このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
米一合のカロリーは約510kcal!玄米や胚芽精米、おかゆもチェック!

米一合のカロリーは約510kcal!玄米や胚芽精米、おかゆもチェック!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2022年3月31日

日本で古くから食べられてきた「白米」。和食の主食として欠かせない料理であり、カロリーや糖質量が多いことはよく知られている。しかし、米一合あたりのカロリーがどれくらいなのかを知っている人は少ないだろう。そこで今回は米一合あたりのカロリーを、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を参考に解説する(※1)。玄米や胚芽精米などのカロリーもチェックしよう。

  
PR ファンケルの「発芽米」がおすすめ!!

糖質の吸収をゆるやかにする働きがあると言われている食物繊維が白米の5倍も!ご飯の糖質が気になる人におすすめだ。

1kgのお試しセットに、さらにもれなく500gついてきて、初回限定特別価格780円(税込)で販売中!ぜひこの機会にお試しを!

詳しくはこちらから!

1. 米一合のカロリーはどれくらい?

コメの状態などにもよるが、一般的に米一合の重さ(重量)は150g程度とされている。また、文部科学省の「日本食品標準成分表」によれば、炊く前の米(水稲穀粒/精白米/うるち米)の100gあたりのカロリーは342kcalである。そのため、米一合のカロリーは「約513kcal」と計算できる。

米一合はなぜ約150gなのか?

米の測量に使われている「合」は体積を表す単位であり、「1合=約180ml」となるよう設計されている。しかし、あくまで「合」は体積の単位であり、「重量(グラム)」に変換するには体積に密度をかける必要がある。生米の密度は0.82~0.85程度であるため(※2)、「約180ml×0.82~0.85=約147~153g 」となる。このことから「米一合=約150g」とされている。
この記事もCheck!

2. 米の種類によってカロリーは異なる

「日本食品標準成分表」には、一般的な精白米のほかにも玄米、半つき米、七分つき米、胚芽精米などの栄養価も収録されている。そこでそれぞれの特徴と1合あたりのカロリーを確認しておこう。なお、ここではいずれの米の種類も「米一合=150g」で計算している。

その1.玄米(519kcal/1合)

玄米とは、籾殻を取り除いた状態のコメのこと。コメの表面にある「ぬか層」と呼ばれる部分が付いたままの状態であり、ボソボソとした食感が特徴となっている。また、このぬか層は脂肪、たんぱく質、ビタミンB1などの栄養素を多く含むため、一般的に「白米よりも栄養価が優れている」といわれている。100gあたりのカロリーは346kcalで、精白米よりもわずかに高くなっている。
おすすめ商品
  • 商品名:[Amazonブランド]Happy Belly 玄米 北海道産 ななつぼし5kg 令和元年産 農薬節減米

その2.半つき米(518kcal/1合)

半つき米(五分つき米)とは、精米途中の玄米のこと。玄米とは異なり「ぬか層」を半分程度取り除いていることが特徴で、玄米よりはボソボソ感が少なく食べやすさがある。また、通常の精白米よりもぬか層が残っているため、玄米と同じく脂肪、たんぱく質、ビタミンB1などの栄養素を多く含んでいる。100gあたりのカロリーは345kcalで、精白米よりもわずかに高い。

その3.七分つき米(522kcal/1合)

七分つき米も、半つき米と同じ精米途中の玄米のことである。しかし、半つき米よりも精米が進んでおり白米に近いため、白米に近い柔らかい食感を楽しむことができる。ただし、胚芽なども削られてしまっているため、玄米や半つき米に比べると栄養素は少なくなっている。100gあたりのカロリーは348kcalであり、精白米、玄米、半つき米などに比べると若干高い。

その4.胚芽精米(515kcal/1合)

胚芽精米とは、通常の精白米と同じように籾殻やぬか層を取り除いたコメの一種。ただし、精白米と異なり、特殊な加工技術を用いて「胚芽部分を残している」ことが特徴となっている。そのため、玄米よりも食べやすくて、精白米よりもビタミンB1や食物繊維を多く摂れるコメとなっている。100gあたりのカロリーは343kcalで、精白米とほぼ同じになっている。
おすすめ商品
  • 商品名:【おまけ付き】秋田県産 農家直送 水菜土農園の胚芽米 あきたこまち 5㎏ 令和元年産 / 古代米お試し袋付き

3. おかゆやおもゆのカロリーはどれくらい?

「日本食品標準成分表」には、普通に白米を炊いた「白飯」以外にも、全かゆ、五分かゆ、おもゆなどの栄養価も収録されている。1合あたりの白米の栄養価は変わらないが、おかゆにすることで茶碗1杯あたりのカロリーを抑えることが可能だ。それぞれの特徴とカロリーを確認しておこう。

その1.全かゆ(65kcal/100g)

全かゆとは、一般的に食べられているおかゆのこと。米1に対して水5の割合で作るのが特徴で、このことから「五倍粥」と呼ばれることもある。味付けする場合はカロリーが高くなるが、白米のみで作った全かゆの100gあたりのカロリーは65kcalとなっている。

その2.五分かゆ(33kcal/100g)

五分かゆとは、全かゆの2倍の水で作るおかゆのこと。要するに、米1に対して水10の割合で作るおかゆのことで、このことから「十倍粥」とも呼ばれている。全かゆの倍の水で作るため、100gあたりのカロリーは33kcalと半分程度まで少なくなっている。

その3.おもゆ(19kcal/100g)

おもゆとは、五分かゆなどの上澄み液のこと。乳児や病人の流動食として用いられることが多く、固形分はほぼなく、滑らかな液体となっている。100gあたりのカロリーは19kcal程度であり、五分かゆよりもさらにカロリーは低い。

結論

コメの状態によっても異なるが、米一合(約150g)のカロリーは約513kcalとなっている。また、成人男性(活動レベル:ふつうの場合)の1日あたりの必要エネルギー量は2000~2400kcal程度であるため(※3)、米一合で1日の必要量の20~25%程度に達する。少なすぎるとエネルギー不足になってしまうが、摂り過ぎるとカロリー過多になる可能性もあるので注意しよう。
【参考文献】
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月 5日

  • 更新日:

    2022年3月31日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧