このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ベトナムの国民食「フォー」とは?スープの種類や具材を徹底解説

ベトナムの国民食「フォー」とは?スープの種類や具材を徹底解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年4月 2日

日本でもすっかりお馴染みのフォー。あっさりとした味わいのスープにクセのない麺は、エスニック料理の中でも日本人ウケするメニューのひとつだろう。このベトナムの麺料理フォーを詳しく紹介しよう。

  

1. そもそもフォーとは?

ご存知の通りフォーはベトナムの国民食だ。1日3食フォーで済ませる人もいるとか。ベトナムでは年間3回も米が収穫されており、世界でも5本の指に入る生産量を誇る。

フォーは米粉と水を練って作られる、きしめん状の平たい麺だ。ベトナムでは高級ホテルの朝食やレストラン、路上の屋台まで、街中の至る所で食べることができる。フォーはベトナムのソウルフード的存在なのだ。しかし家庭で作ることは少なく、外食として親しまれている。

2. ホーチミンとハノイのフォーは違う?

本場ベトナムのフォーは、地域によってどのような違いがあるのだろうか?フォーの元祖は中国南部の麺といわれており、もともとはハノイのナムディン省の名物料理だった。1940年代にハノイから中央部のフェーに、1950年代にはサイゴンに普及していった。

歴史は浅い料理だが、地域によって作り方や味付けに違いがある。フォー発祥の地であるハノイでは、フランスの植民地時代に「ポトフ」が原型になったという説が色濃く、ポトフ同様牛肉ベースのスープに塩を加え、薬味のネギをのせるだけのシンプルなフォーが主流。一方、南部のホーチミンでは甘味と香辛料の強いスープに、さまざまな香草やもやしなどをトッピングするスタイルのようだ。

3. フォーのスープの種類とトッピング

フォーのスープは大きく分けて、牛骨からとった出汁をベースにしたスープと、鶏ガラベースのスープの2種類がある。牛ベースのスープに麺を入れ、牛肉をトッピングしたものが「フォーボー(牛)」、鶏ベースのスープに麺を入れ鶏肉をトッピングしたものが「フォーガー(鶏)」と呼ばれている。

基本の具材はネギだが、バジルやミント、パクチー、湯がいたもやしなどを好みでのせ、唐辛子、ライムも好みに応じて搾り入れる。ライムの酸味が後味をさっぱりとさせてくれる。

結論

ベトナムの朝食として愛されているフォーは、北部と南部では味も食べ方も異なる。しかしスープの飲み方は共通しており、日本の蕎麦やラーメンのように、器に直接口をつけて飲むことは品がない、とされている。スプーンを使って飲むのが正しいマナーだ。現地でフォーを食べる際には気を付けよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月23日

  • 更新日:

    2020年4月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧