このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
いなり寿司は冷凍しても美味しさそのまま!おすすめ通販や解凍方法も

いなり寿司は冷凍しても美味しさそのまま!おすすめ通販や解凍方法も

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 鈴木亜子(すずきあこ)

鉛筆アイコン 2021年3月16日

味がしみた油揚げが美味しいいなり寿司は、惣菜としても値段が手頃で、手作りしても簡単に作れることから私たちの生活の中では身近なメニューである。そんないなり寿司だが、食べきれずに残った場合も美味しさを保ったまま保存できるのだろうか。今回は、いなり寿司の冷凍保存の仕方と上手な解凍の仕方、また通販で買えるおすすめの冷凍いなり寿司についても紹介していこう。

  

1. 通販で人気の冷凍いなり寿司はどれ?

まずは通販で買える人気のいなり寿司をいくつか紹介しよう。作りたてのいなり寿司が特殊な技術によって冷凍した状態で送られてくるので、全国どこにいても気軽に美味しいいなり寿司が食べられる。まとめ買いをして冷凍庫に常備しておくのもおすすめだ。

ごはんの里「いなり寿司」

冷凍寿司や冷凍いなりなど、国産米で作った冷凍食品を販売する食品メーカー「ごはんの里」。マイナス40℃で急速冷凍されたいなり寿司は、作りたてのフレッシュな風味や美味しさを損なうことなく手元に届くのが嬉しい。五目いなり寿司、青菜いなり寿司、炊き込みいなり寿司とさまざまな種類の味わいを自宅で楽しむことができる。

加賀守岡屋「焼きいなり」

人気番組でも紹介されて、注目度が高いのがこちらの焼きいなりだ。通常のいなり寿司よりさらにひと手間加えて焼きを施すことで、香ばしさが魅力的な大人のいなり寿司となる。油揚げもごはんも甘みは控えめなので、甘い系の味わいが苦手な人にもおすすめだ。具材の種類もいろいろそろっているので、ぜひ気になるものを注文してみてほしい。

2. 手作りいなり寿司も冷凍保存できる?

通販でお取り寄せするのもおすすめだが、自宅で手作りしたいなり寿司でも違う美味しさを感じられる。しかし、手作りするとなるとつい量を作りすぎてしまうこともあるだろう。「酢飯は冷蔵庫で保存すると硬くなってしまう」というように、どう保存するべきか迷うこともあるかもしれない。実は完成したいなり寿司はそのまま冷凍保存が可能だ。ここでは、その手順や解凍方法について紹介しよう。

いなり寿司の冷凍保存方法

完成形のいなり寿司をそのまま一つずつラップに二重に包む。このとき空気に触れると酸化して美味しさが逃げるので、空気を抜きながら包むことがポイントだ。続いて、いなり寿司の形が崩れないように優しく冷凍保存用のジッパーの保存袋に入れる。そのまま冷凍庫に入れて凍らせて冷凍保存完了だ。いったん凍らせてしまえば、冷凍庫内で3週間は日持ちがする。弁当の一品としても、おやつや軽食としてもパクっと食べられるいなり寿司は優秀な作り置きメニューだ。

冷凍したいなり寿司の解凍方法

続いては解凍方法について説明しよう。通販で購入した冷凍いなり寿司の場合は説明記載に従っての解凍方法が推奨されるが、自宅で手作りした冷凍いなり寿司の場合は解凍する際に判断に迷うこともあるだろう。
いろいろな解凍方法があるが、結論からいうと自然解凍はおすすめしない。米に含まれるでんぷんは、加熱するとモチモチとした美味しさと吸収のよさが特徴のαでんぷんに変わるが、冷めてしまうとこの特徴が失われたβでんぷんに変化し、食感が落ちてしまう。このβでんぷんは、加熱することでまたαでんぷんに変化するのだ。
つまり、いなり寿司をはじめ、ごはん類は加熱解凍がおすすめというわけだ。しかし、電子レンジで加熱する場合は注意が必要だ。熱々になるほど加熱をすると、酢飯の酸味が飛んでしまう。そのため、ほんのり温まるくらいに調整したほうがよい。
そのほか、ビニールに入れた冷凍いなり寿司を水から沸騰させる湯煎解凍という手もある。沸騰したところで火を止め、あとは余熱で温めるとちょうどよい具合に調節しやすいだろう。

3. いなり寿司以外にも使える!味付け油揚げの冷凍方法

いなり寿司の要であるおいなりさん部分「味付け油揚げ」も、一度にたくさん作ってしまったという場合には冷凍保存が可能なことは知っておきたい。出汁と一緒に、1回分ずつをジッパーの保存袋に入れて冷凍しておけばいなり寿司と同様に3週間ほどは日持ちする。いなり寿司以外にもうどんやそばにのせたり、煮物に使ったり、餅を挟んで加熱したりとアレンジ性も高いので、冷凍して常備しておくのもよいかもしれない。

結論

いなり寿司の冷凍にまつわる豆知識と通販の人気商品を紹介した。あまり冷凍保存のイメージのないいなり寿司だが、コツさえおさえればたくさん作り置きしておくことも可能だ。おやつにも軽食にも弁当にも活躍するいなり寿司を、好きなときに食べられるよう紹介した方法で保存してみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年3月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧