1. ほぐしホタテとシャキシャキ大根のマヨネーズサラダ

ホタテはサラダに使っても存在感を発揮する。大根とマヨネーズと和えるだけで、ホタテの旨みを感じられるサラダは、肉や魚料理の副菜としてもぴったりなのだ。少し献立が寂しいと思うときにはおすすめである。まずは作り方を紹介しよう。
大根の下味がポイント
まず大根を千切りにして食べやすくしたら、塩をふっておく。少ししんなりとしたら、水気を絞ろう。そこに細かくほぐしたホタテとマヨネーズを入れて和えるだけ。好みで大葉やカイワレを入れるとより美味しくなる。
しっかりめの味付けにチャレンジ!
そのままでも美味しい大根とホタテのサラダは、よりしっかり味付けをしたい人向けのアレンジもある。マヨネーズのほかに、ごま油や顆粒和風出汁などを使ってみる方法だ。マヨネーズだけよりも味が濃くなるので、酒のつまみとして作りたい人にもおすすめである。ホタテの水煮缶を使う場合は時短できるうえ、汁にも味がしみ出しているので捨てずに使おう。
2. 子どもも大好き!ホタテとブロッコリーのマヨネーズ和え

ホタテはブロッコリーと合わせると食感もよく、どんな味付けでも美味しい。とくにマヨネーズをベースにした和え物は、酒とも相性がよいため一品何か作りたいときでもぴったりなのである。そこでここでは、ホタテにブロッコリーを合わせたマヨネーズ和えのアレンジレシピを紹介していこう。
梅アレンジマヨネーズ和え
まずはフライパンでホタテの両面を焼き、ブロッコリーは塩茹でしておく。その間に梅干しの種を取り、醤油やマヨネーズと合わせておこう。そこに先ほどのホタテとブロッコリーを入れて和えたら完成だ。
中華風アレンジマヨネーズ和え
ゲストが来たときに食卓を豪華にできるのが、ホタテとブロッコリーを使った中華風アレンジマヨネーズ和えだ。ごま油をひいたフライパンでホタテを焼き、シイタケなども炒める。そこに茹でたブロッコリーを入れて、マヨネーズと豆板醤などで味付けをしよう。豆板醤を使うと味がしっかり出るだろう。
刺身のホタテで作る簡単ワサビマヨネーズ和え
刺身のホタテが余ったときなどにおすすめの簡単レシピを紹介する。茹でたブロッコリーとホタテを合わせ、醤油、ワサビ、マヨネーズを合わせて和えるだけだ。忙しいときでも時短でできるので作ってみよう。
3. オーブンで簡単!ホタテの味噌マヨネーズ焼き

ホタテは美味しいが調理をするのに時間がかかりそうだ、と思う人もいるかもしれない。実はとっても簡単なホタテ料理の作り方がある。ホタテをたくさん買ったが使い道に悩んでいるという人は、ぜひ作ってみてほしい。
オーブンで焼くだけ!
ホタテとマヨネーズは合わせるとコクが出てとても美味しい。しかしいくら簡単でもソースを作るのが面倒だという人は、マヨネーズに味噌を合わせるだけの味付けを試してみよう。しかもホタテにのせてオーブンで焼くだけという手軽さが嬉しい。酒のつまみを作りたい時にもおすすめだ。また突然来客が来る場合にも、待っている間に焼くだけなので重宝する。
さらにアレンジしたい人向け
もう少し手間をかけたい人は、しめじを合わせてそのホタテにパン粉をかけてグリルで焼いてみよう。表面に焼き色がついたらネギをかけて出すと、和風のテイストを楽しめる。
結論
ここではホタテとマヨネーズの相性のよさを解説するとともに、美味しくて簡単なアレンジレシピをいくつか紹介してきた。酒のつまみにぴったりのホタテのマヨネーズ和えは、手軽にできるのに豪華に見えるのがポイント。ゲストが来るときにもぜひ作ってみてほしい。
この記事もCheck!