1. ハンバーグの基本をおさらいしておこう

ハンバーグの基本材料は、合挽き肉、微塵切りした玉ネギ、卵、パン粉、牛乳、塩胡椒、あればスパイスのナツメグ少々だ。下拵えの過程で、玉ねぎは飴色に炒めておきたい。全ての材料をボウルで練り混ぜ、均等に混ざったら形を整える。肉だねをキャッチボールするように手のひらに打ち付けて空気を抜き、最後に肉だねの中央を凹ませると型崩れを防げる。以上が、ハンバーグ作りの最もシンプルな下ごしらえで、後は焼くだけだ。これだけでももちろん美味いが、少しの隠し味を入れるだけで、確実にバージョンアップできる。
2. オススメの隠し味はこれだ!

隠し味の代表は以下の通りだ。まだ試していない調味料があれば、ぜひ参考に。
✔「カレー粉」を適量投入でスパイシーに
カレー粉にはターメリック、クミンやコリアンダーなど様々なスパイスが配合されている。少量入れるだけで、ハンバーグ自体に複雑な旨味がプラスされ、冷めても美味しくなる。
✔「味噌」でコクを追加
肉だねに味噌を入れることで、味わいに深みが出る。味噌の種類は何でもOK。好みの味噌を加えてみよう。
✔肉汁溢れる「マヨネーズ」
マヨネーズに含まれる乳化された油の粒子が、肉のタンパク質の結合をソフトし、それによって肉がふんわりジューシーに仕上がる。
✔「パン粉」の代わりに「麩」でつなぐ
麩にはパン粉と違って余計な添加物が入っていないので、肉の持ち味がより生かされる。さらに、ふっくらと膨らんで口当たりが良くなる効果も。事前に牛乳と卵に浸しておいた麩を肉だねに混ぜれば、麩が余計な油を吸わないので、カロリーダウンも期待できそう。
結論
ここに挙げた以外にも、ケチャップ、醤油やコーヒーを入れる人もいるらしい。これを機にオリジナルハンバーグのベスト配合を探してみるのはいかがだろうか。