このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ペペロンチーノの作り方やアレンジを紹介!保存方法や口臭対策も!

ペペロンチーノの作り方やアレンジを紹介!保存方法や口臭対策も!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2020年5月 8日

オリーブオイル・ニンニク・唐辛子・塩・パスタ。これがペペロンチーノの基本の材料だ。なんともシンプルな料理だが、まさに素材そのものの味を楽しむことができる。少ない材料で簡単に調理できるので、休日のランチや忙しい時の一品に活躍しそうである。今回は、アレンジや保存の方法から気になるカロリーまで、ペペロンチーノの世界を覗いてみよう。

  

1. ペペロンチーノの作り方は難しい?基本編

ペペロンチーノはシンプルな料理だ。ポイントを押さえれば、美味しく作ることができる。まず水かぬるま湯に浸け柔らかくした唐辛子は、ヘタと種を取り除き、2~3つに分ける。小口切りにしてもよい。ニンニクは、皮をむき芯を取り除く。繊維に沿って薄切りにするか、包丁や木べらで押しつぶしてから切る。パスタはたっぷりの湯で茹でよう。湯に対して1~1.5%の塩を加えておくのも忘れずに。オリーブオイルにニンニクを加え弱火で加熱する。焦げないようにするのがポイントだ。唐辛子を加え、茹で上がったパスタと茹で汁少量をかき混ぜながら炒めよう。ソースにとろみが出てくれば、塩で味を調えて完成だ。
この記事もCheck!

2. クセになるかも?青唐辛子のペペロンチーノ

赤唐辛子を使ったペペロンチーノはよく見かけるが、青唐辛子で作っても実は美味しい。成熟する前の青唐辛子は、生で食べると辛いが熱を加えると辛味が抑えられる。ただし刺激物のため食べすぎには注意が必要だ。新鮮な青唐辛子は、ハリとツヤがあり、先端が尖っていて均一に色が鮮やか。ヘタの部分が変色していると、鮮度が落ちている可能性もあるので気を付けよう。相性がよいベーコンを加えて調理すれば、青唐辛子のペペロンチーノがさらに美味しくなる。
この記事もCheck!

3. ペペロンチーノを美味しく作りたい、成功の決め手は?

ガーリックと唐辛子の風味豊かな、シンプルで奥深い逸品のペペロンチーノ。美味しく作る成功の決め手は、乳化である。加熱したオリーブオイルにパスタの茹で汁を加えて混ぜ、空気を含ませることで白濁色になる。これが乳化だ。ポイントは、茹で汁の量。オイルに少量を加えたら、様子を見ながら継ぎ足していこう。乾燥パスタと生パスタでは、茹で汁を入れるタイミングが異なる。乾燥パスタは、乳化したソースに茹でたパスタを加えよう。生パスタはソースの旨みを吸収するため、オリーブオイルと絡めてから乳化させるのがおすすめだ。
この記事もCheck!

4. ペペロンチーノのカロリーは?

パスタは高カロリーな食べ物の印象が強い人もいるだろう。ダイエット中の人は気になるところだ。ではペペロンチーノは、どのくらいのカロリーなのだろうか。シンプルな食材で作るパスタだが、一人前およそ420kcalである。ほかの食材と組み合わせると、さらにカロリーを摂取することになる。カロリーを抑えるための方法は、糖質0gの麺を使用することだ。しらたきで代用すれば、簡単に糖質とカロリーが抑えられる。食後の血糖値の上昇を抑制する、きのこ類・キャベツ・ブロッコリーなどでアレンジしてもよいだろう。
この記事もCheck!

5. ペペロンチーノの保存・解凍方法

ペペロンチーノを週末や時間がある時に大量に作り置きしておくと、忙しい時に便利だ。では、どのように保存するのがよいのだろうか。まずは、しっかり冷ますことである。その後ラップで包み、密閉容器か食品保存袋に入れ冷蔵か冷凍で保存しよう。美味しく食べるためには、酸化を防ぐことが肝心。空気に触れないように注意が必要である。冷凍保存の場合、自然解凍か流水解凍をしてから温め直そう。レンジを使用してもよいし、フライパンや鍋であらかじめ炒めておいたベーコンや野菜に加えて炒め直すと簡単にアレンジもできる。
この記事もCheck!

6. ペペロンチーノにぴったりの副菜とアレンジは?

シンプルなペペロンチーノは、栄養が気になるところ。副菜をプラスしたり、ペペロンチーノ自体をアレンジしたりして栄養面を補おう。ブロッコリーやホウレン草、小松菜などをプラスすれば彩りも鮮やかになる。アンチョビを加えると、ワインに合うおつまみに変身する。定番のシンプルなペペロンチーノには、野菜とタンパク質を合わせる副菜がおすすめだ。アボカドやサーモンを使ったサラダや、野菜たっぷりのオムレツもよい。甘みのあるカボチャやジャガイモのスープを用意すれば、唐辛子の辛味を緩和してくれそうだ。
この記事もCheck!

7. これもペペロンチーノなのか?

パスタの印象が強いペペロンチーノだが、ニンニク・鷹の爪・オリーブオイルを使っていれば、どんな食材でもペペロンチーノと呼ぶことができるのだ。なぜなら正式名称の「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」は、「ニンニク・オイル・と・鷹の爪」という意味だからだ。水煮の筍は季節を問わず手に入りやすく、ペペロンチーノにすればいつもとは違った味を楽しめる。ビールやワインだけでなく、日本酒や焼酎にもよく合う。もちろんごはんとの相性はいうまでもない。
この記事もCheck!

8. ペペロンチーノを食べると気になる!におい対策

ニンニクの香りで食欲が増進するペペロンチーノだが、食べた後のにおいがどうしても気になってしまう人も多いだろう。におい対策はどうすればよいのだろうか。食前の対策は、牛乳を飲むこと。ニンニクをレンジで加熱してから調理するとにおい予防になる。食後にできる対策は、リンゴを食べること(リンゴジュースも可)。パセリやホウレン草・ゴボウなども口臭予防になるという。驚くことに、牛乳は食後に飲んでもにおい対策になるのだ。腸の周りにできる粘膜が、ニンニクの吸収を抑えてくれる。
この記事もCheck!

結論

ペペロンチーノは、気軽に楽しめる料理だ。シンプルな材料だからこそ、食材本来の味を引き立たせてくれるだろう。アレンジは自由自在で、新しい食材で試してみるのも面白い。ニンニクの風味と鷹の爪でピリッと辛い大人の味を体験しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年5月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧