このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
白菜と豚肉を使ったあんかけ料理を紹介!ご飯や麺に合わせて食べよう!

白菜と豚肉を使ったあんかけ料理を紹介!ご飯や麺に合わせて食べよう!

投稿者:管理栄養士 戸田綾子(とだあやこ)

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2020年11月17日

ガッツリごはんを食べたい時には、中華は最適である。さらに、「あんかけ」と聞くと、それだけで食欲が増すことであろう。ここではとくに冬に美味しい白菜と、使い勝手がよい豚肉を使用して、あんかけ中華丼を紹介しよう。簡単でわりと短時間で完成するので、家の定番メニューにしてもらえたら幸いである。さらにそこから、同じくあんかけを使った焼きそばと、一風変わった塩あんかけを紹介していく。

  

1. オイスターソースでコク旨!白菜と豚肉のあんかけ中華丼

オイスターソースを使った「白菜と豚肉のあんかけ中華丼」を紹介していく。まずは、オイスターソースとはどのようなものなのかということを解説してから、あんかけ中華丼の作り方に移っていく。

オイスターソースとは

オイスターソースのことを、日本語では「牡蠣油」という。つまり牡蠣の旨み成分を濃縮させて作ったソースということになる。旨みを濃縮させるための具体的な工程としては、牡蠣を塩漬けにして発酵させてその上澄み液を濃縮して抽出したエキスに、醤油や砂糖などで味を調えるという作業になる。独特の旨みと風味からさまざまな料理に使うことができ、万能調味料といえるだろう。
一度に使用する量は比較的少なく、あとは保存しておくことになるだろう。未開封の場合は直射日光を避けて常温保存で問題ないが、開封した後は冷蔵庫で保存しよう。

「白菜と豚肉のあんかけ中華丼」の作り方

材料

ごはん、白菜、豚肉、オイスターソース、醤油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、片栗粉、サラダ油など

作り方

白菜と豚肉を食べやすい大きさに切っておく。オイスターソース、醤油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素を水(3~4人分なら1/2カップ程度)と一緒に混ぜて、合わせ調味料を作っておく。片栗粉を水で溶き、水溶き片栗粉にしておく。
フライパンにサラダ油をひいて、白菜と豚肉を炒める。ある程度火が通ったら、合わせ調味料を加えて、しっかりと煮ていく。最後に水溶き片栗粉を入れて、トロミをつける。温かいごはんの上にのせて、完成だ。
調味料は最初に混ぜて合わせ調味料にすることで、手軽に中華丼を作ることができる。中華丼は主食と主菜が組み合わさったメニューになるので、ほかには箸休めの副菜や汁物程度で立派な献立が完成する。

2. パリパリ麺で食感も美味しい!白菜と豚肉のあんかけ焼きそば

上記の「あんかけ中華丼」の焼きそばバージョンである。また違った美味しさが味わえることだろう。

「白菜と豚肉のあんかけ焼きそば」の作り方

材料

中華麺、白菜、豚肉、オイスターソース、醤油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、片栗粉、サラダ油など

作り方

上記を参考に、下ごしらえをしておく。
最初に、中華麺を焼いていく。フライパンにサラダ油をひいて中華麺を入れて、引っくり返しながら両面に焦げ目がつくまで焼きつけていく。パリパリに焼けた中華麺を、皿に盛りつける。
あんかけ煮も上記と同じように作っていこう。完成したら、皿に盛り付けた中華麺にかけていく。
中華麺のパリパリ食感とあんかけのトロミがよく合う、美味しい一品である。ごはんか麺をその日の気分次第で選ぶことができるので、あんかけさえ作っておけば、家族みんなのリクエストに応えられるだろう。

3. とろーりあったまる白菜と豚肉の豆腐塩あんかけ

ここでは、一風変わった「塩あんかけ」の作り方を紹介していく。

白菜と豚肉の豆腐塩あんかけの作り方

材料

白菜、豚肉、豆腐、オイスターソース、醤油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、塩、片栗粉、サラダ油など

作り方

白菜、豚肉、豆腐を食べやすい大きさに切っておく。オイスターソース、醤油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、塩を水(3~4人分なら1/2カップ程度)と一緒に混ぜて、合わせ調味料を作っておく。片栗粉を水で溶き、水溶き片栗粉にしておく。
フライパンにサラダ油をひいて、白菜と豚肉を炒める。ある程度火が通ったら、合わせ調味料と豆腐を加えて、しっかりと煮ていく。最後に水溶き片栗粉を入れて、トロミがついたら完成。
塩を加えることでアクセントになり、味にしまりが出る。また豆腐を加えることで、ボリュームが出て満腹感を得やすくなる。とろーり温まる一品なので、とくに冬におすすめしたいメニューといえる。

結論

一言で「あんかけ」といっても、ごはんと合わせたりまた麺と合わせたり、さらには塩味に変化させてみたりと、使い道は実にさまざまである。ぜひいろいろなパターンを試してもらって、好きな作り方や家族に人気のメニューなどを見つけていってもらいたい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年11月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧