このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
甘酢あんのカロリーや作り方、保存方法は?どんな料理に使うと美味しい?

甘酢あんのカロリーや作り方、保存方法は?どんな料理に使うと美味しい?

投稿者:ライター 原智子(はらともこ)

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2020年4月 9日

酸味のきいた甘辛い味が食欲をそそる、甘酢あん。中華料理に多く使われているイメージだが、意外とどんな料理にも合う優秀な味付けだ。わざわざ作るのも少し面倒な気がするが、家にあるシンプルな材料で簡単に作ることができる。どんな食べ方が美味しいのか、カロリーや作り方・アレンジ方法などを紹介しよう。

  

1. 甘酢あんのカロリーと栄養

肉に魚、野菜などいろいろな食材と相性のよい甘酢あん。主な材料は、酢・砂糖・醤油・水溶き片栗粉などで、甘酢あん自体のカロリーはそれほど高くはない。しかし、合わせる食材や調理法によって、カロリーや栄養価は変わってくる。たとえば、酢豚や肉団子などの揚げ物、天津飯などの炭水化物にかけるとなるとカロリーはそれなりに高くなるだろう。野菜を多めにしたり、調理法を工夫してみたりして、栄養バランスやカロリーを取り過ぎないように気を付けて食べることをおすすめしたい。
この記事もCheck!

2. 甘酢あんの保存方法

いろいろな料理と相性がよく、使い勝手のよい甘酢あん。ついつい作り過ぎて余ってしまったときは、保存をすることもできる。すぐ使うなら冷蔵庫で、長く保存したいなら冷凍庫での保存がおすすめだ。注意したいのは、片栗粉のとろみが冷やすと消えてしまうこと。初めから保存するつもりなら、片栗粉を入れる前に保存すればよいが、意図せず作り過ぎてしまったときは、温めなおすときにとろみを足す必要がある。せっかく作った甘酢あん、正しく保存して余すことなく美味しく食べたいものだ。
この記事もCheck!

3. 白身魚の甘酢あんの作り方

魚とも相性バツグンな甘酢あんは、作るのが面倒なイメージがあるかもしれないが、意外と簡単に作ることができる。白身魚の甘酢あんかけがポピュラーだが、スーパーで手に入るどんな魚とも相性がよい。主な材料は、酢・砂糖・醤油・水溶き片栗粉、そこに中華風なら顆粒の鶏がらスープを足したり、酸味を強くしたければケチャップを足したりしてもいいだろう。野菜を加えると栄養価をUPすることもできる。焼いたり揚げたりした魚にかければ、ごはんもお酒も進む一品のできあがりだ。
この記事もCheck!

4. 甘酢あんがたっぷりかかった天津飯

中華料理のイメージがあるかもしれないが、実は日本で誕生した天津飯。天津飯といえば、ごはん・かに玉・甘酢あんで完成しているイメージだが、かに玉の中にしいたけ・たけのこ・ねぎなどの具を加えることで、食感や風味を楽しむことができる。鶏がらベースの甘酢あんには、紹興酒で香りをつけたり、ケチャップを足したりして自分好みにアレンジしてみても楽しそうだ。マスターして休日のランチタイムに腕を振るってみてはいかがだろう。
この記事もCheck!

5. 酢豚の味付け甘酢あんの合わせ方

甘酢あんを使った代表的な料理「酢豚」。家で作るのは「難しそう...」と、作るのをためらっている方も多いのではないだろうか。コツさえ覚えてしまえば、酢豚だって家で美味しく作れるようになる。ポイントは3つ、まずは、肉に下味をしっかりとつけること。次に、酢豚の要、甘酢あんの味付けだ。使用する酢を米酢にしたり、黒酢にしたり...調味料として使用する料理酒を紹興酒などに変えてみてもよい。とにかく、味見をしっかりとして好みの味をとことん追求することが大切だ。最後に甘酢あんを絡めるタイミング、しっかり味をつけたいので、具材に火が通る前に甘酢あんを投入するといいだろう。コツを覚えて、美味しい酢豚を家でも楽しんでみてほしい。
この記事もCheck!

6. かに玉の甘酢あんかけ

茹でたかにや、かにの缶詰が余っていたら、ぜひ作ってみてほしいのがかに玉だ。かにや野菜が入ったふわふわの卵に、たっぷり甘酢あんをかけて食べる。なんとも贅沢な一品である。最初に甘酢あんを作っておいて、かに玉作りに取り掛かれば、できたてを逃さず、あつあつふわふわのかに玉を美味しく食べることができる。下ごしらえと卵のふわふわ感が、かに玉を美味しくするうえで重要なポイントになるだろう。
この記事もCheck!

7. 油淋鶏にも欠かせない甘酢あん

中華料理の定番、油淋鶏にも甘酢あんは欠かせない。からりと揚げた鶏肉にたっぷりのねぎと黒酢で作った甘酢あんをかけて食べる、ごはんにもよく合う一品だ。しかし、油淋鶏を食べるときに気になるのは、カロリーではないだろうか。カロリーオフするには、少なめの油で「揚げ焼き」にするのがおすすめ。ポイントは、鶏肉を薄く均一に広げ、火が通りやすくしておくこと、少なめの油で焼くように揚げることでカロリーを抑えることができるのである。揚げ焼きは覚えておいて損はない調理法だ。
この記事もCheck!

8. 甘酢あんで生姜ごはんをアレンジ

新生姜の季節になると作って楽しむ人も多い生姜ごはんは、さっぱりとした風味豊かな一品だ。そのまま食べてももちろん美味しいが、アレンジして食べても美味しい。生姜ごはんに、ほぐした卵とかにかまを炒めたものをのせ、甘酢あんをかけて食べると、ひと味違った天津飯が楽しめる。ほかにも、チャーハンにしたり、鶏そぼろと混ぜたりと楽しみ方はいろいろだ。新生姜の季節に、試してみてはいかがだろう。
この記事もCheck!

結論

甘酢あんは、さまざまな食材や調理法と相性がよいことがわかっただろうか。作り方を覚えれば、いつでも簡単に甘酢あんのかかった料理を楽しむことができる。自分だけの食べ方を見つけてみるのも楽しいのではないだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月30日

  • 更新日:

    2020年4月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧