1. オートミールの基本をおさらい
オートミールとは、穀物の一種であるオーツ麦(燕麦/えんばく)を使ったシリアル食品のことである。しかし、コーンフレークといったシリアル食品と異なり、牛乳などをかけて食べるよりは鍋で煮たり、フライパンで炒めたりしてから食べるほうが一般的だ。また、オートミールの加熱調理は電子レンジでも可能となっている。電子レンジであればタイマーをセットすれば手軽に調理できる。
オートミールはなぜ人気なのか?
オートミールは、インテージの「2021年、売れたものランキング」で1位を獲得するなど(※1)、最近特に注目を集めている食品の一つ。この理由には、近年ますます健康志向が高まっていることやオートミールの栄養面が優れていることなどが関係しているようだ。特にビタミン類やミネラル類だけでなく、現代人が不足しがちな食物繊維を多く含んでいるのが魅力といえる(※2、※3)。
この記事もCheck!
2. オートミールを電子レンジで作る方法
オートミールを加熱調理するときは、一般的に鍋を使って行うことが多い。しかし、耐熱容器にオートミールと牛乳などを入れて、それを電子レンジで加熱して作ることもできる。ここではそんな電子レンジを使ったオートミールの基本的な調理方法を紹介する。
オートミールを電子レンジで調理する方法・手順
1.耐熱容器にオートミールを30g程度入れる
2.(1)の容器の中に水(牛乳)を加える
3.ラップをして電子レンジで2~3分加熱する
2.(1)の容器の中に水(牛乳)を加える
3.ラップをして電子レンジで2~3分加熱する
3. 電子レンジで調理する際のポイント
電子レンジを使った基本的なオートミールの調理方法は前述のとおりだ。しかし、中には吹きこぼしたりしてしまうケースもある。そこで、より安全に調理するためのポイントをいくつか紹介する。
その1.深めの耐熱容器を使う
オートミールを電子レンジで調理する場合には、浅めの耐熱容器ではなく、深めの耐熱容器を使うようにしよう。特に、牛乳や豆乳を注いでいる場合には、吹きこぼれする可能性が高いので注意が必要だ。なお、最初のうちは吹きこぼれを防ぐために、電子レンジの中を確認しておくほうがよい。
その2.ラップはふんわりとかける
オートミールを電子レンジで調理する際は、ラップをかけないで加熱することも可能だ。しかし、ラップをかけたほうが温め効率がよくなる。なお、ラップをかけるときは、ピッチリ張り付けるよりもフワリとかけるほうがよい。ピッチリ張り付けると破裂する可能性があるので注意しよう。また、ラップを開けるときの熱気にも注意が必要だ。
【ラップをかけずに調理することも可能】
商品やレシピによっては、イオンの「くせが少なく、手軽に食べられる オートミール」のパッケージにあるオートミール卵おじやのように、「ラップをかけずに電子レンジで加熱します」と注意書きがされている場合もある。このような記載がある場合は説明書きに従ってラップなしで調理しよう。
その3.具材は別で加熱調理をする
オートミールに具材を入れる場合、必要に応じて別で加熱調理するのがおすすめだ。味付け・トッピング程度の細かな具材なら一緒に加熱しても問題ないが、根菜や野菜類などを入れる場合には事前に加熱調理しておくほうがよい。一緒に加熱調理すると火の通りが悪くて生焼けになる可能性もある。
4. 電子レンジでできるオートミールのアレンジ
オートミールの基本の食べ方は、水や牛乳でふやかして食べるというものだ。しかし、これ以外にも卵粥風やリゾット風など、さまざまな方法で美味しく食べることができる。ここではそんなオートミールのアレンジアイデアについて紹介する。
その1.卵粥風オートミール
オートミールを卵粥風にしても美味しい。作り方は、深めの耐熱容器に和風顆粒だし・味噌・卵などを加えてよく混ぜておく。そこにオートミールと水を加えて、電子レンジで加熱するだけとなっている。あとは加熱後によくかき混ぜて、小ネギや刻みのりなどを散らしたら完成だ。
その2.リゾット風オートミール
オートミールをリゾット仕立てにしても美味しく食べられる。作り方は、下準備として耐熱容器にオートミールと水を入れて電子レンジで加熱しておく。そこに牛乳、ピザ用チーズ、マッシュルーム、玉ねぎなどを入れて再度電子レンジで加熱すればよい。そして、最後に黒コショウやパセリなどを散らせば完成だ。なお、日清シスコの「オートミール チーズクリームリゾット風」なども美味しい。
結論
オートミールの一般的な調理方法は鍋でふやかすというものだが、電子レンジでも調理が可能となっている。電子レンジで調理する際のポイントは、深めの耐熱容器を使うことや、ラップをふわりとかけることなど。これらのポイントを意識して、安全に美味しくオートミールを調理しよう。
(参考文献)
- ※1:インテージ「コロナ2年目 「2021年、売れたものランキング」」
https://www.intage.co.jp/news_events/news/2021/20211208.html - ※2:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※3:e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html
この記事もCheck!