり方が味も香りも一番よいのだが、戻すのを忘れていたらそうは言っていられない。そんな困った時に、電子レンジを使えば20分程度で戻すことができる。やり方は以下の通り。
(1)ハサミなどで干し椎茸の石づきを取り、軽く洗う。
(2)耐熱容器に入れ、ひたひたに水を入れラップをする。
(3)500Wの電子レンジで3分加熱する。
(4)そのまま15分放置し冷ます。
(1)ハサミなどで干し椎茸の石づきを取り、軽く洗う。
(2)耐熱容器に入れ、ひたひたに水を入れラップをする。
(3)500Wの電子レンジで3分加熱する。
(4)そのまま15分放置し冷ます。
2. 砂糖とぬるま湯を使って20分の裏技

干し椎茸は20度ほどのぬるま湯を使えば、20分ほどで戻せる。しかし、ぬるま湯に直接入れると椎茸の旨味成分であるグアニル酸が急速に溶け出してしまう。それを防ぐために砂糖をひとつまみ入れる。砂糖を加えることで浸透圧が高くなり、旨味成分が溶け出すスピードを遅らせることができるのだ。
3. 汁物や煮物にはそのまま!

汁物や煮物を作る場合は、石づきを取り、手で砕きながらそのまま投入すればよい。干し椎茸が汁気を吸って煮ながら戻すことができる。砕くと見た目が気になる場合は、少し水で濡らしてキッチンバサミで切ればOK。