このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
冷凍野菜の美味しい解凍方法とは?冷凍や調理の方法で使い分け!

冷凍野菜の美味しい解凍方法とは?冷凍や調理の方法で使い分け!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2020年8月23日

せっかく冷凍にした野菜も解凍方法を間違えると野菜の味や風味を台なしにしてしまう。今回は冷凍野菜を美味しく解凍する方法を詳しく紹介しよう。冷凍方法や調理法によって解凍方法が異なるのでポイントをおさえておこう。

  

1. 冷凍野菜は美味しく解凍したい

冷凍した野菜も、方法を間違えると美味しく料理に使えないことがある。やはり生の野菜と冷凍の野菜では扱い方も異なり、解凍方法を間違えると野菜の味や風味を損なってしまうのだ。しかし冷凍野菜は正しく解凍することで、手軽に野菜を使える時短方法でもある。時間があるときに好みの野菜をカットして冷凍野菜にしておけば、いざ料理を作る際に野菜をカットする時間を短縮できるのだ。正しい冷凍・解凍の仕方をマスターして冷凍野菜を効率よく活用していこう。

2. 保存方法によって冷凍野菜の解凍方法は違う

生のまま冷凍した野菜の解凍方法

生の野菜をそのまま冷凍した場合のおすすめの解凍方法は、そのまま料理に使う方法だ。水分の少ない野菜の場合は、冷凍野菜のまま炒め物に使用することができるのだ。油をひいたフライパンで炒めていき、パチパチと音がしてきたら、解凍されて野菜に火がとおった合図だ。水分の多い野菜の場合は、スープや味噌汁、煮物などに冷凍のまま入れるのがおすすめだ。

下茹でしてから冷凍した野菜の解凍方法

下茹でしてから野菜を冷凍した場合は、流水による解凍がおすすめだ。流水解凍をする場合は、保存袋に入ったままボウルなどに入れ、流水にあてて野菜を解凍させる。急いで解凍させたい場合は、冷凍野菜をザルなどに入れて直接水や熱湯をかけて解凍する方法もある。その場合は、料理に使う前にしっかり水気を絞っておくことが大切だ。

葉物野菜を冷凍した際の解凍方法

ほうれん草や小松菜などの葉野菜を冷凍した場合は、常温解凍をするのがいいだろう。常温解凍することで、葉野菜はそのままおひたしや和え物に使用することができる。葉野菜は冷凍すると歯ごたえがなくなってしまうので、それを理解したうえで冷凍するといいだろう。また、味噌汁などに葉野菜の冷凍を入れたい場合はそのまま加えても問題ない。

3. 注意したい冷凍野菜の解凍方法

冷凍野菜の中でも解凍方法に注意したい野菜がトマトだ。冷凍したトマトを解凍する場合は、流水解凍するのがおすすめだ。冷凍トマトに流水をあてると皮がむけやすくなるので、トマトの皮をむいて料理に使いたいときには効果的だ。さらになすを冷凍した場合は、常温で半解凍にしてから好きな大きさにカットし、加熱解凍しよう。完全に解凍してしまうとなすの食感が悪くなってしまうので、加熱解凍がおすすめだ。ほかにもかぼちゃの冷凍は、生のままなら凍った状態で煮物や揚げ物などにすることができる。加熱済みのかぼちゃの冷凍は自然解凍などで解凍するのがおすすめだ。

4. 冷凍野菜を美味しく解凍するポイント

冷凍野菜を解凍する場合は、それぞれの調理方法や野菜の冷凍方法に合った解凍を行うのがいいだろう。その中でも加熱解凍の場合は、一気に野菜に火が通るので野菜の食感を活かした食べ方ができる。また、自然解凍を行う場合は、常温での解凍には注意したい。長時間常温で解凍すると野菜の風味などが損なわれてしまうことがあるので、常温解凍をした場合は、早めに調理するのがおすすめだ。冷凍野菜は、基本的には解凍せずそのまま料理に使うことができるが、野菜の種類や調理法によっては解凍してから使うのがよいとされている。そのため、冷凍野菜の種類に合わせた調理法を行って味わうのがいいだろう。

結論

冷凍野菜はそのまま料理に使うこともできるが、野菜の種類や調理法によっては解凍してから調理に使うのがおすすめだ。解凍方法も自然解凍や流水解凍などさまざまなので、野菜の味を損なわないような正しい解凍方法を用いて、美味しく冷凍野菜を料理に取り入れてもらいたい。冷凍野菜は解凍方法さえマスターしておけば、料理の時短にもつながるおすすめ食材なので、賢く野菜を冷凍、解凍してみよう。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年8月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧