このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
熊本名物の辛子レンコンを紹介!有名店や通販情報をチェックしよう!

熊本名物の辛子レンコンを紹介!有名店や通販情報をチェックしよう!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年2月10日

火の国、熊本を代表する郷土料理のひとつである辛子レンコン。辛子蓮根という有名な芸人もいるほどだ。熊本駅や熊本空港ではお土産として販売されており、インターネット通販でも取扱いがある辛子レンコンの特徴と販売する有名店を紹介しよう。

  

1. 辛子レンコンとは?熊本の郷土料理

熊本を代表する郷土料理のひとつである辛子レンコン。シャキシャキとした食感のレンコンと、つんと鼻に抜ける辛子味噌の辛さが特徴だ。とくに熊本県内では酒の肴として、多くの人に親しまれている。国立感染症研究所感染症情報センターによると、1984年6月下旬から辛子レンコンが原因食のボツリヌス中毒患者が九州地区をはじめ、京都・島根・岐阜・東京・愛知・千葉・広島・徳島・愛媛の各県で発生したという(※1)。ただし随分前のことで、いまでは食中毒とは無縁のようだ。
レンコンの歯ざわりと鼻を抜ける辛子味噌の絶妙なコンビネーションが特徴の辛子レンコン。熊本では家庭で作る料理というより、どちらかといえば店で購入して晩酌のときに食べることが多いようだ。また専門店のみならず地元のスーパーや物産館でも販売されており、居酒屋や和食店のメニューとして提供されているところもある。
中には自家製を揚げたてで提供する飲食店もあり、正月にはおせち料理として欠かせない食べ物だ。どこの辛子レンコンも同じような色と形なので、見ためでは区別がつきづらい。しかし店ごとにこだわりが詰まっている。さらに熊本は全国有数のレンコンの産地で、県内の契約農家のものを使っている店も多い。

2. 辛子レンコン:熊本の有名店

熊本駅や熊本空港でお土産として購入できる辛子レンコン。次に辛子レンコンを扱う熊本のの有名店を紹介しよう。ランキングでも人気の店ばかりだ。

村上カラシレンコン店

辛子レンコンを扱う熊本の有名店のひとつが、熊本市中央区に店舗を構える村上カラシレンコン店だ。テレビのような多くのメディアに取り上げられるほど、辛子レンコン元祖の店といわれており、創業50年を超える老舗である。販売されているのは名物の辛子レンコンをはじめ、辛子レンコンを使用したコロッケやバーガーのようなアレンジメニューだ。

森からし蓮根

辛子レンコンを扱う熊本の有名店のひとつが、村上カラシレンコン店と同じ熊本市中央区に店舗を構える森からし蓮根だ。名物の辛子レンコンは先代から受け継がれた伝統製法で作られている。特徴は上質な原材料と手間暇かけた手作りのよさが相まり、シャキッとした歯ざわりと絶妙な辛さがクセになる美味しさだ。

不動ちくわ本舗

辛子レンコンを扱う熊本の有名店のひとつが、熊本市南区に店舗を構える不動ちくわ本舗だ。名物の辛子レンコンは熊本市のゆるキャラとして有名な、くまモンパッケージでも販売されている。辛さが特徴の辛子レンコンだが、辛いのが苦手な人はマヨネーズを少し付けて食べると辛さがまろやかになるという。

3. 辛子レンコン:熊本名物は通販でも買える?

最後に通販で購入できる辛子レンコンを紹介しよう。

廣田蒲鉾店

通販で購入できる辛子レンコンを取り扱う店のひとつが、創業100年の老舗蒲鉾店である廣田蒲鉾店だ。辛子レンコンの特徴は辛子の辛みと味噌の甘みが絶妙なバランスで、あと引く美味しさだという。そのまま輪切りにして食べるのはもちろん、しょうゆを付けて味わうと、より一層美味しくなるそうだ。

高見商店

通販で購入できる辛子レンコンを取り扱う店のひとつが、熊本県八代市にある高見商店だ。辛子レンコンの特徴は辛子味噌はもちろん、衣がとても人気だという。食べ方のアレンジは輪切りにしてバンズでサンドしハンバーガーやサンドイッチで食べるのがおすすめだ。レンコンのシャキシャキ食感と合わさり美味しく味わえる。

おだ商店

通販で購入できる辛子レンコンを取り扱う店のひとつが、1989年創業の辛子レンコン専門店のおだ商店だ。辛子レンコンの特徴は独自の味噌と和辛子が混ぜ合わせてあり、辛さの中にも旨みがあるという。サクサクとしたレンコンの食感と、ほどよい衣の厚さも特徴のひとつだ。黄色のみならずピンク色(チリペッパー)と緑色(わさび)の辛子レンコンがあるのも特徴のひとつ。

結論

熊本に伝わる郷土料理の辛子レンコンの特徴を紹介した。味噌に辛子を混ぜた辛子味噌をレンコンの穴に詰め、黄色の衣を付けて油で揚げる辛子レンコン。これまで食べたことがないという人にも興味をもってもらえただろうか。通販でも購入可能なので一度味わってみてはいかがだろうか。
※1出典:国立感染症研究所感染症情報センター「佐賀県のからしれんこん食中毒による死亡者について」
http://idsc.nih.go.jp/iasr/CD-ROM/records/05/05703.htm
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年2月10日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧